![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/0be4320255950f55f84bd4b61b6d71bc.jpg)
先日頂いたコメントで
よくミラーのところにヘルメットを掛けてるのをお見かけしますが、
どのように盗難防止をされてるのか お聞きしたいです。
過去記事:「ZZR1400 2011年モデル発表♪」
というものがありました。
先日と言うにはあまりにも時間が経ってしまいましたが・・・(滝汗)
それに対してのご返事おば・・・
普段、ソロの時は普通にメットホルダーを使ってますが、
タンデムの時はカラビナロックを使ってます。(画像左)
使い方は至極簡単。
ミラーの柄の部分にアゴ紐のリングを使って施錠するだけです。
ZZR1400にはパッセンジャー用としてワイヤロックがシート下に装備されていますが
停める度にシート外してってのもねぇ…、
面倒臭くって・・・ははは( ̄∇ ̄*)ゞ
それにZZR1400の場合、サイドのテールカウルに傷が付きやすいってのもありまして。。。
この方法であれば必ず盗まれないという訳ではありませんが
ま、普通にヘルメットロックを使うのと同じ効果はあると思います。
以前、チラっと紹介しましたが、俺が使っているのは
(株)コンテックの「ディロック」という商品で、品番は「KT-35」(94×55mmの黒)です。
http://www.e-kontec.co.jp/new.html
値段は500円ほどで、近所のホームセンターで購入しました。
さっき確認したら、なんかカタログ落ちしていて、もう絶版かもしれませんね。(;´▽`A``
しかし、これと似た商品は色々出ているみたいで
バイク用品店でも似たような商品が普通に売ってます♪
ネットでも「カラビナロック」で検索すると、色々ヒットするようです。
このカラビナロックは、メット以外ににも
ちょっとした買い物で、バッグも何も無い時なんかに
レジ袋(北海道ではサミット袋?(爆))をぶら下げるのなんかにも使ってま~す。
常時携帯していると、なにかと便利なロックです。
ついでに常時携帯しているロックをもうひとつご紹介。
ワイヤー内蔵型のロックで、商品名はSANYOの「ポケットロック」というものです。(画像右)
これももう廃盤になっているかもしれません。
でも、違うメーカーから同様の賞品が販売しているみたいなので
似たものはまだ入手できるみたいですね。
「ポケットロック」や「ワイヤーロック」「ケーブルロック」などで検索するとヒットするみたいです。
基本的には自転車用の鍵で、俺はハンズで1500円ほどで購入しました。
この鍵は主にジャケットとかの盗難防止に使ってます。
バイクにジャケットを置いて、しばらく離れるような時に使ってて
メットとジャケットを、一緒にくくりつけて施錠する時もあります。
以前は人の被ったメットやジャケット盗むヤツなんているか?と思っていたんですが
意外といるみたいです。
よくバイク用品屋さんとかでも、そういった盗難があるみたいですね。
みなさんも気をつけてくださいね~。
旅先でメットとか盗まれた日にゃ、シャレになんないですから・・・(`o´; )b
カラビナロック、ワイヤーロック紹介過去記事:「再購入 ツインホルスターバック♪」
よくミラーのところにヘルメットを掛けてるのをお見かけしますが、
どのように盗難防止をされてるのか お聞きしたいです。
過去記事:「ZZR1400 2011年モデル発表♪」
というものがありました。
先日と言うにはあまりにも時間が経ってしまいましたが・・・(滝汗)
それに対してのご返事おば・・・
普段、ソロの時は普通にメットホルダーを使ってますが、
タンデムの時はカラビナロックを使ってます。(画像左)
使い方は至極簡単。
ミラーの柄の部分にアゴ紐のリングを使って施錠するだけです。
ZZR1400にはパッセンジャー用としてワイヤロックがシート下に装備されていますが
停める度にシート外してってのもねぇ…、
面倒臭くって・・・ははは( ̄∇ ̄*)ゞ
それにZZR1400の場合、サイドのテールカウルに傷が付きやすいってのもありまして。。。
この方法であれば必ず盗まれないという訳ではありませんが
ま、普通にヘルメットロックを使うのと同じ効果はあると思います。
以前、チラっと紹介しましたが、俺が使っているのは
(株)コンテックの「ディロック」という商品で、品番は「KT-35」(94×55mmの黒)です。
http://www.e-kontec.co.jp/new.html
値段は500円ほどで、近所のホームセンターで購入しました。
さっき確認したら、なんかカタログ落ちしていて、もう絶版かもしれませんね。(;´▽`A``
しかし、これと似た商品は色々出ているみたいで
バイク用品店でも似たような商品が普通に売ってます♪
ネットでも「カラビナロック」で検索すると、色々ヒットするようです。
このカラビナロックは、メット以外ににも
ちょっとした買い物で、バッグも何も無い時なんかに
レジ袋(北海道ではサミット袋?(爆))をぶら下げるのなんかにも使ってま~す。
常時携帯していると、なにかと便利なロックです。
ついでに常時携帯しているロックをもうひとつご紹介。
ワイヤー内蔵型のロックで、商品名はSANYOの「ポケットロック」というものです。(画像右)
これももう廃盤になっているかもしれません。
でも、違うメーカーから同様の賞品が販売しているみたいなので
似たものはまだ入手できるみたいですね。
「ポケットロック」や「ワイヤーロック」「ケーブルロック」などで検索するとヒットするみたいです。
基本的には自転車用の鍵で、俺はハンズで1500円ほどで購入しました。
この鍵は主にジャケットとかの盗難防止に使ってます。
バイクにジャケットを置いて、しばらく離れるような時に使ってて
メットとジャケットを、一緒にくくりつけて施錠する時もあります。
以前は人の被ったメットやジャケット盗むヤツなんているか?と思っていたんですが
意外といるみたいです。
よくバイク用品屋さんとかでも、そういった盗難があるみたいですね。
みなさんも気をつけてくださいね~。
旅先でメットとか盗まれた日にゃ、シャレになんないですから・・・(`o´; )b
カラビナロック、ワイヤーロック紹介過去記事:「再購入 ツインホルスターバック♪」
シートに置いちゃって反省しました。
あと、昨日平気な顔して嘘つく人に会いました。
もう一台の愛車の関係なんですが・・・さらりと
つかれて、かなりショックでした。
純粋にバイクが好きなだけなのに・・・
まったく関係ないこと書いてすみません。