橋本商店の靴ブログ

靴の橋本商店は1922年創業。靴に関するお得な情報をお届けします!ブランド名はHSと33 1/3r.p.m.

PCR検査受けてきました

2021-04-30 20:58:06 | 日記

皆さん、こんばんはー!

 

昌幸でーす!

 

今日は無料PCR検査受けてきた!

 

というお話です

 

特に自覚症状があるわけではないですが…

 

仕事上、県外との往来が多い私…

長引くホテル生活で寝冷えして喉を痛めた日なんかは…

 

まさかコロナじゃないよね…?

 

とか

 

ジュース大好きな私がドリンクバー付きのホテルでメロンジュースがぶ飲みして

 

お腹下したら…

 

まさかコロナじゃないよね…?

 

など、

 

まさに病は気から状態に陥るわけです

 

そんな良くない状態を広島市が

 

「無料PCR検査」で不安解消!

 

させてくれるのですから本当にありがたい話です

方法は市内多数の薬局で検査キットを受け取って

 

検体を薬局に提出するだけ!

出典:広島市HPより

 

翌日18時以降に陽性者にのみ電話がかかってくる、つまり電話がかからなかったら

 

陰性、とのこと。HP上で陽性電話TIME終了のお知らせが更新されるので、それを

 

見ながら「かかってくるなよ~」と祈る感じです

 

 

そしたら17時頃、、、

 

082-〇〇~(広島の市外局番)から電話が…!!

 

終わった…俺終わった…

 

という絶望の中電話に出ると…

 

全然関係ない電話!!

 

紛らわしんじゃ、ボケーー!

 

という怒りとやったー!違うー!という喜びで

 

会話内容もままならない振り回されっぷり

 

(冷静に考えたら18時以降の電話なので、関係ない電話なのは間違いなかった)

 

で、まあ結果的には陰性だったとさ…

 

でもこの無条件且つ、無料のPCR検査の取組って広島だけっぽいですね

 

とてもよい取組だと思います

 

県外往来者は義務化してもいいのではって感じですね

 

広島在住の方は参考にしてみてね~


これからのファッション業界が抱える課題

2021-04-24 17:59:33 | 日記

皆さん、こんにちはー!

橋本商店の昌幸でーす!

 

緊急事態宣言、出てしまいましたね…

もうね、在庫商売している会社からするとほんとに最悪…

該当地域のイベントはやはり中止ですからね~

業者及び、デパートはこれからきちんと生き残っていけるのか、、

非常に心配になりますね

 

さて、今日は『ファッション業界が抱えるこれからの課題』

というテーマでお話していきます

 

早速いってみよー!

1.ファッションロス(衣服ロス)

【課題】

日本では年間30億着の洋服がつくられ、その半分にあたる15億着が売れ残りとなり

廃棄されている

【原因】

とにかくファッション業界は

・売れ筋の在庫を持ったもの勝ち

・スケールメリットで原価率を抑制する

というのが商売の王道です

 

営利主義になればなるほど、在庫を積みたくなってしまうものです

また、当社の場合はブランドイメージが「いいものをお買い得に」、という感じで高級路線ではありません。

なので、最終価格は3000円均一にして商品を捌くので在庫を廃棄したことはありません

 

ただ、ハイブランドの場合はブランドイメージがあるので、安売りするぐらいなら廃棄処分

という悲しい発想に至ってしまうのです

【対処法】

・業界の利益構造の在り方を抜本的に見直さないと改善は難しい。

・国が基準を作って基準を満たしたブランドはSDGsマークをつけれるなど

 して、SDGsが付加価値になるよう国が積極的に介入する。

【余談】

是非衣服ロスは減らすべき!と思っている皆さん…

間違いなく価格に相当な転嫁があります

その覚悟はできているのかな~?

 

2.脱中国するのか?

【課題】

・国家間の政治摩擦やコロナ拡大で中国にカントリーリスクが発生している。

・新疆ウイグル自治区の人権問題で脱中国が叫ばれている。

 

【原因】

中国のいうところの「核心的利益」の追求が続く限り、これからも国際的な政治的対立は

深まり続けることが予想されます

また、新疆ウイグル自治区の人権問題で新疆綿を使用しているH&M、ユニクロ、ナイキなどが

やり玉にあげられました

 

【対処法】

これは正直かなり難しい問題です

中国は「世界の工場」とまで言われている国です

私たちの身の回りは中国製で溢れています

また、日本製のものであっても要注意

パーツは中国製だなんてことも十分あり得る話

 

【余談】

ちなみに新疆ウイグル自治区の綿は中国の綿の8割を占めているそうです。

これを聞くと本当遠い世界の出来事って感じではありませんね?

