鶴見緑地 公園~いきものたち 2016-05-30 18:22:45 | 生物 公園では、カラスが口を開けて歩いています。 熱いので体温調節しているのでしょうか。 娘が写真を撮るために歩き回っている間、私はベンチに腰かけて 生物観察。 てんとうむしの幼虫を見つけました。 ちょっと、気持ち悪いですか。 それともかわいいですか。 バラ園にはおたまじゃくしがいっぱいいました。
大阪 鶴見緑地 公園のバラ園へ 2016-05-29 09:53:36 | 植物 鶴見緑地公園のバラ園に娘と一緒に出掛けました。 かつて花博があったので、オランダの風車が残っています。 鳩よ。鳩よ。 どこへ行く。 公園には鳩とシロツメクサがいっぱい。 バラ園は、見ごろが少し終わっていましたが かわいい色の配置でバラが咲いていました。 靭公園のバラ園よりもこじんまりとした印象を受けました。 でも、バラの香りがとても心地よかったです。 バラ園に行ったのバラの写真がない?! いえいえ、ポストカード用には何枚か撮りました。 公園では2組のカップルが婚礼写真の撮影をしていました。 ナルトや初音ミク系のコスプレをした女の子たちも ポーズをとって撮影していました。若いな~~ 平日だったので人も少なく、のんびりと時を過ごしました。
初摘み ドクダミ茶 2016-05-26 19:58:37 | 植物 今年も裏庭でドクダミの花が咲きだしました。 早速、摘んで乾燥させドクダミ茶にしました。 紙パックに詰めるのが少々面倒ですが。 先ずは、娘へのプレゼント。
手ぬい パイナップル・トート 2016-05-24 08:55:01 | ハンドメイド 今年も作ったパイナップルのバッグ。 ハワイアン・ファブリック、黒地にパイナップルの存在感! 生地が残りわずかで、柄どりができなかったので 裏生地に頭をひねりました。 ドット柄で、しっかりとした生地は綿麻キャンバスだったでしょうか。 ポケットは、完熟の実の色をイメージしました。 夏に黒は暑苦しいかもしれませんが、汚れを気にせず使えます。 底の部分の黒地はエアタンブラー加工した綿麻キャンバスなので 柔らかく手触りがやさしいです。 A4サイズのファイルがすっぽり入ります。