![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/ce692f6f88212dd57bcb5b5c932c7555.jpg)
先日のアナウンスにもあった通り、
アメリカでプレスを招待した大々的な発表をが行われる今日、10月10日
日本時間で言うと、おそらく明朝になるかと思っていましたが
ネットに画像が流れ始めましたね♪
先陣を切ったのは『Motorcycle USA』
↓↓↓
2012 Kawasaki Ninja ZX-14R First Look
http://www.motorcycle-usa.com/630/11256/Motorcycle-Article/2012-Kawasaki-Ninja-ZX-14R-First-Look.aspx
今のところ北米仕様の画像だけですが、カラーは3種。
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/a47c87fd0c125afd5bbf0073919a2664.jpg)
Metallic Spark Black
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/0b08b8b5bcc261854c0b04fae719ac95.jpg)
Candy Surf Blue
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/51dbfdd71380d0c267992ac35cd4149a.jpg)
Golden Blazed Green with special graphics
「with special graphics」とありますが、
今までで言うところの「スペシャルエディション」なのでしょう。
ぶはははアメリカっぽーい(爆)
やっと全体像がわかりましたねぇ♪
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/f1585d7ba8c1a3f193979ef3cefcdd78.jpg)
主なスペックは----------------------------------------------
ボア×ストローク: 84.0 X 65.0mm
圧縮比: 12.3:1
車高調節機構
ホイールトラベル:110mm
フロントブレーキ:デュアルラジアルマウント4ピストンキャリパー310mm
デュアルセミフローティングペータルディスク
リアブレーキ:ツインピストンキャリパー250mmペータルディスク
フロントホイール: 120/70 ZR17
リアホイール: 50/190 ZR17
重量:584.3ポンド
シート高:800mm
ガソリンタンク容量:22リットル
メーカー希望小売価格: 14.699ドル
主な変更点--------------------------------------------------
排気量UP
ヘッド周り(ポート、カム)変更
ピストンクーリングジェット追加
コンロッド、クランク強化
バランサ変更
マフラー変更
スイングアーム延長
軽量化ホイールに変更
ブレーキパッド変更
スリッパークラッチ+KTRC+ECU
モードチェンジ機構追加(フルパワー/ローパワーの2モード)
シート変更
フロント、サイド、テール、シングルシートカウルのデザイン変更
ヘッドライト形状変更
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/29340e10219d436af1240be79b1f763b.jpg)
ん~・・・、こ、これはフルモデルチェンジというのでしょうか?
ビッグマイナーチェンジ?
排気量も違うしフルモデルチェンジなんでしょうかねぇ?
ま、言い方はなんでもいいけど
ZX-14(ZZR1400)としては過去最大のモデルチェンジとなります。
しかしロングスイングアームとはビックリしましたねぇ。
画像を重ねてみたところ、20mmぐらいでしょうか、伸びてます。
そして5角形ブラックマフラー。
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/e873df75fbded56480bc0f1ee89481f9.jpg)
なかなかいいんじゃないでしょうか。
テールカウルもパッと見、同じように見えますが
角ばっていて張り出しも大きくなってますね。
そしてシートも大きく変わっています。
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/33f826ee282d4251b3b304515e349ff1.jpg)
1400GTRのようにパッセンジャーの前が少し隆起しているようです。
ズレなくていいかもしれません。
サイドカウルはこういうことだったんですね。
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/3af47f18fe41dcf02150a15f1b365856.jpg)
排熱効率向上のため開口部がやたらと大きくなってますねぇ。
と、こ、これはタンクパッド標準装備ですか?
![2012 ZX-14R](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/f87e899b5ae2fc0b675d57737369f8fb.jpg)
と、やっと全貌が見えてきた2012年モデル。
あとは欧州、アジア仕様の発表を待つばかり♪
詳細が判り次第、随時紹介していきま~す♪(≧∇≦)b
俺としては正直かっこよすぎなくてちょっとホッとしてます(爆)
これから買いたいという人には、とてもいいんじゃないでしょうか(∂ヮ≦* )b
シートとか移植しちゃおうかな♪( ´艸`)ムププ
更新されましたよーーーーーー!!!
http://m.kawasaki.com/ProductDetail/?id=564§ion=video
実車が見れるのはモーターショウでしょううか?
今のところライムグリーンにしようと思ってます。
あとはSUDAで相談します。これなら色々流用が利きそうですね。早く実車が見たい!!!
こちらにもUPされてますよ。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/12_zx1400ef.html
見た感じフレームやらカウル以外の変更がないことから買い替えよりも先に「流用」を考えてしまいましたw
ロングスウイングアームと5角形ブラックマフラーなんとかしたら09に付くかな?
まぁ現物見ないとわかりませんね(;´Д`)
シート移植の記事が書かれてることを期待してます♪
06年の時もそうでしたが、更にシャープになり威圧感がありますね。
新幹線開通、東京オリンピック生まれの私にとって、
川崎重工、バリバリですね。
早く実車を見たいです。
ZZRの名前が残るのかはわかりませんが、
今までGPZからZZRと乗り継いできた私にとっては
名前の変遷は、Kawasakiの新たな挑戦と解釈します。
せっせと、こつこつ500円玉貯金はまだ完結していませんが、
日本での発売時期と価格が気になるところですね。価格はZX10R並みでしょうか?
愛車C型ZZRの車検は4月ですが、乗り換えたい・・・欲しい!です。
実際みたら更にカッコイイでしょうね
自分はフロント周りが特によくなったようにかんじます。メーター類も見やすくなったのでしょうか?
黒影さんはシート移行とか言ってましたが…
フロント周りとか変えちゃいそうな気が…
新しい情報期待してますので更新宜しくお願い致します。
Bigマイナーチェンジでしたね!
さすが黒影さん、内容も詳しく書いてらっしゃいます。
現行を乗っている方だと、買い換える・・・までの踏ん切りは付き辛い?(笑
ですかね。^^
そういえば黒影さんが気になっていたzzrという名前ですが欧州仕様では「zzr1400」らしいです。zzrブランドが無くならなかったことについては嬉しかったですねーww
僕もフロントフェイスとかいじれるんであればかえてみたいですなwww自分の気に入ったところだけ変えてオリジナルのzzr1400とかいいですね(笑)
てゆーか黒影さんが乗り換えるんなら僕も乗り換えちゃおうかな。でも今のも愛着あるしお金は無いしwwwま、人それぞれですからまずはこいつで10万キロ目指します。
それではっ!