どうもこんにちは、あやかでございます
今日もお元気ですか?
いつもブログに遊びに来て下さり
ほんまにありがとうございます
11月最後のブログでございます
いろんな事がたっぷりつまった11月も
もう今日でおわりでございます
不幸な事、普通な事、幸せな事
全部含めてものすごかった11月でした
あなた様はいかがでしたか?
11月15日の龍馬さん生誕祭の日の
私のお話を少し聞いて下さい
いや、特別変わった事はありませんがね
朝、6時起床・・・・・
ギャー――――!
寝坊!
さっそくやってしまいました(笑
今日は朝早く起床して、
桂浜のシェイクハンドに
並ばなくちゃいけなかったのに!!
間にあわない!
だめだめな私でございます
瞬速で着替えてお化粧して
朝倉を出発!
もちろん龍馬さんの生誕祭の日は
袴でございます
なんとかイベントには間にあいました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e6c0a94da3d9a3649881aa1be3d7093a.jpg)
ものすごい盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/3a42938da5c09edc229d9c48149c14f5.jpg)
龍馬さん生誕180周年のこともあってか
たっくさんの方達が集まっていました
そしてもちろんたくさんのゲストも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/19234919626422f516cdc6e4d88488f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/1c1881b0372bf7343d29d69f07d00ace.jpg)
ソフトバンクの孫正義さん
この時も一緒にイベントに参加されていて
龍馬さんへの想いを語っていましたよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/9a0ee8a2ff85bb693a9b5bf027a79ddd.jpg)
この時のシェイクハンドの参加人数
1000人を超えていたそうです
森館長にも見せたかったな
いや、一緒につないでくださって
いたかもしれません
そうこうしてるうちにシェイクハンドの
イベントが終わると
私はとりあえず仲間は桂浜において
その袴のまま上町へ走ります
走っていたら途中何人かの女性に
あ!イケメン龍馬さん!と
声をかけられましたが
その直後、かなり残念そうに
「この龍馬さん女の人や!!!」
と言われてしまいました。
車を走らせ30分、おうやってますね
上町でも坂本龍馬さんの生誕祭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/0f4dba5560e5fbfe5d62a75715e0a70f.jpg)
こちらは桂浜のほうとは少し違い
神事をやったり、朗々と龍馬関係の重鎮たちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/fefc968ea38d1911c3f149e42e853096.jpg)
集まって龍馬さんの生誕を祝っていました。
この雰囲気の違いに拍子抜けするほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/f847f4a1da99265024680785c3fd4457.jpg)
形や雰囲気は違えど
11月15日はそこら中が
龍馬さんづくしの高知って、
おもしろいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/435e73e49404c8d368097c869433ee16.jpg)
県知事もきてましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/deb7230e6365178ddceb6239cd87a20f.jpg)
さっき会った孫さんも・・・
今日はよく会います(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/b69b36454f98a1d8cef9747f35ad2136.jpg)
龍馬と言えばかかせない橋本会長
(橋本会長が一番カッコいい
)
ここでは神事のあと、
地元のお母さん方の合唱や、
地元の保育園や小学生の合奏などの
レクリエーションが入っていて
大変もりあがったそうですよ
そうなんですよ、実はわたしはタイムリミットが
きてしまいまして
それを見ることができませんでした
どこに行ったのかというと
また桂浜
行ったり来たりしてるので
龍馬関係の人達に笑われちゃう私ですが
たくさんの方達にお世話になっているので
手伝ったり、お顔だけでも
観に行かせてもらいたいのです。
桂浜に戻った私は
とてもとても楽しみにしていた
劇団 獅子座乙女座の演劇を観に行って来ました
その劇団の中にも
お世話になっている方がいたんです(*^_^*)
坂本龍馬記念館の2階でやっていたのですが
今年もとても面白かった(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/25966d0b62d7ed9d87fa624bfe5dcdee.jpg)
テーマは薩長同盟
ユーモアたっぷりなのに内容が濃い
改めて龍馬さんの魅力満点な劇でした
また来年も来てほしいなーー!
私がお世話になっているのは
この時の中岡さん役の 安並さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/f9be13ac2ed62448e2866798e78698fe.jpg)
座長の剛さん(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/fe7dc8fd2cb418c5763744551ecabbf3.jpg)
剛さんも安並さんも迫真の演技で
とても大迫力
感動してしまった私なのでした
剛さんは演劇もしてユーモアにあふれた人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/c31483b2db5d2a55dbf5e09643c70c5e.jpg)
さらに、隣の展示室では
剛さんの龍馬さんのイラスト展覧会をやっていました
時をかける龍馬さんを年ごとに
イラストで描かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/6fb358128fe428b0f8233d4f59132430.jpg)
さぁさぁ気が付けばお昼の時間
かけずりまわって、行きまわって
桂浜荘の食堂でなるこ丼を食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/2f0231aa64889d34010b206585c7b391.jpg)
このなるこ丼は、私が初めて森館長とお食事した際に
自分が注文した定食です。
すごく思い出深くて
今日、まだ午後もがんばらなくちゃいけないので
気合入れて食べました(*^_^*)
そんなこんなで午前が終わった
龍馬さんの生誕祭でした。
長くなっちゃってすいません
午後からはまた別の日にアップします
おたのしみに(*^_^*)
今日もお元気ですか?
