![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/35aacbd08e54225c21242278ea095e22.jpg)
しかし、まるで祭りのようだった10日の夜。
8時ごろから情報が漏れ出し、瞬く間に画像やらスペックやら
そしてムービーやらと、ウハウハ状態。
ところが、ブログの記事を書き終わった後
情報が入って来れば来るほど
ん・・・?
こ、これはもしかして・・・
と、どんどん気持ちが変化していった。
例えば、現行型ZZR1400と共通と思っていたフレームも
完全に生まれ変わっているではないか。
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/e95b8333741ccdcda0d9a2ff4250f5b0.jpg)
水温計も数値化されてるとか、空冷ファンがダブルになってることとか
ラジエーターの塗装を止めたとか
細かく見れば見るほど、新しく加わったモノのその多さ、
そして共通部品が思っていたより少ない事
そしてカワサキの本気さが判明してゆく。。。
も、もしかしてビッグマイナーチェンジどころか
おもいっきりフルモデルチェンジじゃなかろうか・・・?
みんな、このルックスに惑わされてねぇか?
この湧き上がり始めた感覚は、ムービーを見て更にぶっ飛んだ。
いやぁ見入ってしまったねぇ。。。
夜中だと言うのに大爆笑してしまったよ。
それはティザー広告を配信していた『Ninja14R.com』でも見れるムービーだった。
カウントダウンも「0Days」になり、カワサキの発表を受け
このサイトも一新した。
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/1b052be9283336f79c62abd77f6b9544.jpg)
■Ninja14R Kawasaki.com
・Witness The Phenomenon
http://ninja14r.kawasaki.com/#phenomenon
新しくなったここには、ムービーやら画像がたくさんアップされてたんだけど。
ムービーを見てビックリだったよ。
ムービーの中のZX-14Rは、どんな写真で見るよりマッチョでスパルタンだったことがわかる。
そしてそのZX-14Rを、ドラッグレースチャンピオンのリッキー・ガドソンが
ドヤ顔で紹介してゆく。
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/4c0e040754345c5ddc8ebc0ceb118f32.jpg)
もうそれだけでも、おおお~っリッキー♪とテンションが上がるのだが
そのリッキーの後には隼が置かれているではないか。
も、もしかして?
やっちゃうの?(*◎_◎*)ワクワク♪
やっちゃうよこの人・・・
そして・・・
ZX-14R vs 隼、0-400m対決キタ━━━━゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜━━━━ ッ! ! !
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/1f5b294cc86e668de425e909236922a2.jpg)
リッキー、隼にらみ~の・・
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/d69c196368b22a29ddac464131077a0c.jpg)
スタートGO!!!!
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/f3a7838a5313a11ec6d7233d991e5990.jpg)
すごい勢いで置いてかれる隼。
ぶははははっ、リッキー大人げねぇぇぇぇえええ~(超爆) バンバン(≧▽≦)ノ彡☆
って、大人げないのはカワサキか、がはははは。゜・(*⌒□⌒*)・゜。
今度はマシンチェンジするも、隼に乗ったリッキーがZX-14Rに勝てない。
あはははっ、そこまでやるか(爆)・・・最高(*≧ω≦)b
いやぁ、えぐいモン見ちまったなぁ。。
ヤベぇ、まんまとカワサキにしてやられた。
おもいっきりこの比較広告に乗せられちまってる俺がいる。
ヤッベぇ、すっっっげぇZX-14Rがかっこよく見えてきた。
どうしよう・・・(w´Д`w)
外装がどうのこうのってより、すごいじゃんこのエンジン。
あまり変わり映えのしない外観に騙された。
これ、ZZRを本気で進化させたモデルじゃないのか?
この不景気に、流用パーツを使いながらも
とんでもないマシンを作り上げたんじゃなかろうか、カワサキは。
ん~・・・
きっちりかっちり黒風は愛してるけど・・・
そして先立つ物も無いけれど・・・
どうしましょ、この胸の高鳴りは。。。(笑)
ヤバイ、ヤバイっすよ、このマシン。
多分、来月以降発売される二輪雑誌で行われるテストライド。。。
みんな口を揃えて「全くの別物」「とんでもないマシンをカワサキは作った」
と言うんじゃなかろうか・・・
そんな光景をおもわず頭に浮かべてしまう。
ちなみにドラッグレースで路面が濡れたように見えるのは
トラックバイトというグリップをよくするための粘着剤がコース上に塗布されてるため。
決してウェット路面と言うわけではないですからね~(*ゝー・)b
ところで今回のモデルチェンジ、各機能がわかりやすく紹介しているサイトがこちら↓
■Kawasaki モーターサイクル&エンジンカンパニー
・Ninja ZX-14R (ZZR1400)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/12_zx1400ef.html
まだ見てないという方は、どぞ♪
そして画像とか、ムービーとか、最も豊富な情報を配信しているのが
やはりカワサキ1バンさん。
エグゾースト音や、プロモも見れます。↓
■カワサキ1バン
・[Ninja ZX-14R/ZZR1400]極限進化した2012年モデル、ついに発表!!
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/5093
こちらも見てないという方は、どぞ♪
![2012 X-14R ZZR1400=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/e52a1c9aa464ba57f49e2ae72d2c5a88.jpg)
にしても、ヤバイ・・・
ヤバイねぇ・・・(笑)
非常に気なるエンジンです!!
もう中古車で現行型を買う気持ちが完全に吹き飛びました。
ブログ文面から察するに、私が予測した黒影さんの新型購入予想が現実味を帯びてきていますね~(^O^;)
宝くじ~~~当たって!!!!!
10数年前にZZRの先祖『ZX-10』を手放して、車検のないセローだけを手元に残し、細々とバイクライフを続けてきた、元「黒シャチ」乗りです。
久々に大型乗りたい!と思いネットを見ててこちらにたどり着きました。
Ninja1000いいなーと思いつつ、黒影さんのお美しいZZR1400の写真を見て、せっかくリターンするならやっぱZZRかなと悩んでたら、新生ZZRの登場!!
…そそられまくりです。まずは試乗してみたいっす。
200馬力と謳っていた10Rは、アジア仕様で151馬力。
200馬力オーバーのZZR1400/ZX-14Rのアジア仕様は……?
スズキからクレームきそうでドキドキしますw
フレームから違うんですね、アッパーカウル移植できないなかぁ…。
支払は買った後考えよっとww
私はもう買うつもりで色々プランを立てて妄想してます。
アジア仕様のABSのグリーンで、北米仕様のフレアがステッカーぽいのでそれを貼って、グリーンのリムテープをホイールに貼ります。定番ですがかっこいいですよね。
HIDも入れたいな。 黒影さん! ZX-14RのTシャツも出来ればお願いします! 絶対買います!!!!!
楽しみにしていました。
そしてどんなすごいマシンなのかもわかりました。
乗ってませんけど…
ただ、黒影さんほど今の愛機、ZZR1400を愛してる人はいないな~なんて勝手に思いこんでいました。
自分も今の1400を大事に、豪快に乗ってます。
パワーをもてあます、自分には乗りこなす事のできないバイクだと今も思います。
自分も09のモンスターで下取りに出せば60ぶちで買えるとは思いますけど、今の愛機、もっと限界までエンジンぶん回してやりたいと思います。