前回の続きです
木曽川カーブでの撮影後、昼飯をかねて稲沢へ。
愛知機関区を尋ねました。

入口からなんかヤバいのいるなーって思ったら…

EF64-51+DD51-899?とef64-1043
なんか並んでるし!!www
休車線にいたはずのロクヨンゼロ番が一休車のDD51と一緒に留置線に移動していました。



休車線に移動して




あーやっぱりゼロ番一台だけ切り離されていました。
廃車?でも廃車線が短くなっていたのでできないよなぁ(汗)
謎ですw
トシイチは一休車ですねたぶん。
単機で置かれていました。前はDD51-847とつながっていたのですがいないというwww
あとロクヨンゼロ番台に関しては、区名札と休車札がないのでなぜ?ってなってます。
愛知機関区からは以上です。
続きます。
木曽川カーブでの撮影後、昼飯をかねて稲沢へ。
愛知機関区を尋ねました。

入口からなんかヤバいのいるなーって思ったら…

EF64-51+DD51-899?とef64-1043
なんか並んでるし!!www
休車線にいたはずのロクヨンゼロ番が一休車のDD51と一緒に留置線に移動していました。



休車線に移動して




あーやっぱりゼロ番一台だけ切り離されていました。
廃車?でも廃車線が短くなっていたのでできないよなぁ(汗)
謎ですw
トシイチは一休車ですねたぶん。
単機で置かれていました。前はDD51-847とつながっていたのですがいないというwww
あとロクヨンゼロ番台に関しては、区名札と休車札がないのでなぜ?ってなってます。
愛知機関区からは以上です。
続きます。