「京都・北山丸太」 北山杉の里だより

京都北山丸太生産協同組合のスタッフブログです

建築士会全国大会京都大会 エクスカーション北山コース編

2017年12月22日 | イベント

ご訪問頂きありがとうございます。
更新が遅れてしまいました・・・

前回ご紹介しました建築士会全国大会京都大会の翌日は、全国から来られた多くの建築士の皆様が各コースに分かれて体験ツアーに参加されました。

その中の1コースとして、大型バス1台で約40名の方が北山杉の里へ見学・体験にお越しいただきました。

この日、山の頂付近が薄っすら雪化粧し、寒い朝となりました。

お越しいただいた建築士の皆さまに、まず北山杉・北山丸太の特徴などについてお話させていただきました。

また、実際に倉庫に並ぶ製品を見学いただき、それぞれをどのようにお使いいただくか、またお使いいただけるか、ご説明し、またご意見を頂戴いたしました。

そしてその後、すぐ横の北山杉林に入り、枝打ち作業をご覧いただきました。

枝打ち作業には、大変興味をもって見学いただき、また鎌や鉈(なた)の道具にも、とても関心を持ってご覧いただきました。

そして今回は、いつもとは違う珍しいショットもアップさせていただきます。

はい・・・枝打ち作業の木の上から、撮らせていただきました(^^)

そしてこの後は、北山杉の里 中川の集落のまち歩き見学を楽しんでいただき、北山杉の景色や歴史にふれていただきました。

今回全国各地から、北山杉・北山丸太の見学コースにお越しいただき、本当にありがとうございました。

それぞれの皆さまの建築やインテリアプランの中に、今回ご覧いただきました北山杉・北山丸太を1本でも活かしていただけましたら幸いです。

そして最後に、今回お世話いただきました京都府建築士会の皆さま、どうもありがとうございました。大変お疲れ様でしたm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会全国大会京都大会 北山丸太展示ブース編

2017年12月15日 | イベント

本日もご訪問頂きありがとうございます。

昨日、北山杉の里は今冬初めての雪景色となりました。

北山杉も雪化粧し、モノクロの世界が静寂の中に広がっていました。

さて、前回に引き続き建築士会全国大会京都大会に参加させていただいた様子をご紹介させていただきます。

大会当日、会場展示ブースにおいて北山丸太の用途提案などのPR展示を実施いたしました。

まずはブースの近くに、北山杉を伝統技術で組んだモデル茶室を展示しました。
その手前には北山杉のベンチも・・

そして展示ブースの全体はこんな感じです。

向かって左側に、北山丸太の代表種類をサンプル展示し、その特徴をご覧いただきました。

一番手前のサンプルは、床柱用にプレカット加工したもので、施工現場の省力化が図れます。

そしてサンプルの隣にモニターを設置し、北山杉の育成過程や製品になるまでの工程を動画でご覧いただきました。

さらに右に移って、ここでは北山丸太のモダンな使用例をご紹介をさせていただきました。

ここでご紹介するのは、左から、ガラスの棚と北山丸太を組み合わせた壁面装飾。飾り棚や、ディスプレイ棚として使うことが出来る機能性と優美さを合わせ持ったインテリアです。

その右は、マンションなどでも壁を利用すれば床の間風のスペースが造れる織部床のご提案。リフォームに最適です。

その右にはこちらもマンションや店舗などのコーナーに北山杉を1本使いで設置いただく例です。上下の金具付き磨き丸太を簡単に設置することができ、この1本でとても落ち着いた優美な空間に変わります。

さらにその右は現代の住空間に合うモダンな床の間の形のご提案です。
壁面にベルビアンと間接照明を使い、絞り丸太を立てればシンプルでモダンな床の間になります。


そしてさらに今回、新たに北山杉を使って製作したセンターテーブルを初展示いたしました。

イタリアでも活躍されている家具デザイナー吉野利幸氏のデザインで、日本屈指の高級特注家具メーカー、株式会社ミネルバさんで製作されたこのテーブルの特徴は、ベースの板に厳選した北山杉天然出絞の杢目板を使用し、ガラスの天板とアルミの板を組み合わせて作られています。

