見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

立春の散歩は五輪大橋!

 今日は立春、その通りに暖かな1日となった長野です。「立春晴れ」と言う表現は無いと思いますが、本当にそんな感じの青空でした。
 午前中は、私の「掃除機当番」。昼食後散歩に出かけて来ました。
 
 昨日の「モーニングショー」で、「散歩は認知症の対策にも有効だ!」と言う情報を聞いて、「ますます散歩を頑張らねば」と言う気になりました。自分でも単純な性格だと思います。

 橋から見る飯縄山、志賀方面。何故か山の姿を見ると安心します。
  
 橋の上は雪も融けていました。晴れた日に冬の冷たい空気の中を歩くのは身体の中が浄化されるような気がしますが、今日の様に暖かい日の散歩はやはり体が楽で助かります。
 ただ、細かな虫が群れになって飛んでいて、顔の前で手を車のワイパーの様にして歩かなければなりませんでした。

 北アルプスは雲の中です。川の流木に白鷺が1羽、寒そうというよりは寂しそうに感じました。当事者(鳥?)は「別に~!」といったところだと思いますが。
   
 料金所でUターン。認知症対策にも歩数は「8千歩~1万歩」ということでしたので、ちょっと遠回りをして家に戻りました。
 
 我が家の庭ではスノードロップの芽が出ていましたし、梅の花芽は一段と膨らんでいました。ここにも立春が!
  

 今日の歩数は、9,655歩。私にベストな歩数です。
 後2週間もすれば、今日のように暖かな散歩を楽しめる日が多くなってくると思います。「立春大吉、立春大吉!」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事