![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/d1c7c8c6414c1c2b9e7ee9d99e430de4.jpg)
10年以上前にフリーマーケットで買った苗がずっと春に真っ赤な花を
咲かせてくれるのですが、また咲きました。スイカズラの仲間のツキヌキニンドウです。
一番上の葉っぱを貫くように花が咲きます。ニンドウは、漢字では忍冬と書き
古くから文様のモチーフになっています。ギリシャ・西アジアで好んで用いられ
日本でも飛鳥時代から多く使われています。有名なのは玉虫厨子、歴史の教科書に載っています。
法隆寺の救世観音の光背にも忍冬文が見られます。奈良時代まで全盛を極めた文様から
当時西方文化を吸収しようとした人々のエネルギーが感じられます。
文様解説になってしまいましたね。