その北山杉天然出絞の杢目が下の写真です。

自然に出来る波打った模様が特徴で、大径木にはならない北山杉を、厚みのある板状に製材し、横に何枚もはぎ合わせてベース板が作られています。

今回、ミネルバ様のご協力により、日本を代表する建築家の隈研吾さんがデザインされ、西陣織を贅沢に張り込んだラウンジチェアも添えて展示いただきました。

因みに、こちらのテーブルとチェアは今回の展示後、京都の高級車販売店「マセラティ京都」さんの店舗に期間限定で展示されております。

「マセラティ京都」さんのフェイスブックページで紹介された写真はこちら

 この日、展示ブースにはたくさんの建築士の方々にお立ち寄りいただきました。
北山丸太はもうすでに使っているという方から、初めて見たとおっしゃる若い方まで様々でしたが、それぞれに興味をおもちいただき、ご説明させていただきました。

そして次回、1月30・31日に東京ビッグサイトで開催されるWOODコレクション モクコレ2018にも北山丸太PRブースを出展する予定です。
東京近くの皆さま、ぜひお立ち寄りください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会全国大会京都大会 北山杉の装飾編

2017年12月13日 | イベント

ご訪問頂きありがとうございます。

先週12月8日、「山とまちと木造建築」をテーマに第60回建築士会全国大会 京都大会が京都市勧業館「みやこめっせ」において開催されました。

今回の大会開催において当組合は、
1式典会場などの北山杉を使った装飾設営
2ブースでの北山丸太PR
3翌日のエクスカーション(体験型見学会)北山コースの実施
の3つの場面で参加させていただきました。
この3つの場面を3回にわたってご紹介させていただきます。

まずは、式典会場などの北山杉を使った装飾の設営です。
数か月前、この大会を担当される京都府建築士会様より、式典会場などにぜひ北山杉で装飾したいと有り難いお話しをいただきました。

式典会場のステージ両側に北山台杉の林のような装飾をしたいとのご希望で杉の幹を左右10本づつ立てたいとの事。
幹を倒れないように立てるため、ベースをどうするか、いろいろと思案しながら準備を進め、試行錯誤の末、しっかりと杉を立てることが出来ました。

台杉の林のように見えませんか?ベースの部分は杉葉で隠しましたが、この大量の杉葉がまた北山の森や林の雰囲気をうまく演出してくれました。
式典終了後には、参加された多くの皆様が、この北山杉の前で記念撮影をされていました。

とても広い会場でしょ? 約4,000人の建築士さんが全国各地から来られたそうです。

そしてその建築士の皆様をお迎えする玄関ロビーに、会場案内やタイムテーブルを表示する北山丸太装飾パネルを4カ所設営させていただきました。

広い会場ですので、3方向から見えるようにパネルを組んであります。

そしてロビーには、この季節にマッチした北山杉のクリスマスツリーも飾っていただきましたよ!
星の飾り付けは京都府建築士会の女性人が担当されました

そして式典後の交流会が行われる会場のテーブルに、各県の建築士様の席札として、北山杉で可愛らしいこけし風の表示を作成させていただきました。

今回このように、多くの皆さまの目にふれる場所に北山杉・北山丸太を使っていただき、大変うれしく感じております。
京都府建築士会の皆さまに感謝申し上げます。
参加されました全国の建築士の皆さまに、京都の北山杉・北山丸太を少しでも印象に残していただければ幸いです。

次回のブログでは、今回のメインとなる、ブースでの北山丸太PR展示の内容をご紹介いたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のイベント情報です。

2017年09月29日 | イベント

 本日もご訪問頂き、誠にありがとうございます。今週末のイベント情報を2つお知らせします。

 まず、一つ目は9月30日(土)10月1日(日)京都パルスプラザで開催の「木と住まいの大博覧会」です。

当組合からも、北山杉のご紹介や北山杉のお箸づくりを担当させて頂きます。
最新の住宅機器ってどんなになっているのでしょう

興味のある方もない方もお気軽に遊びに来てください。小さなお子さんが喜ばれるショーや珍しい世界のお料理のキッチンカーも来ています。

詳しくはこちら 

二つ目は
9月30日(土)13:00~17:00「木育フォーラムin京都」
10月1日(日)10:00~16:00「木育 こども縁日in壬生寺」です。 
詳しくはこちら
 
