
HVR-Z1J
SONY 定価 630,000 (税込)
先日、商品撮影のため使ったカメラ、Z1J。
なんと驚け!63万円!!!!Σ(◎Д◎ノ)ノ
これ2台で下手なZZR1400が、買えるっちゅうの!!!ははは
それでもやはり、高額なだけあって素晴らしい画質だ。
最近色んなTV局で使ってるのも、うなずける。
今回、TVショッピング用に絵を撮りたいと、クライアントから依頼された。
が、とんでもなく予算が厳しい。
残された手段は一つ、
俺がディレクター兼、カメラマン兼、ライトさん、
そして編集スタジオになるしかない。
いつもはデザインの仕事をしているけど、時々こういう仕事もやるんだよね。
そこで、俺の愛機Z1J登場!!!!
と、言いたいところだが
実はコレ、カメラビデオレンタル店で借りてきた
レンタカメラなんだ…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
年に数回しか使わないのに、63万は出せんよ、絶対に(笑)
趣味で言ったら、ホントは購入して、
ZZR1400とか撮りまくりたいけどね…ははは(;´▽`A``
仕事だったらお金を生んでくれるけど
趣味じゃあねぇ…
たけぇよ、まぢで…、高すぎ。
ま、世の中上手く出来てるもんで、こういうものもレンタルできるのは有り難い。
貸して喜び、借りて喜び、安く撮ってもらって喜びと
皆が喜んで、お金が回って行くってことさね♪(笑)
あとは俺が人的手数をかけてやりさえすれば、
全て丸く収まるってもんよ( ̄+ー ̄)ぬははは
とはいえ、1人ではどうにもならん事もあるので
撮影はカミさんにも手伝ってもらった。


もちろんカメラ以外の撮影機材も多いので、インテRで移動。
こんな時、空いた首都高はやっぱり便利だね♪
撮影は順調に進んだが、誤算がひとつ。
手伝ってもらうつもりだったカミさんは
クライアントの意向で、結局はモデルとして使う事になってしまった。
モデルと言っても、手だけの出演だけど(笑)
それでも一応全てが上手く行って、予定より早めに撮影終了。
あとはしばらく事務所にこもって、編集だ。
ここのところ、北海道とは遠く離れたここ都内でも
サミットということで、いたるところで検問をやってる。

急に渋滞かと思いきや、必ず検問だ。
せっかく空いているのに…
数キロおきにやっている。
うぜぇ~、ウザすぎるぅ~
と、俺がボヤいているかどうかは内緒だが、
テロ対策になっているというのなら、いたしかたないとしておこう。
しかし、ホントになっているのかぁ、テロ対策に…?(苦笑)
そんなこんなで、下道を使った帰りは、変に時間を取られてしまった。
デザインの仕事もたくさん控えているし、
高速で帰れば良かったにゃ~(; ̄ー ̄川
スーパーマルチクリエーターと言うんですか?
札幌中心部も交通規制で混乱してるようです・・・
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/103633.html
仕事とはいえ多様な職業を兼務するのは大変な事ですよね!
それをこなしてる黒影さんの才能に嫉妬しちゃいます。
コピーロボットを購入できた時は黒影さんに一つプレゼントしますよ!
うちでも奥さんのために
DAYTONAのサイレンサーヒートガード(デカイ奴です)を付けます。
そのままじゃつまらないので
とりあえず、マットブラックに塗装です。
最初は、カーボンのダイノックシート貼ろうかと考えたんですが
耐熱性に不安があるので今回はとりあえずの塗装で。
今度、時間作ってリアルカーボンのヒートガード
作りたいと思います!
スーパーかどうかはよく判らないけど
色んな事してます(笑)
職業は何ですかと訪ねられると、答えに困る事もしばしば。
ま、なんでも屋ってのが一番近いかも(爆)
趣味と違って、俺は仕事って1つの事を
コツコツやるのって苦手なので、
こういうのは合ってるみたい
デザインにしたって、毎日全然ジャンルの違う仕事を
してますからねぇ…(爆)
そうなんっスよ~、
自分でもよく判らなくなるほど職業不明って感じです(爆)
まあ、飽きないっちゃあ、飽きませんが…(^ヮ⌒〃;)>
コピーロボ、先行予約しま~す!(〃∇〃) ノ
カーボンのダイノックシートは、メーカーにも確認したけど
ヒートガード程度の熱だったら、大丈夫らしいですよ。
ただ、自作リアルカーボンの方が、魅力的だ…(*・ω・人)
私の友達がカメラマンなのですが。。。
私もα8700iを持っていて、高かったなぁなんて思ってましたが・・・そやつのカメラ・・・おわ万円を超えてまして・・・素人の私には違いが全く分かりませんでした(汗)レンズが高いとか何とか。
さすが美しい奥さま。手タレデビューっすね!
最初、ZXは音量が99db位あるのでチョッと○○しないと通らないね。
と言われてましたが、そのまま素の状態で通っちゃいました。
ネット上では、車検を通すにも地域などで微妙に違うとありますが
まさに、その通りみたいです。
田舎=簡単こんな感じなんでしょうかね?
ちなみにわが家は本州最○端の県なので田舎です(爆)
ナンバーは取れたものの突然の出張で納車が来週にずれました...
頑張って〆切2日前に仕上げたのに...
世の中って意地悪ですね...ふぅ~....
ミノルタっスね♪
そう言えば、
ほんとフイルムカメラって、使わなくなっちゃったなぁ…
ちなみに俺はペンタックスのZ-1ってヤツを使ってました。
ん…?
使ってます…?
もう使わないと、決めたワケではないんだけど…
とにかくここ数年いじってないなぁ、
動くのかなぁ…(;^_^A
くぅぅぅぅ~、とうとうですね!
今週かぁ・・・
てか、ZX、そのままで車検通る事ってあるんだ…
ビックリ(爆)
地域での微妙な違いという範疇を
超えている気もするが…(超爆)