ボローニャにすんでて初めて買いました!
あんまりにもきれいなカリフラワーだったんでついでにブログにもUP
八百屋さんでこれなんてゆうの?ってきいたらRomano cavoloって教えてくれたけどみんなに聞くと意見が賛否両論
それにしても
お花みたいなカリフラワー♬ それぞれ地方によって呼び方違うのはわかったがシチリアノンノはそんな名前じゃなーーーい!っていってたけどじゃ?なに?っていったら思い出せん。。ちょっとしょげぶりがかわいかった。。あんまり老人を攻めないでおこう。。
お料理に詳しいお友達がロマネスコじゃない?カリフラワーの家族^^って教えてくれたのが私の中で有力候補です
さてさて、もちろん食べ物なんで撮影の後はいただきましたよ!
圧力鍋にそのまま原型でほりこんだだけ料理とは呼べないダイナミックさ!
日本だときっとこの鮮やかな色がなくならないようにサ===3っと茹でるんだろうがここはイタリアなんでぐっだぐだになるまで茹でるんですそうじゃないと苦情がくる。。。生だと。。。
なのでできあがりはむざんなきったーーーーないドスグリーーーンになったので写真はこのきれいなカリフラワーちゃんのままで!
ニンニクと塩でオリーブオイルを少しいれ一気に圧力かけたんで茎まで~ふわ~~ってなかんじでいただきました!
お皿に崩さす原型でドーーーント!盛れば平凡な食卓にも相当なインパクトあたえることまちがいなしです!!
もちろん追いオリーブオイルで! ぜひ手抜き豪快料理としておためしくださーい!
夫の感想『え!そのまま?でも甘くて ボーーーノーーーー^^^^』でした 。。