清涼感溢れる納涼赤銅月食写真。
天文ガイド8月号表紙を見て、
6月16日の皆既月食、
こんな風には見えなかったと思い
データをよーくみると
西オーストラリアで撮影!
そうだ、今回の月食は世界広範囲で見られた
メガ皆既月食だったのだ。
銀河中心のホットスポット付近で
起きた今回の月食。
前回は18年前、1993年6月4日
次回は18年後、2029年6月26日
と
かなり稀有な天文現象だった。
月食もマクロ的、ミクロ的
観測、撮影、が楽しめると
改めて実感。
素晴らしき天文ライフ!
来年の金環日食の参考にしたい。
ところで、
不肖star7、
天ガ8月号に掲載させてもらいました。
さあ、どこでしょう?!
天文ガイド8月号表紙を見て、
6月16日の皆既月食、
こんな風には見えなかったと思い
データをよーくみると
西オーストラリアで撮影!
そうだ、今回の月食は世界広範囲で見られた
メガ皆既月食だったのだ。
銀河中心のホットスポット付近で
起きた今回の月食。
前回は18年前、1993年6月4日
次回は18年後、2029年6月26日
と
かなり稀有な天文現象だった。
月食もマクロ的、ミクロ的
観測、撮影、が楽しめると
改めて実感。
素晴らしき天文ライフ!
来年の金環日食の参考にしたい。
ところで、
不肖star7、
天ガ8月号に掲載させてもらいました。
さあ、どこでしょう?!