布々日和

小物作りや散策の事など日々のメモ

加賀のゆびぬき

2018年08月23日 | 手芸

ほぼ1年ぶりのゆびぬきつくり・・

気が付くと1年たっていたなんて

 

「源氏物語の色」吉岡幸雄氏の本を参考にしました

「末摘花」です。糸は4色(3.4.169.171)

 

矢羽根です。水色じゃなくて紺にすれば良かったかも

 

斜交です。初めて開き刺しをしました・・が正攻法で刺していくとうまくさせない。

ゆびぬき友に助言もらって刺してみたら、まぁまぁうまくさせたと思う(自画自賛

 

途中おやつタイムをはさみながら・・

 

光源が弱くて色がイマイチですが、食感も良く美味しかったです。

入れ物はお気に入りの唐津焼きの小皿


久しぶりの編み猫さん

2018年08月02日 | 手芸

数年ぶりに編み猫さんを編んだ。プレゼント用です

ついでにかぎ針入れも作って収納

(編み猫は「あみねこのいる生活」の本に掲載されています。)

 

かぎ針入れと編み猫さん

今は合細って毛糸が生産中止でないんだよね

 

ちりめん教室の引越し準備をしていたら、こんな古い金亀の絹糸を見つけました

それぞれの年代なのでしょうか・・ カードの模様や色が違いますね

糸自体は弱くて使えませんでしたが

 

先日のup時に気付いたのですが、Facebookとの連携が終了していた


キルト展へ行って来ました。

2018年06月02日 | 手芸

お友達に誘われて横浜のキルト展へ。

東京ドームの時も誘ってもらって楽しい時間を過ごしたけど、今回もあっという間に時間が過ぎて

楽しかった

まずは腹ごしらえ みなとみらい地区の汽車道のナビオス横浜1Fの「レストラン オーシャン」

ビッフェ付きランチ・メイン料理(2種類から選ぶ)で1600円。

料理もデザートも美味しかったです

上2点がメインのお料理 ポークと魚でした。

後は・・撮る前にたべちゃった

おしゃべりしながら歩いてパシフィコの会場へ。

写真は撮っても良かったのですが、ブログに貼るのは。。と思って貼りませんでした

力作ばかりで、ため息が出ました。古布を使ったものや可愛らしい生地で作ったものいろいろでした。

ミシンキルトが多かったような気がしました。今時のミシンは綺麗に縫えるんだなぁー

着物を1枚買って来ました。干支用になるかなぁーと・・

帰り道は・・天気予報通りでした。。。。

 

 


手作り小物&頂きもの

2018年04月04日 | 手芸

ビーズのネックレスと小物入れを頂きました

ゴージャスなネックレス

 

教えてもらって作ったネックレス

1連~3蓮まで自由自在になります。

白は撮るのが難しいですね、ちょっと見難いけど。。。・・・

 

2つ目はこれ。お借りしていたものよりも1サイズ小さいビーズで作ってしまった

 

最後は会津木綿で作ったネコ・・ 表情がイマイチ・・いやイマニかな

 

試しに作った白猫を100%として上の左側と下の左側は同じもので85%の縮小

前足からお尻まで約6.5cm 上の右側は80%で前足からお尻まで約6cm(耳は少し変えてみた)


こんなにあるのに・・・

2017年10月30日 | 手芸

キットを作るのに手持ちの布を入れ物から出してみたが・・・

ない・・使いたい色がない・・ 結構な色の種類はあるですがね。

使いたい色がないのよねぇー

ここは妥協するしかないのかーー

 

・・・一旦仕舞った。(ぎゅうぎゅう詰めにしてこの中に入れてます。)

コストコで買ったお菓子の入れ物です。蓋がキッチリ閉まるから便利

 

先日の写真をちょっと・・

東博の帰りに見かけたパフォーマンス

水をあらわしているのかな・・

 

ラグビーの催しがあるようです。

チラシと一緒にボールペンも頂きました。

 

マスコット・・なんですが、正面から撮れず