子どもの誕生日ということで
先日 福岡のアンパンマンミュージアムへ行ってきました
相変わらずの人の多さです
この日のカメラのセットは
X-H1とXF16-55mm
家族と出掛けるにはちょっとヘビーな組み合わせですね(汗)
ただボディは非常にタフなので
小さいな子どもであれば、蹴られたり踏まれても壊れないと思います 多分
逆にカメラでケガをさせないように気をつけないといけませんね…

ミュージアムの様子(開館前) 上の階は「福岡アジア美術館」

故 やなせたかし さんのサインです

ショーが始まるとご覧のとおり
椅子などがないので 腰痛の方は気をつけて下さい
それと博多のアンパンマンミュージアムで気になったのが監視するスタッフの少なさです
神戸に比べるとスタッフが少ないような感じがします
そのため利用マナーの悪い大人や子どもが結構いましたね
これは残念点です
まぁ うちの子どもは今回楽しめたみたいなので
親としてはいいのですが…
番外で…
恒例のカメラチェックしてきました!
先ずは1番多かったキャノン勢
コンデジが多かったですね
中にはG1X MK3を持っている方もいました(結構珍しい?)
次いでニコンのD3400 ?など
一眼のエントリーモデルはニコンが多かった印象です
ソニーなど ミラーレスは少ない印象でした
ファミリー層には キャノンやニコンが売れてるのかもしれません