![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/452d12388c59686bd595ea39dca71d48.jpg)
KBM記事の次がまたKBM記事と
隔月記事にもかかわらず連続してしまいました。
書きたい記事は山ほどあるのですが
なかなか書いている時間が作れなくて。。。
とりあえずKBMも発売から1週間以上経ちますので
このKBM記事を先行して書こうかと思います。
新刊が発売されたカワサキバイクマガジン Vol.105 2014年1月号
今回も引き続き西村氏の記事『思い出せ、あの瞬間を』において挿絵を描かせてもらってます♪
今回ののタイトルは「夜郎自大」。
自分の力量も知らず、威張っている事の意です。
シーンはドイツ、アウトバーン。
そしてマシンの主役は、久々の登場ZZR1400♪
超高速域での追い抜きざま、その瞬間からの一コマです。
![カワサキバイクマガジン 2014年1月号vol.105](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/a066e8eb3075a64ff25bac7a32714196.jpg)
時々、バイクを「魔物」だと感じる時があります。
普段、2馬力にも満たない
下手をすると1馬力にも満たない人間が
跨ぐだけで膨大な力を手に入れるワケです。
そしてその力が、あたかも自分の力であるかのように
扱う事が出来るワケです。
となると、いとも簡単にやって来るですよ
ダークサイドからのお誘いが。。。
まるで自身が強く偉くなったかのように錯覚するんですね。
途端に周りの全てを見下したりしてね(笑)
特にZZR1400のように200馬力なんていう
途方も無い力となると、その勘違いさせる力はとても大きく
時には、まるで天下を取ったような感覚さえ
ライダーに与える時もあるぐらいです。
もうこうなると、他車が全て雑魚に見えてきてしまう。
ちょっとでも前を塞ぐヤツがいようものなら
例え譲っても
「さっさとどけや、このカスがっ!!!( ̄д ̄#)」
などと、ののしりたくなってしまうんですねぇ。
いけませんねぇ、いやはや・・・┐('~`;)┌
確かに、こういったバイクは
膨大な力を持つ事への所有欲を満たし
またその圧倒的なパワーに酔いしれる事も
大事な楽しみ方の一つですが
全てを持っていかれてはいけません。
悪魔のようなパワーに、全てを飲み込まれてはいけないのです。
度が過ぎてしまうとね、
ただの「逝っちゃった人」になっちゃいますからね。('ヮ`;)
バイクというのは、熱く酔いながらも冷静にを楽しむべきモノなんでしょう。
Cool Head, Hot Heart
ってことですな♪
そんな事を思ったエピソードでした。
詳しい記事の内容については、
カワサキバイクマガジンで、是非お読みになってくださいね。
因みに
今回の挿絵・・・
このブログを日頃から読んで下さっている方の中には
気がついた方もいるかもしれません。
このイラストに描かれているのは、西村氏ではないんですねぇ。
そう、マシンは我が愛馬「黒風」、
そしてライダーは「俺」なんですねぇ~ (≧∇≦)b ぶははは
実は、自分撮りした写真を材料にしてCGを製作したんです。
さすがにアウトバーンへ行って西村氏を撮ってくるワケにもいきませんしね。
西村氏にも
「体型的にも似てるし、いいんじやないでしょうか( ´艸`)ププ」
と、許可を得たんですけどね。(笑)
なので、
よ~く見ると
ミラーがショートタイプだったり、
フロントフェンダーのABSマークが赤だったり
マフラーにヒートプロテクターが装着されていたりと
黒風的な特徴が残っちゃってるんですけどねぇ(;´▽`A``
そもそも西村氏のマシンは黒じゃなくて
06のパールメテオグレーだし、
メットもOGKじゃないんで、全然違うんですけどねぇ。
ま、西村氏でなくてはいけないという決まりも無いし
より臨場感が読者に伝わるのであれば、
誰のバイクかなんて、大した意味を持たないので
イメージ優先という事で、黒風と俺 出動となりました。
撮影場所は、アウトバーンとは程遠い、近所の川原の土手です。
もちろん、自分でこんな写真は撮れないので
カミさんにカメラマンをやってもらいました (*´▽`*)ゞなはは
撮影時には、まだ構図とか決めていなかったので
なんか全然違う角度からの撮影もやってました。
例えばこんなの↓
![カワサキバイクマガジン 2014年1月号vol.105 ZZR1400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/f2daf14656992aab985658ac7b964f0a.jpg)
これなんかはアウディからの目線を想定した構図で
抜きざまにドライバーにガンくれているの図ですな。
本当は左手で、○指をおっ立てている図のリクエストもありましたが
下品すぎる、
てか、諸問題がありすぎるので却下しました(爆)
ロケ日はとても温かくて、気持ちいい日だったな♪
![ZZR1400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/a3b105027e95960c2378178e5151d8ff.jpg)
とまぁ、ちょっとしたイラスト製作裏話でした♪
" いとも簡単にやって来るですよ
ダークサイドからのお誘いが。。。"
川重さんは、本当に上手い、さすが 「XX産業」 長いだけあって、ツボを押さえてる(苦笑)。まあ、それも 「人間の本性の一面」 ではあるのですから、「飼い馴らす」 しかありません、共存するしかないと信じます ...
まぁ~ 黒ZZRとくれば。。。
メット見て あっ やっぱり!
たまには主役もありです(笑)
ブレーキに指かかってますが、減速してまでだと
内心 指立ってますなっ こりゃ‼
その多くはハイビームで登場の黒風君
今回は謙虚?
ZZRに限らずバイクという乗り物は
その人の”本性”が出やすい…
家のガチャピンは冬眠モード。年内に火が入るかは不明…
歳を考えろってったってっ。。。死ぬまでガキですかね イカンイカン(爆)
奥様動員@ロケハンしてまでの仕上げってとこが 普段からの黒影さんちの記事や
漢ゴコロをぐりぐりっとくすぐるKBMの記事に 仕上がるワケだったと納得です♪
それよりも 何よりも アウトバーンさん&黒影さんが お元気そうで何よりです
・・・これからも楽しみにしています♪
北海道のへたれ忍者のりです カスタムペイントの参考に
色々と相談させてください