岐阜県美術館へ。
ひがし展を見に行ってきました。
子どもの小学校の校長だった先生が
美術の先生でして
今は、ここで働いていらっしゃいます。
案内のはがきをいただきましたので
子どもを連れて行ってきました。
最初は見たいドラマがあるとかいって
ふてくされながら出かけた子供でしたが
あまりのおもしろさに、長居してしまいました。
油絵・水彩画・アクリル画・スプレー画(先生の絵)
その他工芸やスペースアートなど。
スイッチを押すと明かりがついて
光と影を楽しむものなんかは子どものツボにはまって・・・。
長女「夏の作品、作りなおそうかなぁ」
なにやら、アイデアが膨らんできたようです。
売店ではワックスクレヨンを買いました。
帰宅後さっそく、絵を描いているようです。
作品の写真を撮ってこればよかったのですが、
面白くてそれすら忘れてましたので
パンフレットの写真を。
あさって24日まで。ひがし展は美術館の県民ギャラリーで。入場無料。
詳しくは岐阜県美術館 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27213/jtop.html
ひがし展を見に行ってきました。

子どもの小学校の校長だった先生が
美術の先生でして
今は、ここで働いていらっしゃいます。

案内のはがきをいただきましたので
子どもを連れて行ってきました。
最初は見たいドラマがあるとかいって
ふてくされながら出かけた子供でしたが
あまりのおもしろさに、長居してしまいました。
油絵・水彩画・アクリル画・スプレー画(先生の絵)
その他工芸やスペースアートなど。
スイッチを押すと明かりがついて
光と影を楽しむものなんかは子どものツボにはまって・・・。

長女「夏の作品、作りなおそうかなぁ」
なにやら、アイデアが膨らんできたようです。
売店ではワックスクレヨンを買いました。
帰宅後さっそく、絵を描いているようです。

作品の写真を撮ってこればよかったのですが、
面白くてそれすら忘れてましたので
パンフレットの写真を。
あさって24日まで。ひがし展は美術館の県民ギャラリーで。入場無料。

詳しくは岐阜県美術館 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27213/jtop.html