![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/5e0a3cbe8dbd5df89624091ad692fd3b.jpg)
おかげさまで膝の方も随分回復し、
椅子であればどこでも座れるぐらいにはなりました。
まだ、しゃがんだりはできないけど。。。
これって結構大きくて、「どこでも座れる」=「車にも乗れる」を意味し
かなり自由度が増した事に直結するんですね。
運転するには支障ないほど力も入るようになったし
最近はやっとまともな生活が送れるようになってきました。
それでも歩く時は、左足に全体重を乗せるのはまだ辛く
まともには歩けてないんですけどね。
もうちょっと体重を乗せれるようにならないと
バイクは無理かなぁ。。。
今日はちょっとZZR1400のバッテリーが心配だったので、見に行った。
キーを回すと12.1v。。。ほっ(*⌒o⌒)=3
そのまま火を入れると一発点火♪
40日ぶりに黒風の息吹を聞く。
ん~、ええ音や・・・(*´‐`*人)
ついでにほんの少しアイドリングして、気持ち充電しておいた。
早くまた乗りてぇなちくしょう。
ま、とにかくバイクもままならないのだが
今はとにかく溜まった仕事に追われて、
そっちの方でてんてこ舞いな今日この頃です。(;´▽`A``
なかなかブログにも手をつけられなく、
コメントのお返事もなかなか出来なくて申し訳無い現状ですが
せめてと思い、以前書いておいた記事をアップしておきます。
冬用グローブの話しなんで
おもいっきり季節がズレちゃってますが・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞ
普段、秋から春にかけて使ってるグローブ。
使い込んでるだけあって、しっくりと手に馴染んでイイ感じ。
オフシーズン中に洗ってるおかげもあってか
まだまだ現役で使えてます。
ところが・・・
いつからだろうか、左側のインナーが剥がれるようになってしまった。
普通はグローブを脱ぐと、インナーはグローブ側に残ってるもんだよね。
それがなにかのきっかけでインナーがフリー状態になってしまったのさ。
つまり、なにも気にせずグローブを脱ぐと
インナーが手にくっついたまま、ペロンと全部外に出てきちゃうんだよね。(T-T)
一度そうなると、インナーを元に戻すのはなかなか至難で
そうならないためにも、毎回指先を摘まんで
インナーが抜けないように慎重に脱いでたんだよね。
これが意外とストレスが溜まるもので、どうにかインナーをまた固定できないかと
日々考えていたのさ。
そして、やっとその方法を考えついた。
まずは割り箸の先端に十字に切れ込みを入れ
そこに糸を通した針を差し込みます。
![グローブ修復](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/63e62375e21be5aae1e263cc96fb751b.jpg)
この時、糸の後端には結び目を作っておきます。
そしてその割り箸をストローに入れます。
![グローブ修復](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/00b4bf89825adcc31d3b23608a55f661.jpg)
それをグローブの指に挿し込みます。
下の画は小指に挿してる状態。
![グローブ修復](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/737ec44b5072dc5355be0a2c6c96ceee.jpg)
もうお分かりですね。
後は割り箸を押すと針が指先から出てくるので
針を掴み引っ張ればイイだけです。
![グローブ修復](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/314bfb7734cf0c9c933bab77c43df306.jpg)
写真では、分かりやすくするため、指の真ん中に針を通してますが
実際にはもっと縫い目近くの目立たないところに針を通してます。
最後に表側でも結び目を作り、余分な糸を中に入れるなどして
綺麗に整えれば完成です。
![グローブ修復](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/ca03a076a71ff1bdec418cb644eeaf80.jpg)
これでもう乱暴に脱いでも、インナーが出てくることは無くなりましたよ。
いやぁ、気持ちエエのう♪
スッキリしたぁぁぁっ!!!゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜
同じような事でお悩みの方、是非やってみてください(*ゝー・)b
って、インナーが取れちゃうなんて事例 滅多にねえって。
俺だけじゃね?(笑)
心配で手に汗かいてました。
峠は越したようですね。
嬉しいです。
でも、まだ少しお大事にしてください。
でも病気の原因が退治できて
完全復活です。ゆっくりでも治して
行ってください。
気長に新情報待ってマース。
何度か使っていやになり買い換えました
今度同じことになったらこの裏技使わせていただきますね
バイクはもう少し我慢でしょうけれど
焦らずゆっくり治して下さい。
しかし、割り箸とストロー
うまく行きましたね〓
黒影さんが動いてないって…
よほど体調がお悪いんでしょうね…
お大事に。。。