爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

清水寺へ:孫娘と!

 五月晴れの京都です。娘から電話があり「お姉ちゃんが友達と出かけたので、妹の方を何処かに連れて行って」と電話がありました。娘も仕事が入っているため仕方がありませんので引き受けました。
 孫娘と相談したところ「清水寺に行きたい」と言うので出かけました。
 四条通を歩いて八坂神社に入ります。孫娘は、神社やお寺に行くと必ず何やらお願いをしていますが、今日もやっていました。内容は「秘密」だそうです。

 円山公園に抜けましたが、今日は、人も少なく緑も綺麗で気持ちの良い休憩が出来ました。池には、カキツバタも咲いていました。

 高台寺に向かって歩きます。ねねの道は、日曜日なのにこんなに静かでした。

  高台寺の手前に「月真院」があります。通常、非公開なのですが、今日は、なぜか門が開いていました。月真院は高台寺の塔頭で、新撰組から分離した伊藤甲子太郎が「孝明天皇御陵衛士」を組織し、屯所を置いたのだそうです。新撰組ファンには有名な場所のようです。

 その向かい側に「三面大黒天」があります。ここも寄りました。豊臣秀吉の念持仏と言われる「三面大黒天」は、大黒天、毘沙門天、弁財天の三つの顔を持った仏様です。ここは「パワースポット」にもなっているようです。

 高台寺の石段を登り、右側にある駐車場から京都市内を眺めてきました。

 二寧坂に向かいます。ここも、今日は人が少なかったです。

 石段を登ったところに、湯豆腐の「奥丹」がありますが、珍しい「豆腐饅頭」を売っていました。孫娘が「食べてみたい」と言うので店の前の床机に座って食べてきました。「おから」が餡になっています。お茶もいただけます。

 産寧坂まで来ると、少し混んできました。

 清水坂は、観光客の方で一杯。やっとの思いで清水寺に到着しました。

修復の終わった三重塔が、青もみじに良く映えていました。

 三重塔の横から見た風景です。

 帰りは、混雑している清水坂を避けて、左の五条坂(ちゃわん坂)を下りました。この坂は「清水焼発祥の地」で、多くの陶器店が集まっています。

 途中から清水坂に戻り、東大路通に向かって少し下がったところの小道に入り「八坂の塔」まで歩きます。青空の中の塔が綺麗でした。
八坂通にある「庚申堂」に寄りました。「くくり猿」で有名です。孫娘が珍しそうに見ていました。

 東大路通りを渡り、安井金比羅宮の横を通って、花見小路から四条通に出て鴨川へ。
 鴨川に降り、たくさんのアベックの間だ()に座っておにぎりで昼食です。

 「母の日のプレゼントを買いたい」と言う孫娘に付き合って河原町で買い物をしてから帰りました。
 今日の歩数は、16,680歩。孫娘も良く歩きました。


 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「春」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事