


猫はねこじゃらし(エノコログサ)が好きですよね。うちの猫はおもちゃというより
食べ物として大好きです。穂をむしゃむしゃ食べます。(草食系猫かベジタリアン)
散歩していて見つけたイネ科の雑草。穂が猫のしっぽみたいにふさふさ。
これは、うちの猫のおもちゃになるなと思って、一本持って帰りました。
興味深々、遊んだあげく、穂は食べてしまいました。大丈夫なんでしょうか。
観葉植物は中毒をおこすので気をつけなければいけません。
イネ科に似た観葉植物の葉やコルチカムの葉を間違って食べては、吐いています。
今は若いので、吐いてくれますが、老いたら危険です。
注意しなければ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます