Aliveさんちのしゃーしー植物園

Aliveさんの足下には植物が植わっている

この花が椿か山茶花か分かりますか?

2017-11-28 20:50:36 | みんなの花図鑑

科属名:ツバキ科ツバキ属
学名:Camellia sasanqua
原産地:日本、台湾、中国、インドネシア
樹高:2~6m
開花期:11月~
花言葉:困難に打ち勝つ、ひたむき、ひたむきな愛、謙譲、謙遜、謙虚、愛嬌、理想の恋、素直、飾らない心
誕生花:10月30日、11月3日、11月5日、11月9日、11月16日、11月27日、12月4日、12月10日、12月29日

ウィキペディアでツバキを検索すると、サザンカとの見分け方が載っていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツバキ

そこでうちの樹木を確認すると、nakimoさんもコメントを下さったように、雄しべの花糸がくっついていないような気がします。
花は平咲きっぽいかな?
品種は特定できませんが、サザンカと言うことにしておきます。

Alive:r ̄▽ ̄;漢字で山茶花(やまちゃか)って書いて、なんでサザンカなん?
サザンカ:さんざかがいつの間にか逆転してサザンカになったんやない?
Alive:ヽ(* ̄O ̄)ノ*.オオォォ☆゚・:*言われて見ればw




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Aliveさん、こんばんは (nakimo)
2017-11-28 21:38:28
オシベの根元が合着して筒状になっていればツバキです。
お写真の花のオシベは筒状には見えないのでサザンカですね。
サザンカの中のカンツバキ系品種だと思います。
返信する
nakimoさんへ (Alive)
2017-11-29 07:40:40
ヽ(* ̄O ̄)ノ*.オオォォ☆゚・:*さすがです!見分け方があるんですね。
私は、自分ちの植え込みの樹木すら分からない・・・。
カナメですら、長らくアカメだと思い込んでいましたw
返信する
花びら (nakimo)
2017-11-29 10:24:56
一番確実なのは、散る時に花びらが落ちる(サザンカ)か、花ごと落ちる(ツバキ)かの違いです(^^)
カナメモチ、アカメモチは私もよく勘違いします(^^;)
返信する

コメントを投稿