こちらも当組合と、当組合が所属している京都市域産材供給協会は、10月1日(日)壬生寺で「北山杉でおもちゃづくり&遊ぼう」イベントを担当させていただきます。
 
北山杉の「くるま」と「こま」を作って楽しんでいただきます。
 
こども縁日とありますが、壬生寺ですのでお寺参りがお好きな方などにもいつもとは違った壬生寺を楽しんでいただけるのではないでしょうか
 
木育こども縁日facebook こちら 
壬生寺facebook こちら
 
ねっ、とっても楽しそうでしょう
どちらのイベントに行きましょうかどちらにも行っちゃいましょうか
 
秋はイベント目白押しで迷ってしまいますね、皆さま良い週末をお過ごし下さいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経 建築・建材展2017 その2

2017年03月11日 | イベント

 東京ビッグサイトにて建築・建材展に出展させていただきました。

スタッフとしては京北銘木生産協同組合さんと当組合より交代で組合役員が出張し対応しました。

 

行く前は準備をする時間が足りずバタバタと出張に行くような形で少し不安がよぎりましたが、

会場の大きさ、人の多さ、関心の高さ等々刺激を受ける事ばかりで、今回の出店で得るものは非常に大きかったとの事。特に東京で出店させて頂いたからこそ出逢えた会社や人とのご縁は大変ありがたいことです。

展示ブースでは、皆さん丸太の木肌を自然と触られ、つるつる感を感じていただいていました。

 

 

今後の北山の生きる道に一筋の光が見えてきたように思います。

30年以上の年月をかけて作られる気の遠くなるような作業から生み出される「北山丸太」。

 

 

需要がなくなれば作り手がなくなります。その前に出来うる限りの努力を続けて行きたいと思います。

ご来場の皆様、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経 建築・建材展2017

2017年03月07日 | イベント

前回告知させていただきました、日経 建築・建材展2017が本日から東京ビッグサイトではじまり、当組合も北山杉・北山丸太のご説明を担当させていただきました。 

 

会場には本格的な北山丸太の木組みでできたモデル茶室を展示しています。

他に、北山丸太とガラスを組み合わせたパーテイションや、北山丸太のベンチ、磨き丸太のプレカット加工などを展示、ご紹介させていただいております。

出展は10日(金)まで。ブースでアンケートにお答えいただいた方には北山杉でできた絵葉書をプレゼントさせていただきます。
会場へお越しいただだけるようでしたら、ぜひ京都市 北山丸太ブースへお立ち寄りください。

京都市広報 「北山丸太」の魅力を全国に発信します


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北山杉の里サポーター」養成講座 ご案内

2016年10月28日 | イベント

昨年に続き、今年も北山杉の里総合センター主催のイベント、「北山杉の里サポーター」養成講座が開催されますので、お知らせさせていただきます。

今年は、1泊2日でこの冬公開される映画「古都」のロケ地を巡ったり、北山林業を学び体験できる内容を企画しました。

案内人は北山地域に関わりを持ち、地域の魅力などを外からの目線で伝え、発信されている岩井有加氏。
北山杉の里の魅力について語っていただきます。

夕食には、鹿肉のバーベキューをつつきながら地元の林業家と語らい、囲炉裏のある古民家にステイしていただきます。
2日目には北山杉の伐採体験や北山杉の里検定を行い、合格者には北山杉の里サポーター認定証を授与いたします。
また初日昼食には里のお母さんの手作り料理も味わっていただきます。
ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。

