今日は薄曇り、連日、夏日予報の出ている長野です。
4日の午前中、婆さんとGWの善光寺の混雑振りを見に行って来ました!どこへも出かける予定が無いので、少しでもGWの雰囲気を味わいたい気持ちもありました。
善光寺へは、西宮神社の前を通り城山展望公園に直接上がるコースを選択。藤の花とモッコウバラをチェック。
藤は満開でしたがモッコウバラはこれから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/95d1f64b7f65cd26ba8586cd3958798c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/4fe9675f57731b29a4281a7d9876b35a.jpg)
城山公園へ向かいます。県立美術館の空テラスから善光寺を眺めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/a72694a10f342ab97adfc6b65c43d710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/42a1b88b143b64c1fd99257e935a0c45.jpg)
水辺テラスの様子もチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/a66ca9435a153bf2949c0f7d7390861f.jpg)
城山公園は、ウコン桜やツツジが満開。幼稚園の園児が育てた花壇も奇麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/7f63e34dda42e8bd474f5a0e81b9a969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/181abdddfd52984bd05d61aac71cbcee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/187efeb4b446cc25aca0948355c04ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/9ec30d201434ce9411c90a53dedcc176.jpg)
噴水広場に向かう道路のツツジも満開です。噴水広場の噴水にも子供達の姿が戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/d6a030cb4d7601dfdb3aaee800fd1d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/00c00d658e45764ac3f99db903ebd2fb.jpg)
東庭園に入ると、ツツジやシャクナゲ、白藤、ハナズオウ が満開。私が写真を撮るために歩き回るので、婆さんはうんざりしたような顔をしていますが、無視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/8a08ff604d26e005f055f3545d072b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/a55ff8718f16a272e3f21dce0c73cebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/e97d1c367d96aa9e1a28742bdd85c85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/7a48deaaada1e1343f2bb9e481a725d4.jpg)
本堂の横に出てビックリ、本堂の裏まで行列が!内陣で前立本尊をお参りして、お戒壇巡りをする人達の行列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/68243cf4609b81d139241ac15cbc95e0.jpg)
私達はいつもの外陣でお参りを済ませたのですが、外陣の中も混雑状態。本堂の前から回向柱を見ると長い行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/70b2f49f8ad96d693f702dd3872751e9.jpg)
山門の上にも行列が出来ているのを初めて見ました!
境内は見ての通りの大混雑で、山門の外まで回向柱の行列が続いていて、最後尾は仁王門前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/9922015f811e598f84a6c957dac74611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/88a7dbdd957e0e24ff202afcf2c5f477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/0c40c8f448aab9fd39ceb13285625ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/e4ebcb398dfa3c5514e292d3e3641c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/e6be74cf86d3e761a182af190f6ec926.jpg)
中央通りに出る参道も、続々と境内に向かう参拝客の姿が。大本願の売店を手伝っている婆さんの友人によると、朝の8時頃にはこんな状況だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/f42afa3a35074e44984a04ac46a3b440.jpg)
私達は、4月に御開帳が始まって直ぐに、回向柱に触れて内陣も参拝したので混雑は無かったのですが、今日の様に苦労して参拝したほうが「有難みが増す」のではないかとも思いました。
中央通りでは花回廊が5日まで開催されていて、歩行者天国となった道路が花で飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/b2c8aa5b96e0239f3159bcbb18403cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/041300e85fdc5547b6ead82da6ceedaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/a7b4e227f82bb070b5557a62eeb02235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/c01bb6ad412e05ae0c558e6e9cc472de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/141ae4fee39a9c82a39be611fdef5d15.jpg)
水盤に浮かべられた花が何とも涼しそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/9bd84df871d2512ea0b545fabbd3a1dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/f600cdb9e1774984fe9d82df588a247f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/32ed80fe1f8d654955f9187292ff61e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/90b251edb854cd4be111c636ac531f67.jpg)
中央通りでは、この日のイベント「善光寺よさこい」が開催されていて、バンドの演奏や、よさこいサークルの人達の賑やかな掛け声、観客の手拍子が響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/ef4d84af2b485683c82f07e506dd48c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/8b4c5e935b550ca79dbc30922b9eb9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/e6e9ab5adc1d7113f6220410b7fef9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/9db22ce140b9382b3932f63e083db4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/5a0e30366ed500d1dcf8bc2485bfefbd.jpg)
善光寺からの中央通りは、イベントを楽しむ人達で賑わっていましたので、コロナで人込みを避けていた私達には刺激が強すぎ、久し振りに「人疲れ」状態。
人混みから抜けて昭和通りに出て、花壇に咲いているシャガやボタンの花を見た時に、ようやく「ホッ」とした気分になれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/a5cd75ff2978bff941f144353581188b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/e009d921bad3e33a8364900bb05a904b.jpg)
今日(4日)の歩数は、9,946歩。帰りの車の中は、婆さんと私の「疲れた!疲れた!」の大合唱でした。