13日月曜の夜、ペルセウス座流星群がよく見れる最終日というので
ZZR1400に跨り、夜中の散歩♪
カミさんは長年の睡眠障害を改善すべく、夜10時には寝るようにしている。
仕事をしているわけではないので、社会的な不都合は無いのだが
睡眠障害を放っておくと、自律神経まで侵されてしまうから、軽視できない。
日中眠いだけならまだしも、ずっと具合が悪くなっているのは
本人が一番辛いだろうし…
もう、かれこれ この半年間頑張ってる。
最近は薬に頼ることもなくなり、随分良くなってきたようだ…
まあ、そういうことで、この日も俺一人でプラプラと出かけた。
見頃は23時頃から、日付が変わって14日の2時ぐらいまで。
北東の空、カシオペア座(Wのやつね)の下辺りを中心に
放射状に流星群が出現する筈。
運良く快晴で、月も出ていないので、絶好の流れ星日和♪
仕事だなんだとしていたら、結局1時近くになってしまった。
もうこの時間では、遠くに行ってる暇は無い。
でもね~、ここら辺って本当に夜中でも明るいんだよね~。
で、思いついたのが、お隣 神奈川県の生田緑地。
隣の県といっても、多摩川を渡るだけなので、
この時間、ZZR1400だったら15分程度♪
生田緑地ってのは向ヶ丘遊園から程近くの、小山の中に作られた緑地公園。
ここだったら結構暗いし、見えるかなと…
同じことを考える人はいるもので、カップルやなんや、すでに何人も来ていた。
ここで誤算だったのは、この暑さ(@□@;)
小さいながらも、緑多き山…
この気温で、山の湿気が上昇し、雲を次から次へと作って行くんですよ。
幸い上空には風が吹いているらしく、雲は流れていくのだが
さすがにその隙間だけでは、なかなか流れ星を確認するのは難しい。
せっかくなんだから、1個でも見れればと粘ったが・・・
おお~っ!!!! と、やっとの思いで見れたときには
すでに1時間半が経っていた。
もう2時も過ぎたし、首も痛いし…、諦めて帰路へ。
再度川を渡って都内に入ろうとした時、
ん・・・?
もしかして、街灯の届かない河川敷に降りれば、暗い?
と、気が付き、急遽土手沿いを走る…
丁度、橋と橋の間の最も暗いゾーンにコンビニが…
そこにバイクを停めて、河川敷へ…
おおおおお~っ♪
結構暗いじゃないっスかぁ~♪
対岸の街明かりも、これだけ大きな川だったら遠くになるし、
土手が壁になってくれて、街灯の影響も少ない。
加えて、土手に寝転がると、丁度イイ角度で空を眺められる…
最高ぢゃないっすかぁ!!!!
辺りを見回すと、暗闇に人が結構います。
ここでしばらく天空ショーを楽しむことに…
うわぁ~っ、来た~♪!!!!
大きいの来た~~~~♪!!!!\(◎∀◎)/!!!!
周りにいた若い娘達も、
「今のヤバくね?ヤバいよね~!ヤっバい!!!」
と、はしゃいでた(笑)
結局は、1時間ほどしたら出現しなくなってしまったけど
5個ほど見れました~♪(*´‐`*人)
いい場所見つけたなぁ…
来年は、もっと早い時間から来ようっと♪
ば、バラしちゃ、マズかったっすかね…はは、(;´▽`A``
そんなに大層な事はしていないんですが…
もともと、俺の職業特有の不規則な生活が
影響を与えたというのもありまして…
頑張りま~す。
そういう場所もなかなか減ってきているでしょうに。
しかし、奥様体調気づかってないといけないんですね。
けど、それをなんとかしようとしているのは素晴らしいです。
(体調不良の割りに何もせずの者が回りに多くて・・・)
頑張って下さい。
実家ですかぁ♪
カミさんが学生の頃、遊園に住んでいたこともあって
生田緑地は俺ら夫婦にとって、けっこうメジャーな所なんですよ~。
民家園に行ったり、プラネタリウムに行ったり♪
近所に友人宅もあったりで…。
普段、明るい夜に慣れすぎちゃって、
夜のあの真っ暗な園内は、ちと怖いっス(;´▽`A``
高校時代良く行ったものです。
夜は真っ暗になるので不気味ですが、友人と色々ダベったりしたものです。