縄文の女神と遮光器土偶展を観てきました。山形県立博物館で5月30日から9月6日まで開催されています。写真で見るのとは違って、何とも表現しがたい雰囲気がありました。縄文の女神は山形県立博物館所蔵品なので写真撮影が出来ましたが、遮光器土偶のブースは撮影禁止になっていましたので写真はありません。縄文の女神は国宝指定、縄文土偶の破片(土偶残欠)47点は国宝附となっています。高さ45cmの縄文の女神は見る角度によっていろんな表情がありました。私は斜め後ろからみた姿(おしりの形)に色気を感じました。あなたは縄文の女神を観てどう感じますか?
カレンダー
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 20 | PV | ![]() |
訪問者 | 20 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 253,228 | PV | |
訪問者 | 233,918 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 43,487 | 位 | ![]() |
週別 | 34,749 | 位 | ![]() |
goo blog お知らせ
最新コメント
- 秋元陽光/特別講演会「栃木の古墳と埴輪」を聴講しました!!
- えんどうまめ/ネジバナ
- stk/初詣(五所駒瀧神社)