goo blog サービス終了のお知らせ 

■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

シオミホームイングブログハイジャック!! 独りぼっち編

2008年02月17日 | ●エコ●
            おいでませ
株式会社シオミホームイングオフィシャルサイト




みなさんこんにちわ~最近度々登場するあやちゃんで~す
いつも閲覧ありがとうございますそしてコメントくれるかたも本当にありがとうございますきょんきょんさんも、シオミホームイング一同も、一層頑張って参りますのでこれからも応援宜しくお願いします


寒いっすなんか、ブログ更新するたびに言ってる気がしますがww
本当に寒いっすよーーー
あやちゃんは結構熱がりでですねえ、寒さには強いほうなのですが、今日はかなり寒いっす毎朝あやちゃんは、チャリンコ…いやいや、自転車通勤なんですが寒さで顔が痛いのなんのって
でもなぜかオフィスでは暖房も灯油ストーブもつけていません(寒いんとちゃうんかいww)あやちゃんはだいたい1階で仕事をさせていただいておるんですが、今日は1階はあやちゃん一人なんでもったいないから暖房器具をつけてませんww
まあ、ぶっちゃけ寒いのです。
今日は京子さんも東店のほうで勤務しているのでさみしくてよけい寒い・・・
みなさ~ん、どうかこの一人ぼっちのあやちゃんに、ちょっかいを出しにオフィスに遊びに来てくださいwww
そして、ついでにリフォームのぉ話とかね、新築のお話とかね、お家のこと相談などね、しに来てくれたらね、いいなあ~
それからそれから、毎週土日曜日に、オフィスに遊びに来てくれましたら、お見積もりを頼んでくれた方には空クジなしの抽選会があるんですよ~


・・・・・・・・


ハッッッしまった
いつのまにか、宣伝になってたwwww

まあ、そんなこんなで寒くってもさみしくっても、妙なとこちゃっかりしているあやちゃんです

それはそうと、みなさん、エコ活動なにかされてますか~??シオミホームイングではいろんなエコ活動をしていますよかったら参考にしてください
      

小さな事からでもいいので少しずつ一緒にやっていきませんか?

それでは、寒いですがみなさん御体壊さんようにお過ごし下さい。
またいつかお会いしましょう
今日もシオミホームイングブログをハイジャックさせていただきました、お相手はエコロジスト、あやちゃんでしたーー



株式会社シオミホームイング
shiomi_homeing@yahoo.co.jp

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の安全とは?

2008年01月31日 | ●エコ●
こんにちは、シオミホームイングのきょんきょんです。
毎日閲覧してくださっている方、本当にありがとうございます

昨日のニュースでも大々的に取り上げられていた、中国食品の農薬残留事件。
とても衝撃を受けました。
私も宅配の生協を頼んでいたので、帰宅してすぐに冷凍庫を確認しましたが、幸い
危険といわれる食品はありませんでした。
食品に対する偽装は昨年から幾度となく取りざたされていましたよね。
もう消費者が安心して市場に出ている食品を口にすることは難しくなってきたな
ときょんきょんは感じます、すごくさみしい話ですね。
今、こんなことを失くしていかんとこれから生きる子供たちは何を食べて暮らして
いくのでしょうか。

 中国産の料理や野菜は安いですが、昔から残留農薬問題などで評判が悪かったで
すよね、だからきょんきょんはできるだけ中国産の食品を避けてきました
そして中国の野菜が評判を落としてきた時に、日本の野菜や食品の品質の良さが見
直されてきました。

 今高知県では、「地産地消」とゆうスローガンを掲げております
「地産地消」とは、地元で取れた野菜を食べ、地元を活性化させようという目論見
ですそして、地元の野菜を食べることによって、野菜を運ぶための
車、船が排出するCO2を削減しようというメリットもあります
 きょんきょんはこれからも地元の安全な野菜を選んでいくつもりです

 さらに自身で気をつけれる方法として、農薬が気になるという方には調理段階でその農薬を除去することができます。
先日ブログでも御紹介したんですが「カルシスト」という商品を使います。
カルシストは、カルシウムを摂取することはもちろんのこと、耳かき一杯のカルシストをお水に溶かして、その中に野菜を潜らせます。
そうすると食品や飲み物を活性化し、食品添加物の有害性を抑制する働きがあります。

これからは、自分で生活の安全を確保する。
食に関しても家に関しても物があふれているこの時代だからこそ、自分の意思を持ってきちんと安全なものを選ぶ必要があります。
今回のこの事件を通じて、改めてそう思ったきょんきょんでした。


株式会社 シオミホームイングオフィシャルサイト






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコライフ 改 (^◇^)。+・

2007年12月18日 | ●エコ●
こんにちわ
blogを閲覧してくださって
ほんとうにありがとうございますm(^◇^)m


先月、我社シオミホームイングのエコライフについてブログに出したきょんきょんですが、実は最近さらにグレードアップし、3R運動というのが始まりました
 前からですが地球の環境問題が深刻化しているなか、


「もう地球に迷惑をかける時は
過ぎたんだ」と感じ


もっともっと自分たちに出来ることを
探そうと決心しました


そこでシオミホームイングのみんなで
考え出したのがこれだあー


①完全裏紙制はもちろんのことながら、
いらない書類、紙類はすべて古紙センター 


のかたに引き取ってもらう


②電気はこまめに消す
(今までもやっていたのですが尚一層厳しく)
 

③電気節約のためできるだけ
1階の事務所でみな業務を行う


今のところシオミホームイングは
このメニューを行っております


そこで3R運動具体策を随時募集しております。
あなた様はどんなエコ対策をしていますか


よろしければ、
意見やアドバイスください


自分達の地球を守っていきましょう
コメントお待ちしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやちゃんのエコライフ☆

2007年11月28日 | ●エコ●
こんばんわ~
めっきり寒くなりましたね・・・

しかし
もう12月になろうとするのに、
なんと台風が発生していますこれも地球温暖化の影響でしょうか
最近目に見えて温暖化の影響が出ていますよね

その点、うちのシオミホームイングは
かなりエコな会社やなぁ~・・・と思います


まずは完全裏紙制
これは1枚の紙を無駄なく利用するということですが、


これは100%に近いくらい実行できていますね
その先頭にたっているのは、
度々登場します私ですが、


裏紙女王
どこにいても、いつでも、


何かあれば裏紙を探しているんです

あとは本来なら廃棄するはずの商品を、
地域のかたにお譲りしたりもしてます


会社にとってはゴミでも、
欲しい方にとってはとても歓んでもらえるものだったりするんですよね


会社単位になるとゴミの量も
けっこうバカにならないですから・・・


他には電気をこまめに消すとか・・

普段生活の中ではなかなか地球規模で
物事を考えたりすることってできないですよね


でも皆が身近なものから
少しずつ気をつけていくことで、


皆の力が大きな力になれば
いいじゃないですか


私は私を生かしてくれている、
自然や鳥や動物が住んでいる


この地球をこれからも
大切にしていきたいと思います


(ちょっとおおげさかな


皆さんはどんなエコライフを送っていますか



㈱シオミホームイングオフィシャルサイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする