今日もどこかで・・・きっとどこかで

おもに福島県内の食べ歩きや自家製麺作りなど日常の出来事を紹介します。
#ラーメン #食べ歩き #旅行 #沖縄宮古島

寝かせてみたら。

2022-04-15 | ラーメン
この日は久しぶりに麺作り。スープは鶏ガラを
メインに野菜(青葱、玉葱、生姜)を少々。灰汁を
取りながら水2.0ℓを3時間煮出す。綺麗な鶏油が
スープ表面に♪ タレは濃口醤油とたまり醤油、
みりんで濃い目に創る。麺は専用を200gほど。
いつもの分量でカンスイ、日本酒、卵、水。加水率
は45%位。手早く混ぜ合わせ捏ねる。15分後、
冷蔵庫へ。この日は都合2時間寝かせた。取り出し
たらジプロックの中に入れ、足で踏み踏み、、、
20分位踏み踏み、、、好みのサイズにのし、切り
だす。手揉みで縮れを加える。麺量は130gで。
茹で時間は2分! 好みに調整したタレとスープを
合わせ、湯切りした縮れ麺をあげて焼豚、青物、
ナルト、ネギを盛り付け。完成! では実食!!実は
Wスープ、和出汁(昆布、煮干)も合わせてみた。


当日のラーメン。もちもちで雰囲気はイイけど
少しコシが弱く、好みにはほど遠く、、、しかし
スープとの相性は問題なし。ブラック系完成!

1日寝かせた麺のラーメン。同じ茹で時間なのに
コシがあり美味い♪ だいぶ近づいてきたかな?
やればやるほど迷走してるな、、、笑笑 またやろ。
スープ多すぎて麺が見えない、、、次回は麺見せ笑

※おまけ


こ〜んなのみたら、、、でもコレは味噌味。
大勝軒の味噌は郡山で食べたけどコレはコレか。


乾麺は実食した事あり♪ ネーミングで妻が購入。


これはどの麺かな? あっ! 揚げ玉でバレた!

これは? まさか具が沈んで麺とスープしか、、、

答え:簡単だったか?普通に中身みたら分かる🙇
たまに、こんなのもいかが? 笑笑 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには隣もイイなぁ。 | トップ | またまたお隣さんへ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。