いつもブログに遊びに来て下さり
ほんまにありがとうございます
11月最後のブログでございます
いろんな事がたっぷりつまった11月も
もう今日でおわりでございます
不幸な事、普通な事、幸せな事
全部含めてものすごかった11月でした
あなた様はいかがでしたか?
11月15日の龍馬さん生誕祭の日の
私のお話を少し聞いて下さい
いや、特別変わった事はありませんがね
朝、6時起床・・・・・
ギャー――――!
寝坊!
さっそくやってしまいました(笑
今日は朝早く起床して、
桂浜のシェイクハンドに
並ばなくちゃいけなかったのに!!
間にあわない!
だめだめな私でございます
瞬速で着替えてお化粧して
朝倉を出発!
もちろん龍馬さんの生誕祭の日は
袴でございます
なんとかイベントには間にあいました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e6c0a94da3d9a3649881aa1be3d7093a.jpg)
ものすごい盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/3a42938da5c09edc229d9c48149c14f5.jpg)
龍馬さん生誕180周年のこともあってか
たっくさんの方達が集まっていました
そしてもちろんたくさんのゲストも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/19234919626422f516cdc6e4d88488f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/1c1881b0372bf7343d29d69f07d00ace.jpg)
ソフトバンクの孫正義さん
この時も一緒にイベントに参加されていて
龍馬さんへの想いを語っていましたよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/9a0ee8a2ff85bb693a9b5bf027a79ddd.jpg)
この時のシェイクハンドの参加人数
1000人を超えていたそうです
森館長にも見せたかったな
いや、一緒につないでくださって
いたかもしれません
そうこうしてるうちにシェイクハンドの
イベントが終わると
私はとりあえず仲間は桂浜において
その袴のまま上町へ走ります
走っていたら途中何人かの女性に
あ!イケメン龍馬さん!と
声をかけられましたが
その直後、かなり残念そうに
「この龍馬さん女の人や!!!」
と言われてしまいました。
車を走らせ30分、おうやってますね
上町でも坂本龍馬さんの生誕祭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/0f4dba5560e5fbfe5d62a75715e0a70f.jpg)
こちらは桂浜のほうとは少し違い
神事をやったり、朗々と龍馬関係の重鎮たちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/fefc968ea38d1911c3f149e42e853096.jpg)
集まって龍馬さんの生誕を祝っていました。
この雰囲気の違いに拍子抜けするほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/f847f4a1da99265024680785c3fd4457.jpg)
形や雰囲気は違えど
11月15日はそこら中が
龍馬さんづくしの高知って、
おもしろいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/435e73e49404c8d368097c869433ee16.jpg)
県知事もきてましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/deb7230e6365178ddceb6239cd87a20f.jpg)
さっき会った孫さんも・・・
今日はよく会います(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/b69b36454f98a1d8cef9747f35ad2136.jpg)
龍馬と言えばかかせない橋本会長
(橋本会長が一番カッコいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ここでは神事のあと、
地元のお母さん方の合唱や、
地元の保育園や小学生の合奏などの
レクリエーションが入っていて
大変もりあがったそうですよ
そうなんですよ、実はわたしはタイムリミットが
きてしまいまして
それを見ることができませんでした
どこに行ったのかというと
また桂浜
行ったり来たりしてるので
龍馬関係の人達に笑われちゃう私ですが
たくさんの方達にお世話になっているので
手伝ったり、お顔だけでも
観に行かせてもらいたいのです。
桂浜に戻った私は
とてもとても楽しみにしていた
劇団 獅子座乙女座の演劇を観に行って来ました
その劇団の中にも
お世話になっている方がいたんです(*^_^*)
坂本龍馬記念館の2階でやっていたのですが
今年もとても面白かった(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/25966d0b62d7ed9d87fa624bfe5dcdee.jpg)
テーマは薩長同盟
ユーモアたっぷりなのに内容が濃い
改めて龍馬さんの魅力満点な劇でした
また来年も来てほしいなーー!
私がお世話になっているのは
この時の中岡さん役の 安並さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/f9be13ac2ed62448e2866798e78698fe.jpg)
座長の剛さん(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/fe7dc8fd2cb418c5763744551ecabbf3.jpg)
剛さんも安並さんも迫真の演技で
とても大迫力
感動してしまった私なのでした
剛さんは演劇もしてユーモアにあふれた人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/c31483b2db5d2a55dbf5e09643c70c5e.jpg)
さらに、隣の展示室では
剛さんの龍馬さんのイラスト展覧会をやっていました
時をかける龍馬さんを年ごとに
イラストで描かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/6fb358128fe428b0f8233d4f59132430.jpg)
さぁさぁ気が付けばお昼の時間
かけずりまわって、行きまわって
桂浜荘の食堂でなるこ丼を食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/2f0231aa64889d34010b206585c7b391.jpg)
このなるこ丼は、私が初めて森館長とお食事した際に
自分が注文した定食です。
すごく思い出深くて
今日、まだ午後もがんばらなくちゃいけないので
気合入れて食べました(*^_^*)
そんなこんなで午前が終わった
龍馬さんの生誕祭でした。
長くなっちゃってすいません
午後からはまた別の日にアップします
おたのしみに(*^_^*)