![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/792334cbfd0c78c63c1888becafb0de1.jpg)
2日(水)の夜、
駒沢公園でやってる『東京ラーメンショー2011』へ行ってきた♪
全国から有名店が一堂に会す、今年で開催3回目となるラーメンショー。
なかなか行けないような、遠方の有名店も味わえるので
とっても魅力的なイベントだ。
ところが・・・
すっっっかり忘れてたんだよねぇ。
完全に忘れて、お昼にお寿司をたらふく食べちゃって。。。(^ヮ⌒〃;)>
仕事のケリがなかなか付かなくて、
お昼、てか2時過ぎに食べたんで
夕方の6時になっても、お腹はぜんぜん空かないし・・・(;´▽`A``
ま、それでもラーメンの列に並んでいれば
少しはお腹も小慣れるだろうと、行く事に。
休日は物凄く混むだろうしね。
やっぱり平日に行きたかったんだ。
会場に到着してびっくり。
去年はチケット売り場だけでも、とんでもない長蛇の列だったのだが
今年はあんまり並んでなかった。
すんなりチケットゲット♪
2杯分購入。
![画像を等倍で表示します 東京ラーメンショー2011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/8e665dde512f777998e411a3e9d0b480.jpg)
![画像を等倍で表示します 東京ラーメンショー2011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/b1c32b10ca9fdc64b100a887d865abe5.jpg)
このラーメンショーでは、
全店で共通に使える一杯分のチケットを、あらかじめ購入しておくシステムなんだね。
ちなみに値段は一杯800円均一です。
チケット売り場から本会場へ行くと、まだマスコミが騒いでないせいか
本会場の方も、思っよりぜんぜん空いてた。
来て良かったよ。
去年はホント混んでたからねぇ。
各店舗の行列も、1時間待ち2時間待ちは当たり前、みたいな状態だったし。
今年は15分も並べばゲットできるぐらいの列だった。
まず俺らが向かったのは、ちょっと列が長かった
【富山・北海道スペシャルコラボ】
札幌味噌ラーメン
![画像を等倍で表示します 東京ラーメンショー2011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/e26ecf29489ac2c4c58ccb763ed9d649.jpg)
「麺屋つくし」と「真武咲弥」の有名店2店によるコラボラーメンです。
![東京ラーメンショー2011 札幌味噌ラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/54645d2dab7f37b70d33b60970efee6d.jpg)
ひき肉に、生姜、ニンニクの香りが漂う、
太目のちぢれ玉子麺の味噌ラーメンです。
けっこう美味しかったです。
玉子麺は大好きですが、もう少し麺が細い方が好みですねぇ。
ま、味噌ラーメンって、どのお店でも普通に麺は太いですが。(笑)
特に今は「太麺」が流行ってますからねぇ。
次に向かったのは
【関東】の麺屋こうじグループ
特製醤油ラーメン"絆"
![画像を等倍で表示します 東京ラーメンショー2011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/0fa1b97ce7132ac1d2b6a7abff3ab54c.jpg)
鶏ベースの醤油ラーメンです。
![東京ラーメンショー2011 特製醤油ラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/d273a930adcda8c23a1dec4f4a7a2c35.jpg)
実際に食べてみると、干し物の香りもするので
鶏と魚系のミックスなんでしょう。
とっても美味しかったです。
写真でもわかりづらいですが、
白とオレンジのスライスチーズみたいなものはワンタンです。
このワンタンの下には、トロトロ半熟煮玉子も隠れてます。
麺はストレート中細麺。
鶏系ダシということもあり
先ほどの札幌味噌ラーメンより、好みです♪
お腹が空いていないのに二杯。。。
俺もカミさんも、もうお腹いっぱい。
が、
ラーメンショーは今度の日曜までやってるので
もう一回は食べに来るかもと
その時のために、美味しそうなラーメンをチェックしておこうと
ガイド片手に、各店舗を回ります。
初日だけあって、そこらじゅうでテレビの取材やってます。
![東京ラーメンショー2011 特製醤油ラーメン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/84afc1a89121d69a4deabfc90843ffc1.jpg)
と、この取材を受けてるイケメン店長さんのブースのラーメンが、とっても美味しそう。
そこでどんなラーメンか、直接店長さんに聞いてみました。
ん~、聞けば聞くほど美味しそうじゃないですか♪
カミさんと、俺らのお腹とも散々相談し、悩みに悩みましたが、
結局、「今日 食べちゃおう!」となり、買ってしまいました。。。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
![画像を等倍で表示します 東京ラーメンショー2011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/e0d32842a235b8b032077421f75938fe.jpg)
新潟麺魂伝承会
「潤」「東横」「なおじ」3店のコラボのラーメンです。
ネオジンジャーちゃーしゅう麺 全部入り
![東京ラーメンショー2011 ネオジンジャーちゃーしゅう麺](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/d9c25dcc7c5c291211267f39c838e176.jpg)
全部入りとは、Wチャーシューに煮玉子、磯のりなどを
追加トッピングしたものをいいます。
って、んんんっまい!!!((((o(*>ω<*)o))))
いやぁ、買ってよかった♪
三杯食べた中で、一番美味しかったです。
ダシは鶏と豚の合わせダシ。
ツルっとした細麺によく絡みます♪
ん~、やっぱりウチら夫婦は、魚系ダシより
動物系ダシの方が好きみたいですねぇ。
とにかく大満足、大満腹の夕飯でした。
もちろん会場へはバイクでいきましたよ♪
車は案の定渋滞してたし、駐車場も満車だったし
こういうイベントには、やっぱバイクだよね♪(*ゝー・)b
ちなみに、今年のラーメンショーはチケットの売上げの10%を復興義援金として
日本赤十字社と社会福祉法人 読売光と愛の事業団を通じて被災地に送るそうです。
よかったら、どうですか?