【日時】 平成28年11月26日(土)午前10:00~27日(日)午前11:30
【集合】 26日午前9時 場所:烏丸御池角北・京都国際マンガミュージアム前から、送迎マイクロバスを運行します。途中、JR花園駅前に午前9時20分頃経由します。 自家用車等で参加されます方は、会場へ10時に直接集合をお願いいたします。
【会場】 京都北山杉の里総合センター
     京都市北区中川川登74  TEL075-406-2212
【アクセス】JR京都駅からJRバス周山行き、北山生協前下車すぐ。お車はR162福王子から約25分
【参加費】 お一人7,000円(食事代、保険代含む)
【タイムスケジュール】 (時間・内容については変更する場合があります)
1日目
10:00  受付 
10:10  開会挨拶 京都北山杉の里総合センター 代表理事 吉田英治
     講座の趣旨説明               
10:20  講座「北山林業を知ろう!」 
             講師 林業女子会@京都・まいまい京都ガイド 岩井有加氏
11:30  里の衣食住体験 北山女性の伝統衣装紹介      
12:10  ~昼食 (地域の女性調理による手作りランチ)~
13:00  中川地区にて映画「古都」のロケ地巡りや樹齢500年の北山杉見学 案内役 岩井有加氏
     古都の主人公姉妹、苗子も着た伝統作業衣装 体験, 丸太磨き体験
16:00 鹿肉バーベキューを食べながら地元の林業家と語ろう
     講師 京都北山丸太生産協同組合理事長 森下武洋氏
19:00  フリータイム
       囲炉裏のある築100年の古民家にホームステイ

2日目
8:00  朝食
9:00  北山朝市見学、北山杉の森の散策
     伐採体験・ロープワーク
10:30  北山杉の里検定 認定証授与
11:30  閉会 
12:40頃 京都国際マンガミュージアム前着 

 ◎雨天時は内容を変更することがあります。
 ◎寝袋をご持参ください。(実費にてレンタル可能です)


【参加申込み先】 
一般社団法人 京都北山杉の里総合センター 担当 松本
〒601-0125 京都市北区中川川登74  
TEL 075-406-2212  FAX 075-406-2823 
メール center@kyotokitayamamaruta.com
※ 住所、氏名、連絡先電話番号、メールアドレス(メールアドレスをお持ちの方)を必ずお書きの上、お申込み下さい。
 受付確認のご連絡をさせていただきます。

【申込締切日】 11月18日(金)

イベントフェイスブックページ https://www.facebook.com/kitayamasuginosatosupporter/

主催: 一般社団法人 京都北山杉の里総合センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回全国育樹祭に参加 その2

2016年10月14日 | イベント

前回に続き、 全国育樹祭にメインテーマアトラクションで参加させていただいた様子をご紹介します。

北山杉の枝打ちと、もう一つ披露させていただいたのが丸太磨きの作業です。

法被姿の男性と、北山地域の伝統作業衣装の女性が皇太子さまの前に入場します。
(※写真はリハーサルでの様子です) 

 

 そして菩提の滝砂を使っての丸太を磨く作業を、多くの皆さんの前で実演させていただきました。
 (※写真はリハーサルでの様子です) 

 

とても緊張しましたが、北山丸太が砂で木肌を丁寧に磨いて仕上げられるこの作業を、多くの方にご覧いただき知っていただけて、大変うれしく感じました。 

式典が閉会した後、参加された多くの方々が真っすぐに伸びる北山杉を見ようと出てこられて、手入れの仕方などいろいろ質問をされました。



そして子供さんが、杉の幹に抱き着いている姿が、大変印象に残りました(^^)
 
当日未明は大雨の音が寝床から聞こえており、どうなることかと心配していましたが、式典が始まると雨も止み、リハーサル通りに事を終え、ほっといたしました。

こんなに大勢の皆様に北山杉の生産過程の一端を見ていただけたことを、大変ありがたく思います。ありがとうございました。

最後になりましたが、御準備頂いた京都府の皆さん、そして多くの参加された皆様、どうもお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回全国育樹祭に参加 その1

2016年10月12日 | イベント

10月9日日曜日 府民の森ひよしにおいて皇太子様御臨席のもと、第40回全国育樹祭式典が行われました。

こちら北山からは、メインテーマアトラクションとして京都市森林組合と当組合で「枝打ち」と「丸太磨き」を御披露させていただきました。

準備は早くから始まりました。長い長い北山杉が移動です。

到着

こんな風に北山杉が立ちましたよ。

リハーサルでは6mのはしごから上を枝際まで器具無しで登りましたが、

 当日は雨上がりで幹が濡れて滑りやすく、通常の作業なら絶対に木に登らないコンディションだったので、急遽補助器具を使うことになりました。
枝打ち職人さんたちは、代理も居ないし、失敗もできないので本当に緊張されたそうですが、無事にうまくいき本当に終わったあとは、ほっとされていました。

