だいなし日記

玉村八幡宮 @玉村町

今日は強風。自転車が庭で倒れてる。
空は真っ青だけど、赤城山は雲の中です。赤城はまた雪かな。

この間354を西に向かっていた時、風花が舞って凍えるように寒かったので玉村でUターンをして帰って来ました。

何もせずに帰るのも残念だったので、玉村八幡宮に寄って来ました。
バイパスが出来るまではよく通っていた道ですが、八幡宮には初めて訪れました。こんなに立派な大きな神社だとは思いもしませんでした。






本当に染み入る寒さだったのに御祈祷してもらっている家族が続けていたし、梅の花?も咲いていました。


しかしなんと言っても興味を引かれたのは、お堀にいた鯉。

ずーーーーっと滝行なのか頭マッサージなのか、あの場所を動かずにいました。
本当に寒かったから、流れてる水の方が温かいんでしょうか。
お詣りをして戻る時はもうちょっと沈んで、だけどあの場所でまだ水に当たっていました。
魚だって寒いよね~。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ 群馬県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事