たまにはラーメン三昧もイイですよ~♪(≧∇≦)b
激辛麺と豚骨の王者同士がコラボとか、
共同開発ラーメンが多々あるそうですね♪
売り上げの10%が義捐金。
何処へ行くか分からない、財布の紐を固くする復興増税よりも、お金だけじゃなくて義捐活動をしている団体への税制緩和とかのが民主主義な日本では資金が廻って景気も上がるってもんです。
今日のルナさん。お美しいのはいつも通りですが・・・
なんかいつもと雰囲気が違う気が!
どのお店も美味しそうですよねぇ☆・゜:*(人´ω`*)
広島では恒例の「フードフェスティバル」なるものがあって、今年は「お好み焼きランキング」でした。
ランキング会場は入場500円で、それぞれのお店のを注文(別会計)でいただいて投票するというシステムですね。
あまりにも満員すぎたので僕ら夫婦はそこへは入らず、一般のとこで食い漁りましたがw
ラーメン屋さんもきてたので、尾道ラーメンを♪
お好み焼きも、広島風の中でも種類があるので、肉がミンチになってる尾道焼きを食べました^-^
被災地復興支援ももちろん兼ねてるイベントなので、ご当地のブースも多々ありました。
ところで、美味しそうなラーメンですね。写真で最初に見た瞬間に美味しそう!だと思ったのは最後の写真のラーメンでした。
ご存知かもしれませんが、エースコックから出てる「夜泣き屋 博多とんこつラーメン」
http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?jc=4901071214883
は、特にお勧め品です。
先日お腹いっぱい食べたので、も~ラーメンはしばらくいらない!と言われてしまうかも知れませんが、このカップ麺は、かなりの線で博多ラーメンを忠実に再現してあって、このまま器を変えて出されても、あんまり違和感がないくらいの美味しさに思います。
(固麺が美味しい...通常2分なので1分40秒ぐらいがお勧めです。好みは別れる所ですが紅ショウガをトッピングしたら、更にリアルに)
うちも、探しまわって非常用のストックに常備してある最近のお気に入り商品です。
うちの旦那さんが
「黒影さん達が肉系のスープが好きなら、絶対これ!好きだと思うから教えてあげたら...」
と申しておりましたので、ご紹介してみました。もしまだ食べた事が無ければ一度試しにどうぞ。(ちなみに、うちも肉系スープが好みです。)
うちの旦那さんの感想は....
「この価格にしてこの美味さは絶品!」
安売りの時は1個100円を切っています。
「これはコストパフォーマンスにも優れているのでお勧めです。」
他にも、この夜泣きシリーズの別味も結構イケます。
駒沢公園ですか!
昨年は混み過ぎで現地まで行きながら素通りして歩いて帰宅しました(^_^;)
本日の夕食に行ってみます!(^^)!
14R緑ABSが2月に納車されます。
もしかしたらそのうちお会いする事もあるかもしれませんね(^^)/
黒影さん時間が有れば是非うちの店にお越しください!ラーメンよりお勧めです!
BTW:来年三月14R購入予定!
たしか20:00まででしたよね。
寄らずに帰宅(´Д`)
都内のちゃんぽんなんてリンガーハットでしか食った事ないですO(≧∇≦)o
原初的なラーメンって、少年時代に食べたアイススケート場での物、学生時代には丼飯のおかずとして、社会人になってからは飲んだ後に食べる物になり、それのみを 「食事」 として見るようになったのはつい最近のことのような気がします。乗っている食材が豊富になり、私には「麺という飯」 をかっ込む何かではなくなって、一つの「丼物」のジャンルになった感じです。「食事しよう」と思って蕎麦屋さんに行き、「天丼」や「カツどん」を頼んでおきながら「別ライス」を頼む人はまず居ないのはそれ単独で「食事」だからで、ラーメン1杯で「ガッツリ食べた~感」が昔のラーメンには無くて、ライスだの餃子だの頼まないと、ちょっと物足りなくて、侘しい気持ちになったのだと思うのです。
そんな昔々のラーメンとは決別した「現代のラーメン」、狂おしい程に食べたい気持ちで一杯になるのに、腹は満たされないのは、「おあずけ」させられてるワンちゃんのようです~ ...でも、本当に美味そうですので、数日はこの写真を自分のPCのバックに「無断転載」しちゃいます ...それで少しは気が晴れるかもです。