布々日和

小物作りや散策の事など日々のメモ

ひな祭り(飾り)三昧

2017年02月24日 | 手芸

今日は平戸のつるし飾り(平戸桜木道)を見に行きました。

着物塾の先生の知り合いが参加されているとか・・・

 

風車が可愛い、椿も縮緬細工でよぉーく見ると縮緬うぐいすも居ますよ

26日の日曜日まで展示中です。

国号1号線 坂下口バス停下車、平戸小学校入口方面へ300m

 

この後は戸塚の田谷の洞窟近くにある「陶郷」へ

家屋は屋根の修復中でした。雨漏りがするそうです。

作品は撮影できないので、門などを

 

姉妹店のギャラリーでお雛さまの展示があると聞き、地図をもらってそちらへ・・・

「山の上ギャラリー」

こちらも古民家で入って見ると建物も素晴らしいし、景観も良かった

展示品は撮影できないので、景観の雰囲気を・・・

作品もどれも素敵なものばかりでした 2日まで展示中です

 

最後に北鎌倉・ギャラリー結 こちらも撮影できないので情報だけ・・・

金・土・日のみで「つるし飾り展」は日曜日までです

古民家ギャラリーへ

友達が来たので、ゆっくり見て貰って帰りは甘味処でお茶しました

おしるこ・・・美味しかったです

 

これだけの距離をバイクで走り回ると流石に冷えきって寒かったです

明日はNHK「おはよう日本」で7時台の時間にちょびっと先生と私のつるし飾りが映るかも

作品は今日、姉妹店の蔵屋さんにもっていったようです。