今日も朝から秋晴れの長野。気温は29度まで上昇する予報です。
今日20日は、お彼岸の入り、そして敬老の日です。スマホが「今日の花は彼岸花だよ」と教えてくれました。
長野駅前の東急さんに用事があったので、その前に善光寺まで散歩に行って来ました。「運動不足だ、腰が痛い!」と騒いでいる婆さんと一緒です。
足腰に負荷をかけようと、歩いたコースは直接、城山公園に上がるコースです。
武井神社の横の「虎小路」を上がって行きました。
植え込みの中に彼岸花発見。「こんな所に彼岸花!」と言った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/f47b54e84e6d69527c183f5ecfd4cdfb.jpg)
突き当たると城山公園に上がる石段です。その先の坂道を上り切ると善光寺本堂などが一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/d0b5edcb6fa321756f010ff19b4a2bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/bcd1a1da5aaa7601a84b5cfa1e15e47b.jpg)
長野県立美術館では「霧の彫刻」が終わった後で、まだ微かに霧が漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/1724530ca1508810496b2a7558b4448b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/a3920e6de1c38e0517b1227e9df4191b.jpg)
城山公園の噴水広場に下りました。今日も、噴水広場は子供さんに人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/5843a9f49af5f412c56311cfead12923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/d401022533fd24bfa449e56c38ccf949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/6c68f3819a6454bd8cd0a6c7db4a97da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/93d515f89f10eafce3baae0f913299bb.jpg)
善光寺へは東庭園から入りました。ニシキギが色付き始めていました。萩の花やススキもあって初秋の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/cdc92f58cda0a362e26027f42cbfbcb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/33ceaa2959c16e40a7fcc2c2da7c39f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/7fdee84c6a42267486c1930bcd6f8ab6.jpg)
本堂に上がってお参り。堂内は大勢の人がお参りに来ていました。「そうか、世の中は三連休なんだ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/cb264a4e6ed35cdf3e1eda4083042a23.jpg)
丁度、大本願のお上人様が本堂に上がられる時で、それをお迎えする参拝客で、山門前は混雑していました。お上人様は尼僧で、現在は第121世鷹司誓玉大僧正 です。お姿を写真に撮ることは出来ませんが、本堂前に上がるお上人様の赤い傘が小さく見えると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/6ca6c4b8eca2446081007aaeff5569cc.jpg)
参道も久し振りに賑やかで、七五三のお参りに来ている姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/665a7cec99ab6aecdef830cf7aabf51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/855e67302c315f0bbe811433bbcf14fe.jpg)
仁王門前も紅葉が始まっています。今年は紅葉が早い予感!
宿坊前には八重のシュウメイギクがひっそりと咲いていました。婆さんによると「八重の花は珍しい!」と言うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/640096d69e1add1c8ae4c526439c13f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/ee6a36fa57438ac5d1bf74e63cc1cd2f.jpg)
中央通りのセントラルスクエアで一休み。汗をかいているので、噴水で涼を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/fa43fe38bc55ab3771a27d027a19c0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/233498f2f6d9ab0df83335b73518d315.jpg)
中央通りの花壇でも彼岸花を見つけました。やはり秋のお彼岸には、この花が良く似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/e6abfe93ecd2a27698aae3ac1b6e60a2.jpg)
帰り際、ながの東急さんで購入したのは、この時期限定の「新栗舟流し栗ようかん」。爺さん婆さんでこれを食べて「ひっそり」とお祝いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/7c4a503065f72b29b3606819ca292835.jpg)
敬老の日の散歩、8,140歩。秋のお彼岸の雰囲気を楽しむことが出来ましたが、結構、汗をかいた散歩になりました。