![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/8774bd79aa8092648f17da7af402e4f8.jpg)
クレマチスが終わり
今度は「ツバキ」を刺していきます
このツバキは本が届いてパラパラと中身を確認していたとき
真っ先に刺繍したいと思った図案です
とても美しいのです^ ^
ワクワク〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/eb8c2d549945eaecf82484487728820a.jpg)
図案をトレースした段階の画像撮るの忘れました
どんだけ刺繍したかったんだよ!ですね^ ^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/8afc78a8ceb5f7c44119a740d218e741.jpg)
ところが…
今まで茎部分は全てスプリットst.だったので
今回もそうだと思い込んで刺したら違ってました
ステムst.で刺繍しなければいけなかったのです
ということで泣く泣く解きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/514e1d3b8c7c964231f4e9a7f778a64a.jpg)
気を取り直してステムst.で刺し直し〜
ところでステムst.というステッチは私、初めて刺します
どんなステッチなんでしょう?
ネットで調べたらアウトラインst.とは上下逆のところから針を出すステッチでした
ところが刺し方の動画を見ていたら今まで私がやってきたアウトラインst.が実はステムst.だった
と思われるのを見てしまいかなり動揺…
全て間違いだったってこと?
しかし複数の動画で確認したところ
刺繍用品メーカーのDMCがアップしている動画では
今までの私の刺し方はアウトラインst.で間違いなく…
混乱したんですけど逆の動画は刺繍のプロがアップしているものとは限らないので
DMCの動画の方を正解として刺していくことにしました
ややこしいですよねぇ^ ^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/61de1adc968cd58f57883dc1f61d88b4.jpg)
ステムst.で刺した枝はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/8774bd79aa8092648f17da7af402e4f8.jpg)
小さな蕾まで終わりました
憧れのツバキは出だしからいろいろありました
憧れるほど美しい刺繍はやはり一筋縄ではいかない何かがあるかも(笑)
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
椿も八重、霜降り、
白色から濃い赤色まで
種類も豊富ですよね。
3月に公園の温室に行ったら
椿展をしてて
これはバラかダリアか何でしょうか?
というような
いろんな種類の椿がたくさんありました。
刺繍のお花、どんなお花か楽しみです。
↓アサガオさん、綺麗ですね!
曜日?
美しいですね♪