そして見て下さい、来場者席にはこんなにたくさんの京都府内産杉でできた長椅子が並んでいます。圧巻です。

 

そして皇太子様の御席の後ろには、北山丸太が素材を活かし、うまくデザインされ配列されました。素晴らしいですね。

実際に皇太子様が御挨拶されている様子、会場全員が固唾をのんで皇太子様を見つめています。

 次回、第40回全国育樹祭に参加 その2 に続く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北山杉で木育」イベントご案内

2016年09月30日 | イベント

皆様の御要望にお答えしまして 

通常はまとまった人数でないとご見学頂けない枝打ち作業実演や丸太磨き体験、北山杉のお箸づくりなど人気カリキュラムを今回ご用意いたしました~。

北区民まちづくり提案支援事業の一環として当組合が「北山杉で木育」と銘打って、10月30日(日)にイベントを開催いたします。

この良い機会に親子、ご家族やご友人と森林浴しながら北山杉体験を満喫してみませんか?
もちろんお一人での参加も大歓迎です。


また当日はおやつに焼きいもを焼いてご賞味いただく予定です
ご参加お待ちしています 

 

日時 10月30日(日) 13:30~16:00

開催場所 京都北山丸太生産協同組合
      京都市北区中川川登74 

集合場所 送迎バス運行します。

     12:30 国際マンガミュージアム前(烏丸御池北西角) 出発

     12:45 金閣寺道(西大路南行バス停の南50m)

     組合に直接集合して頂いても、もちろんOKです。 13:20開催場所集合です。

内容 ・北山杉の枝打ち作業見学、丸太磨き体験(磨いた細い丸太のお土産付)

   ・まき割り体験

   ・北山杉のお箸づくり体験

   ・北山杉や森林環境についてのお話し 
  
    おやつ付き 

 但し雨天時は内容を変更する場合があります。

参加費 大人 800円 小学生以下 500円

募集定員 45名

対象 小学生以上の方(小学生は保護者同伴でお願いします。)

   大人のみでも楽しんでいただけます。

申込み〆切り 10月25日(火)

お申込み・お問い合わせ

 京都北山丸太生産協同組合 松本 TEL 075-406-2955 FAX 075-406-2823

 メール info@kyotokitayamamaruta.com

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木こり技能大会

2016年08月30日 | イベント

ここ北山杉の里は朝晩はめっきり過ごしやすくなりましたので、クーラー無しでゆっくり寝られるのはありがたいですね。こっぽりお布団を着ている人もいるとか聞く程です。

さて、あちこちで9月のイベントが聞かれるようになりましたね。

お隣の京北より、素敵なちらしを持ってこられましたので、1つご紹介します。

 

 

どうです?なかなかインパクトのあるいい写真ですね。モデルは本物の京北林業を支える皆さんです。溢れる個性がバッチリこの写真に収められているようです

 京北の説明を簡単に申しあげますと、2005.3月末まで京都府北桑田郡京北町でしたが、現在は京都市右京区の一部になった地域です。
地域の93%を森林が占める林業地で中世より御所への木材を貢納されていました。
現在も森林面積のうち47%が人工林で杉や桧を中心に生産されています。原木市場もあり又磨き丸太の生産もされていることから、京北地域にも銘木生産協同組合があります。

9月17日(土)18日(日)に「あうる京北」で行われる木こり技能大会では、普段は見られない木こり達の技を真近で見られるとのこと。

お問い合わせは京都市京北農林業振興センター TEL:075-852-1817

写真のお兄様方に会いたい方、林業に興味のある方、などなどどうぞお越しになってくださいね。北山杉の里 中川とは違った豪快な林業作業が見られますよ。

 尚毎週日曜日(毎25日は平野神社にて開催)午前中は当組合倉庫にて、北山朝市も開催しております。どうぞ北山杉の里にも、お立ち寄り下さいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本仕込み」見学会の御案内

2016年08月26日 | イベント

 こちら北山杉の里では、数十年前までは夏にはあちらこちらの山で「本仕込み」という作業風景が見られました。
 杉の根元を伐り、倒さずに槍組みにし、木に登って皮を剥き降り、数日間日光で乾かす方法です。
 木の表面だけでなく、枝葉から芯の部分の水分が抜けていくため、木肌が割れにくく、また北山丸太独特の色艶を引き出す伝統技法です。

 現在では気候に左右されない人工乾燥機で乾燥させることが多い為、昔ながらの本仕込み作業は見られなくなりました。
 そんな中、「本仕込み」を後世に継承すること、及びこの伝統技法を市民の皆さんに見て知って頂くことを目的に、当組合員の中源株式会社と京都森と住まい百年の会の共催で9月10日に北山杉本仕込み作業の見学会が行われます。

 年に1日だけの貴重な見学会です。興味を持たれた方、参加されてみてはいかがでしょうか?

 詳しくはこちら、中源さんのホームページ(ブログ)をご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイス「木と住まいの大博覧会」に出展しました。

2016年07月25日 | イベント

先週末の23・24日、京都パルスプラザにおいて、ナイス株式会社主催の「木と住まいの大博覧会」に北山杉・北山丸太のPR出展いたしました。

両日とも30度を超える暑さとなりましたが、当組合の出展場所は何と屋外テントです。
パネル展示に加え、今回はモデル茶室セットを持込んで北山丸太の木組みを展示し、そして恒例、北山杉のお箸づくりと丸太磨き体験コーナーで、北山杉・北山丸太に触れる体験をしていただきました。

今回は北山杉の台杉も登場し、北山の森の雰囲気を感じていただきました。

 

こちらがモデル茶室セットです。本格的な丸太の木組み加工をご覧いただけます。

 

そして、どこへ行っても相変わらず人気の北山杉のお箸づくりコーナー。

親子連れの方々を中心に、親も子供さんも汗を流しながらお箸作りを楽しんでいただきました。

また、北山杉グッズの販売コーナーも設けていただきました。

 

こちらは京都府の地域材展示ブース。ここでも、各柱に北山丸太を使ったモデルルーム展示がされていました。

今回主催のナイス株式会社さんは、木のある住まいや暮らしの提案・最新情報の提供、木のぬくもりや香りに触れあえるイベントを、日本各地で開催されています。

このようなイベントを通して、木の香りや肌触り、暖かさ、そして生活が安らぐ素材として木を身近に感じていただき、今回その中で北山杉・北山丸太を知っていただきたいという思いで参加させていただきました。

ご来場いただきました皆様、出展された業者の皆さま。ナイス社員の皆さま。 暑い中、大変お疲れさまでした(^^) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区民ふれあいまつり2016

2016年06月07日 | イベント

 雨が心配された北区民ふれあいまつり2016ですが、去る6月5日(日)午前中小雨が降る中開催されました。

 

 今回当組合は「北山杉のミニカー」と恒例の「北山杉お箸作り」体験で出店参加させていただきました。

 

「北山杉のミニカー」は男の子向きかなぁ?と思っていたのですが、意外に女の子も作ってくれました。また、「子供に・・・」「孫に・・・」と頑張られる大人の方も。

 

「北山杉お箸作り」は老若男女問わず、楽しんでくださいました。

 

 

「北山杉お箸作り」はなかなか難しいので、そして消耗品ですので毎年お作りいただけたら、幸いです。

初めての清明高校での開催、雨のために足元が悪い中ご来場下さいましてありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山杉の里養成講座 初級編 終了 ご報告

2015年12月21日 | イベント

 ブログにお知らせしていましたように、去る11月1日(日)と12月5日(土)の2回に分けて「北山杉の里サポーター」養成講座が開催されました。遅くなりましたがまとめてイベントの様子をご紹介したいと思います。

このイベントは講座を通じて北山地域を知らない人に知ってもらい、他の人に北山地域の魅力を発信して頂き地域の活性化を促進したいという最終的な狙いがありますが、とにかく難しいことは置いておき、まずは今回楽しく北山杉や北山杉の里について知ってもらいましょう、というイベントでした。

