![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/56953dbf70d89c72f82ae455a95cac35.jpg)
あやかですどうもこんにちは!
今日もお元気ですか?
毎年毎年告知をさせて頂いておりますが
今年も高知市神田で
脱藩祭が
行なわれます
龍馬脱藩祭とは??
◆文久2年(1862年)3月24日、
28歳の坂本龍馬が「吉野に花見に行く」と言って、
坂本家の守護神である神田の「和霊神社」に向かい、
故郷や家族との永遠の別れを覚悟し、
水盃で脱藩への決意をしたと伝承されています。
◆龍馬脱藩祭は、
坂本龍馬が脱藩決意の神社としてその心意気を受け継ぎ、
自由を求める新たな旅立ちの場として
伝えていこうとの趣旨で、
昭和60年(1985年)に和霊神社の氏子や
地元地区の高神公民館・高知青年会議所等が中心となり、
龍馬生誕150周年の記念事業として開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/5bebd92434f9013c336a4f4a1a88e480.jpg)
◆その後、毎年3月24日の前後の
土・日曜日に記念の祭りを開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/9a9b169fe9a3a0e19c20fb40e985f5c0.jpg)
(地元の議員さんのホームページから抜粋)
あの日本中が大好きな坂本龍馬さんが
毎年3月に開催されているんです!
ちなみに私もそのイベントに毎年
よさこいで参加させて頂いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/4b54d169fb94ac9e43e814f3e2ff5330.jpg)
たくさんの催し物や
屋台が本当に楽しいこのイベントです
朝から昼過ぎまで行われます
3月25日(日)
がんばってきます(*^_^*)
今日もお元気ですか?
毎年毎年告知をさせて頂いておりますが
今年も高知市神田で
脱藩祭が
行なわれます
龍馬脱藩祭とは??
◆文久2年(1862年)3月24日、
28歳の坂本龍馬が「吉野に花見に行く」と言って、
坂本家の守護神である神田の「和霊神社」に向かい、
故郷や家族との永遠の別れを覚悟し、
水盃で脱藩への決意をしたと伝承されています。
◆龍馬脱藩祭は、
坂本龍馬が脱藩決意の神社としてその心意気を受け継ぎ、
自由を求める新たな旅立ちの場として
伝えていこうとの趣旨で、
昭和60年(1985年)に和霊神社の氏子や
地元地区の高神公民館・高知青年会議所等が中心となり、
龍馬生誕150周年の記念事業として開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/5bebd92434f9013c336a4f4a1a88e480.jpg)
◆その後、毎年3月24日の前後の
土・日曜日に記念の祭りを開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/9a9b169fe9a3a0e19c20fb40e985f5c0.jpg)
(地元の議員さんのホームページから抜粋)
あの日本中が大好きな坂本龍馬さんが
毎年3月に開催されているんです!
ちなみに私もそのイベントに毎年
よさこいで参加させて頂いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/4b54d169fb94ac9e43e814f3e2ff5330.jpg)
たくさんの催し物や
屋台が本当に楽しいこのイベントです
朝から昼過ぎまで行われます
3月25日(日)
がんばってきます(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/aeae26192b7c9d3c82544b48aa203e71.jpg)