人権問題には我々はNO!と叫ばなければなりませんね

これからは中国依存状態一択状態だけではなく、東南アジアが来るでしょうね。

インドネシアあたりも今人口が急拡大してますからね

生産拠点が多岐にわたることはリスクヘッジの観点からも有意義だと思います

【橋本商店のこれから】

橋本商店も中国製の商品あります

しかし、コロナの影響で春節前に中国人が一斉に里帰りするなどの影響もあって

今年は中国製品は軒並み納期遅れにさらされました

そういった日本人には理解できない感性がある以上、同じ感性を持ち合わせている人と

なるべく商売がしたい。つまり日本製にこだわっていきたいなと考えています

もちろん日本製は、人件費などの問題で、価格が高くなります

価格が高くなってでも消費者の方に納得してもらえる商品づくりがSDGsであるし、地産地消という

考えにも繋がってくるのかな~と考えました

 

【まとめ】

安いものには理由があります。しかし高いものを売るには誠実さと丁寧な説明が必要です

高いものが高い理由を適切にお客様にご説明し、選択して頂き、世界のみんながSDGsな

消費行動をしていけるよう、当社もその歯車に乗っかっていきたいですね


サイズ感を決める要素6選

2021-04-16 22:10:07 | 日記

皆さんこんばんはーー!

 

昌幸でーす!

 

現在、名古屋→大阪→名古屋と3週間の旅に出ています

 

全国の売場を売り歩いていますが…

やはりコロナ第4波の影響はありそうですね

 

客足は鈍いのが正直なところ

 

でも去年はそもそも百貨店はこの時期営業できていなかったので、

 

それよりは何倍もマシです

 

さて、3週間も靴の販売をひたすらしていると靴のサイズ選びでまた色々

 

改めてお伝えしたくなるもので、今回はまとめ的な感じでお伝えします

 

題して、『靴のサイズ感を決める要素6選』

 

早速いってみよー!

 

1.幅広か幅狭か

幅の細めの靴もあれば、

幅広な靴もあります

当然幅が広い方がサイズ感も大きく感じやすいです。

4Eなどの靴になるとかなり大きめなので、ワンサイズ落とさなければ

ならない可能性を考えましょう

 

ただし幅広の代名詞とも言える3E、4Eという表記には要注意。

 

3Eという表記を盲目的に信じてはダメです

 

詳しくは下記参照

【衝撃】3Eに明確な基準なし?

とにかく3Eなら安心と思わず是非履いて少し歩いてみることをおススメしますよ

 

2.甲深か甲浅か

甲を覆う面積が深いか、

浅いか

浅い靴程脱げやすいのでその分ぴったりめで選ばなければなりません

 

逆にスニーカーは深いし、ヒモでしばれるので、大きめに選んでもさほど

問題はありません

しかし普段スニーカーしか履きなれてない方がいきなり甲浅のパンプスを買おうとすると

ほとんどの方はサイズ大きめで選んで失敗します

甲が浅い靴はいつも以上にサイズ選びは慎重にしましょう

 

3.固い素材か柔らかい素材か

エナメルのように固い素材か

柔らかく足馴染みにすぐれた素材か

エナメルは固い素材なので、履いた感触もやはり固めです

その為エナメル系はサイズ小さめに感じる方も中にはいらっしゃいます

 

4.オープントゥかポインテッドトゥか

指先をギリギリまで使えるオープントゥタイプか

つま先何センチかは捨て寸にならざるを得ないポインテッドトゥか

オープントゥだと指先が前に行ってしまいがちなので、サイズ小さめにすることが多く、

ポインテッドトゥは捨て寸が多くなるので、サイズ大きめにすることが多いです

 

5.かかとに芯があるか否か

かかとにあえて芯を入れず靴擦れ防止に役立てたり脱ぎ履きを楽にするのに役立てる

靴があります。

一般的にかかとに芯がないとかかとが抜けやすいので、ピッタリめで選ばなければなりません

 

6.ヒールは高いか低いか

ヒールが高いと足が前に突っ込みやすくなります

なので、滑り止めパットをつけるかサイズを小さくしてやるかといった処置が必要に

なります

 

まとめ

ざっとこんな感じです

多分まだまだあると思いますが、サイズをどうするか悩んでいるお客様がいれば

この6点に着目しながら商品説明をしますね

 

やはり靴は履かないと分かりづらい商品です

 

ただ、今はネットの時代でもあるのでできるだけ買って失敗したと後悔させないように

我々もスタッフレビューでできるだけ簡潔且つ、的確にその商品のサイズ感をご説明

していかなければなりませんね

 

頑張りまーす