![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/20990345ccde2b9d1dc14cba3a1f02ca.jpg)
科属名:キク科コレオステフス属
学名:Chrysanthemum multicaule(=Coleostephus myconis)
別名:コレオフステス・ミコニス
和名:キバナヒナギク(黄花雛菊)、センリンギク(千輪菊)、
性状:一年草
原産地:アルジェリア
草丈:20~30cm
開花期:3月~5月
クリサンセマムの花言葉:高潔、誠実、誠実なあなたでいて
ムルチコーレの誕生花:2月22日、3月31日、11月25日
ムルチコーレを買ってきました。
やはり、先日近所のお庭で撮影したムルチコーレとは、花びらも葉っぱも形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/c68e7ad262f9fe96b35e8b137fb0eec4.jpg)
じゃあ、これは何なんだ~っ!
Alive:Σ( ̄▽ ̄;ハッ!まさか、2種あるだけて言われとったコレオフテフス属の3種目発見?!
ムルチコーレ:おっさん・・・よう検索してん
Alive:r ̄▽ ̄;え?クリサンセマム・ムルチコーレで検索しても、こんなギザギザの葉っぱ、出てこうへんで?
ムルチコーレ:何ち言いよん!わしゃ今はクリサンセマム属やねぇし、カタカナで検索して出てこん時ゃ?
Alive:Σ( ̄▽ ̄;アルファベット・・・か
ムルチコーレ:Coleostephusかmyconisで検索しても出てこんね?
Alive:A ̄▽ ̄;あ・・・わんさか出てきたw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます