先日、堀川寺之内の交差点で信号待ちをしているとき、堀川通の歩道の街路樹をふと見上げたら、見つけてしまいました。いや、こちらが見つかってしまったのかな?

何に見えますか?
顔?
だとしたら、人間の顔、それとも鳥の顔?
これが何なのかを先に言いますが、街路樹として植えられたユリノキ(百合の木)の枝が切り落とされた痕、つまり剪定痕です。まるで目玉のように見えました。そして2つの痕に挟まれた場所の樹皮が盛り上がったようになり、陰影によっては人間の鼻や鳥の嘴のようにも見えます。
じつは、この鼻(嘴?)のようなかたちの下で少し離れた(鼻の下が長いと言える?)箇所に、まるで人間の口に見えるような窪みがあったのですが、それを写すと先入観で人間の顔にしか見えないように思えたので、あえて切って撮影しました。
さて、皆さんは何に見えましたか?
人の手が加わっていますが自然の造形美に見えたか、それともちょっと怖いものに見えたか。
ひょっとしたら、見えたかたちや見え方が、いまの心境を表しているかもしれませんね。私はこれを見て、ちょっと畏怖の念を抱きました。
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
オッ〜おっ〜君は誰〜?
フクロウ🦉のようにも怒り秘めた顔にも。
楽しい発見でしたね(^-^)
寒くなりましたね。
どうぞ暖かくしてゆっくりお過ごし下さい。
今日は朝から冷たい雨☔️が降り続く京都です。
こちらこそ、投稿ごとにいただける嬉しいリアクションだけでなく、心温まるコメントも頂戴し、とても感謝しております。🙇🏻♂️
信号待ちの際、ふと振り向いた先にあった街路樹に、こちらを見つめるような目を見つけて「おやっ?」と思い、持ち合わせていたカメラで一枚パチリと撮影しました。
まちなかを歩いていると、いろいろな発見があり、楽しいですね。😊
おもしろーい✨わたしは鳥の顔に見えちゃった。今にもそこから飛び出して、空に飛んでいく様子が浮かびました✌🏼
また面白い発見がありましたら是非お待ちしてます💕
偶然に見つけた自然の造形美でした。😊
ただ、街路樹だからか、かなり枝打ちや剪定がされたユリノキで、本文にも記載しました口みたいな窪みがあったので、それに対する怒り💢や悲しみ😢の表情にも見えました。
でも、写真で切り取った部分だけ見ると、なんとなくフクロウ(ミミズク)のようにも見えます。
また何か発見しましたら、紹介しますね〜。