
くはぁぁぁあああ、終わったぜこのやろぅ!
やっと、やっと仕事に区切りがついたぁああ。
ご心配お掛けしてすみません。
別に体調は日に日に良くはなっているんですが、
仕事がね・・・
1ヶ月も寝たきりだったもので、凄い事になっちゃっててね。
それでも昨日のお昼に納品した仕事で
ようやく一区切り付きまして。
まぁ、全て終わったわけじゃないけど
まともな生活が、少しは送れるようにはなったかなと。。。
少なくてもこの二週間は、鬼のようなスケジュールでね。
どうしても断れない仕事が重なって
徹夜徹夜の連続だったんですよ。
なんか「毎日、毎時間締め切り」みたいな・・・ははは(;´▽`A``
昨日は久々に爆睡しました、マジで。
って、そうこうしている間に、もう3日も経ってしまいましたが
10日、モーターサイクルDr.SUDAさんや、カワサキ1バンさんで
発表がありましたね、
2013年モデルのZX-14R/ZZR1400が♪
いやぁ正直、意表を衝かれました。
例年であればこんな早い時期に発表なんてしないですもんね。
SUDAさんの方では、お家事情なのか何なのか
発表ページが削除されてますが。。。
カワサキ1バンであれだけ大々的にアナウンスしているのにねぇ・・・
何なんでしょうねぇ・・・?┐('~`;)┌
ま、買う側からすれば情報は早いほど嬉しいし
役立ちますからね。
この早期発表は有り難いです。
今回のモデルは基本的にはカラー変更のみのようですね。
スペック上の変化はありません。
部品番号を照らし合わせれば、
12年モデルと異なるパーツもあるかもしれませんが
いずれにせよ小変更のみののマイナーチェンジのようです。
2タイプのZZR1400を経てのZX-14Rですからねぇ
熟成期に入ったと思えば、そうそう大きなトラブルも無いでしょうし。
それこそあと2~3年はカラー変更のみなんてこともあるかもしれませんね。
ま、隼の出方次第では、また事情が変わるやもしれませんが・・・( ̄m ̄〃)ムププ
ノーマルカラーは2種。
1つはカワサキが最近頻繁に使い始めた「パールスターダストホワイト」。
少し青みがかったパールホワイトですね。

もうひとつは、08年モデルのZZR1400で一度使われた「メタリックミッドナイトサファイアブルー」。

さて、13年のスペシャルエディションですが
現在のところ、日本向けの「アジア一般仕様」の中にラインナップされるかは、不明です。
カラーはこんな感じ↓

「メタリックスパークブラック」と「ゴールデンブレイズドグリーン」の2色構成です。
12年モデルで使われていた色と同色ですね。
写真を見る限り、シングルシートカバーが装着されていないし
ZZRの名では無い事から、アジア一般仕様車であることが濃厚です。
去年のモデルはSE(スペシャルエディション)が北米のみでしたからねぇ、
日本の車検に通せるSEのラインナップは、歓迎されるんじゃないでしょうか。
小さい写真だとわかりづらいですが、
ライトの上やシート下にもステッカー処理が施されています。
もしこのSEがアジア一般仕様だとすると、
北米仕様のSEが存在するかもしれません。
それはそれで、また今後の発表が楽しみです。
SEも含めて13年は、
全体的にちょっとシックで大人なカラーという印象を持ちました。
いずれにせよ各国の仕様が判明次第、またまとめて年式記事にする予定で~す。
それから、ちょっと余談になってしまうのですが
以前、こんな質問コメントをぷくりんさんという方から頂きました。
「バイクの買い時」
2012年式zx-14Rを買おうかと考えていますが、
モデルチェンジしたばかりだと色々問題も起こりやすい??ので
2013年式が発売されるのを待つのがいいのでしょうか?
末永く乗りたいと考えています。
良きアドバイスいただけたら幸いですm(__)m
膝の故障やらなんやらで、ご返事が全くできずに長い時間が経ってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
そこで今回、そのご返事として俺の考えを書いてみます。
先にも少し触れましたが、ZX-14Rは二代のZZR1400を経て生まれた
「熟成マシン」とも言えるモデルです。
ですので、初年度といえど そうそう致命的欠陥ともいえる大きな問題は
出てこないと推測されますし、実際にリリースされてから半年経ちますが
そういった不具合の報告は耳にしていません。
そして13年モデルは基本的に12年モデルと同車種と考えても良いと思いますので
結論としては好みのカラー、ないしは入手できるカラーで選んで問題無いと思います。
バイクの買い時・・・・
極端な話、バイクの購入って、
時期を見過ぎていると一生買えなくなってしまうものだと思うんです。
なので、予算や年齢、家族の理解など、買える状況が揃っているのであれば
その時にときめいたマシンを、その時に心動かされたマシンを手に入れるというのが、
俺の一番のお薦めです。(*ゝー・)b
って、この記事を読んでくれていると良いのですが・・・
もしこの記事を読んでくれて、まだ購入の計画が進行中で
そして何かの役に立てるのであれば幸いです。
そしてその後どんな結論になったか、よかったら教えてくださいね。
北米仕様にチョイ期待してますが・・・・・
膝の回復なによりです☆
仕事は溜まると本当にキツいですよねΣ(゜д゜lll)
今年のカラーラインナップは今までには無いカラーが揃いましたね。黒影さんと同じく大人のラインナップだなと思います。
まぁ、中身は14Rに進化してから、熟成されてますんで、後は自分の好きなカラーや買うタイミングが揃ったら、14Rで出撃させてもらいます。
私の耳もおかげ様で完治いたしました。
2013年型ですが、出るの早すぎですね。
個人的感想ですが、地味すぎですね。しかもSEが設定されてるのに一番手抜きで安っぽく見えるのは私だけでしょうか?
私はどうしてもグリーンが欲しいので塗装してもらうか、
在庫がある店で買うかしかないのでとりあえずSUDAで交渉してみます。
早く手に入れて、皆さんと走りたいです。
手に入れたら、黒影さんのTシャツ買いますのでよろしく御願いします。
ワイヤーのやつじゃなく、ZZR1400で付いてたやつが
昨日読みました
まだ購入してなく 昨日コメント見たときには衝撃が走り、鳥肌が立ちました
是非今年2013モデルを買おうと思いました
アドバイスどおり嫁とよく話し合って決めたいと思います
これからもいろいろこちらで勉強させてもらいますね
膝調子良くなってよかったですね(^^)v
もし買ったらマフラー何処の付けようかな~♪