「今日は二十四節気の立冬」、とスマホが喋っていました。雲一つない晴天で暖かな長野です。暖かすぎて気候変動を心配しますが、電気代も灯油代も節約できて助かります。
朝からTVの「全日本大学駅伝」を見ていました。駒沢と青学の息詰まる首位争いには力が入りました。
午後は写真の整理等をして「ダラダラ」と過ごす予定にしていましたが、駅伝で選手の頑張っている姿を見て、「これではいけない」と散歩に行って来ました。そんなわけで、5日に行った「長楽寺」の写真整理は再び遅れそうです。
昼食後の散歩になりましたので、手頃に行ける五輪大橋コースへ。
近所のアンズ畑のアンズが紅葉していました。アンズも紅葉するんですね。リンゴが美味しそうに赤くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/b03f49f1355cf14ecfd211f855ccd83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/864f45fd6bf2e7df2de61c43db0171dd.jpg)
立冬の散歩にしては、温かすぎて汗が滲んできます。五輪大橋からの北アルプスの様子を見たかったのですが、午後になると霞んでしまって見えません。戸隠連峰、飯縄山、妙高、黒姫は良く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/cecc90115b6cb9277c93b9aa0800f615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8a/1b89eaae0b81a821e487711e7f551c2e.jpg)
五輪大橋の料金所に到着。ここもすっかり秋景色になっていました。暑かったので、我慢できずに水を購入して休憩、まあ、通行料のようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/8198c3d69b937ff667139f3ddd16f49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/72cca1d2fce2121c64aa0ede22bc90f2.jpg)
しばし景色を楽しんでから橋を戻りました。自転車が何台も通り過ぎたのですが、通行料20円を払っているのを見たことがありません。料金箱がひっそりと置かれているだけですので気が付かないのでしょう。そう言うことにしておきます。
途中、蜂に付きまとわれてひやひやしました。
橋から降りて松岡地区の住宅街を歩きました。公園の黄色いカエデや小菊が奇麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/c9a477eda6829d302a5eeef0eaa21090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/02c90e8e98ed33e8f0a6b6c772ab242d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/5bbdb38711a0f0a303c83313529a1709.jpg)
遠くに神社の黄葉が見えましたので寄って来ました。大きなイチョウと欅でした。思わず見上げてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/96f99b8a5211d30a51757edc1ec13463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/6e1c61965b18c46cc2cde9ae6ed93ad1.jpg)
良い気候の中を歩きましたので、快調なペースです。駅伝の影響もあったのでしょうか。
ここからはピッタリ賞の話ですが、家に到着して歩数計を見ると、何と一万歩ピッタリ。しかも、到着時間も15時。20秒ほど過ぎていましたが、それは誤差の範囲と言うことで。
したがって、今日の歩数は、10,000歩。感動です!
「それがどうした」と言うご意見もあろうかとは思いますが。
スマホで、「今日は「鍋の日」、中国ではこの日に餃子を食べる風習があるので、餃子鍋にはいかかでしょう。」と言っていました。
婆さんが冷凍してくれた餃子が有るので、「一人餃子鍋も良いな」と思っているところです。