第1回目(11月1日)の様子

講演:「森林・木材利用と地球環境」 民族意識から最先端の科学まで

京都府立大学大学院 古田裕三 教授 

森林・木の効用や地球環境に良いところを科学的な説明を交えて、解説いただきました。

(感想の一部:「地球温暖化と林業の関係を改めて深く知ることができて良かった。」「古田先生はおもしろい。」「割り箸、漆箸の話に集約される。北山杉産業を考える上では今を考えつつ明日の為の活動が必要。」)

昼食:「鹿カレー他」
北山産の鹿を使ったカレーを、「北山の朝市」 のお母さん達に作っていただいた手作りの昼食でした。

(感想の一部:「鹿肉がほろほろと崩れるほど柔らかくて驚いた。」「鹿肉がもっと流通すればよいのにと思う。」「定番メニュー希望」)

 北山杉の森歩き、伐採、ロープワークを体験、見学していただきました。
(感想一部:「未だに何回やってみてもロープの結び方が出来ない。」「もやい結びを復習する。」「地元民との交流があればもっと楽しくなるのではないか、と思った。」)

北山丸太市場の見学

地域紹介 
北山杉の里 小野郷自治会 片山輝男会長から地域の活性化の取組みについてのお話をしていただきました。

感想の一部:「片山会長の話はとても興味深い話だった。」

北山杉の里さんぽ(大森地区)

大森市民農園を見学 (ご利用者 お鍋中でした(^^))

大森地区の空き家を見学。

中川の北山丸太木造倉庫群を見学

全体的な感想一部:「北山杉は一般林業ではなく、銘木生産であるという事をよく理解しておかなければいけない。育林技術同様に北山丸太加工生産には特殊な技術が必要である。技術の継承の為には産業の[業]とが成立しないと難しい。伝統を守る為に譲れない部分はあるが、今の示威偉大に応じた何かを探り、産業として次世代に残していきたい。北山林業を知る為の切り口は非常に多いが、本気で勉強したずさわっていく人を今後もサポーター講座を通じて育てて欲しい。北山林業の活性化が地域の活性化に繋がると信じている。」「京都市街地から20分ほど、サイクリングやライダーも認識はしていても通過点になるところ、外国人観光客が増える中ホテルが足りず街中でオフィスビルをホテル代わりに使う人がいるので、空き家をそんな利用法にしてもおもしろいのではないか?」「手入れされた木々を守る地域の人たちの苦労を知ることができた。知ったことで風景がより美しく見えた。」

 

第2回目(12月5日)の様子

山とまちのつなぎ方講座
講師・案内人 ㈱古川ちいきの総合研究所 岩井有加氏
学生時代からこの地域に関わりを持ち、この地域の魅力をどのように伝えるかを、中川地区を案内しながら語っていただきました。 

中川まち歩き(感想一部:「普段知り合いでもいないと入れない地域の中を見て歩けて良かった。」「毎日せかせかと生活しているとほっとする感じだった。」)

北山女性の伝統衣装紹介、試着
地元「北山の朝市」のお母さん達に教えてもらって、北山丸太の磨き作業などを行った女性の伝統作業衣装を試着していただきました。 

北山の伝統作業衣装「立ち掛け姿」の乙女たち「ハイチーズ」

 

北山杉の枝打ち作業実演

感想一部:「枝打ちはすごい。」「他地域とは道具が違う。」

丸太磨き体験(砂磨き) 

感想一部:「昔は冬でも素手で丸太磨きされていた、との事。初めての体験でビックリした。」「すごい、面白かった。」

北山杉の里検定 

検定結果発表、北山杉の里サポーター講座

 

感想一部:「しっかり話を聞いておけば良かった。」「認定証を頂き、出来ることからやってみたいと思っている。」

第1回の検定で残念ながら合格されなかった方は、ごめんなさい。でも、また北山の里へお越しいただき学んで頂きたいと思います。引き続き来年度以降もイベントを行いたいと思っていますのでまたぜひご参加下さい。

 

合格者の方おめでとうございます今後「北山杉の里サポーター」として、この地域を知らない人へのいざない役としてのご活躍を期待いたしております。どうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする