仕事と家族と自分の時間を紡ぐブログ

毎日の仕事と凝縮された家族の時間、そして自分の時間を書き綴ります。

新年パーティ@帝国ホテル🏨

2025-01-18 15:30:00 | 日記
先日、夫が要職を務める協会の新年パーティが帝国ホテルで行われ、
私も一会員のため出席。

帝国ホテルのお楽しみは、エントランスの季節毎に変わるこのお花💐



会場には700名くらいの参加者。
IT関連企業の社長、役員の方が大勢出席されてます。
顔馴染みの方々とご挨拶&歓談😊
女性陣からは、なぜかいつも私のファッションがチェックされているようで‥。
ダークスーツの男性が8割を占める会場なので、上半身はなるべくダークな色を避け、
尚且つ目立ちすぎない色で地味になり過ぎないようにすることを気にかけている😅
結局、白ベースにスカーフで色を加えるパターンに落ち着くことが多い。
ジュエリーはパールが一番出番が多い✨
この日はTASAKIのアトリエシリーズのリングを。


帝国は立食の料理もとても美味しいので、
あれこれ食べたいところだけれど、
皆さんの目があるのでガッツリ食べる訳にも行かないのが残念なところ😆

会が終わると一人会場ホテルのカフェで
一息ついてから家路につくのが最近の定番パターン😊
(夫はいつの間にか、次の予定の会合場所に移動したらしく、気がついたらいなかった💦)
この日はパークサイドダイナーで、
珍しく甘いものが食べたくなりチョコレートサンデーを。


コーヒーを2杯いただいて、家路に着きました。





歌舞伎*團十郎@新橋演舞場✨

2025-01-12 21:30:00 | 日記
久々に歌舞伎鑑賞に行って来ました。
今回は團十郎の
「双仮名手本三升 裏表忠臣蔵」夜の部。
(未だに海老蔵、海老蔵と言ってしまいます‥)

チケットをいただいて、誰を誘おうか考えているうちに数日前に迫り、
🍊SOLD友達のMを誘ったところ、
「海老蔵⁈ 勸玄君とお姉ちゃんも出るんでしょ⁈ 行く行く!」となりました。
*正しくは海老蔵→團十郎、勸玄君→新之助、お姉ちゃん→ぼたん、です😅

今回はお子さんが出るせいか、上演時間が短く、16時開演、第三幕が1時間、17時から30分休憩、17時30分から第四幕を1時間、18時30分には終了。
個人的には毎度このくらいの上演時間でお願いしたい😅
いつもの4時間近い上演は、正直クタクタになってしまう💦
(ただ座った観ているだけの立場でどうなんだろう、と自分でも思うけど‥。)

さて、今回の演目は七代目團十郎が、天保四年に上演して大当たりとなった作品。
通常の「仮名手本忠臣蔵」を表として、創作場面を裏として加えて上演。
そして十三代目團十郎が現代の形の裏を創り、裏表忠臣蔵として上演。
一人四役早替りと宙乗りが見せ場。

早替りは四幕目に入ると、一段と回数と速さが増し、真剣に舞台を観ていても、
「え?いつの間に🫢」となるくらい。
このハードな舞台を出ずっぱりで午前の部、午後の部と連日こなしているのだから頭が下がる。

二人のお子さん達は、幻想的な場面で日舞を披露。しっかりとお稽古を積んだ成果が見てとれる。

最後に差し掛かったところで、
悪党役の團十郎が宙乗り。
天に召されるのではなく、宇宙のブラックホールへ、というイヤホンガイドの説明に思わず苦笑😅
(いつも不思議なんだけど、ガイド無しで観ている方々、細かいところをわかっていらっしゃるのか、と心配になります💦
大きなお世話かも知れないけれど。)

終わって外に出てみると、大入の飾り。





銀座駅まで歩く途中の歌舞伎座。


来週はこちらで歌舞伎を観る予定😊






行って来ました🍊

2025-01-10 23:15:00 | 日記
今回は元の日程に戻って1月。
ただ初日は平日でした😅
いつものSOLD仲間Mと参戦。
去年の8月はちょうどオリンピック観戦に出かけていたので、初日の招待が来ていたのに行けず‥💦

Mと開始の前から列に並び(ビル内の広いスペースでゆったり。)
さらに開始15分前くらいには、椅子に誘導されます。
(この会場になってからは、このパターン😊)

そして広ーい会場に入場。
混雑とは無縁👌🏻
私は今回服売り場に直行。
Mは靴売り場へ。
プレタはすごい量。
しかも昨年店頭にあったものが沢山😅
ショックだったのは秋に着ようと思っているうちに秋らしい秋が無いまま今にいたり、
いまだに来ていない秋物コートが出品されていたこと😓
あと昨年海外で買ったカーディガンも🫢
エルメス社も地球環境にかなり重点を置いていると聞いたので、余らせないように早めに売ってしまう作戦なのかも知れない。

今回は欲しいと思っていたモノが沢山出ていて、とりあえず袋に入れて、後からMと相談しながらお見送り品を元に戻すのだけど、
戻しに行くとそこにさっきは無かったモノが戻って来ていて、またそれをキープしてしまうという、無限ループにハマり、
結局2時間近く滞在😅

なかなか袋の中身の数が減らず、
二人でため息😮‍💨
そうだ、
😈「ねぇねぇM!私達、夏に来てないから今回2回分って思えばいいんじゃない⁈」
👿「あと、今年はキラキラ(ジュエリー)を買わなければいいよね!」
という、やっと無理矢理見つけた散財の言い訳にMも同意😅
晴れてお会計に向かいました。
買うまいと思っていた靴なのに4足
(スニーカー、ローファー、ショートブーツ、オアジス)と、もろもろの服(カーディガン2枚、セーター1枚、ブラウス1枚、
Tシャツ1枚、ワンピ1枚‥)。
重いので配送にしてもらったので、
到着が楽しみ😊
今月のプレタクローズドイベントも、
購入はかなり控えめにしておこう💦
新年早々お誘いが来ていた、
ハイブランドジュエリーの個室でのご招待も欠席のお返事を入れました💦




TOK→FRA フランクフルト到着

2024-12-31 23:10:00 | 日記
空港から20分ほどで到着🚕
2017年3月以来のSOFITEL OPERA🏨
約8年ぶり。
フランクフルトに泊まるならここ、
と強く決めていた👌🏻
当時ハノーファーで開催されたCEBITに行くためにこのホテルに1泊。
(CEBITには安倍首相、メルケル首相も来場)
洗練されたこのホテルが私の心に強く印象に残り、個人的BEST3にランクイン✨



朝の6時だけれど、予約サイトからアーリーチェックインの希望を出しておいたせいか、
お部屋に入れてもらえた😊








バスタブ、重要な要素😊






前回はHermesのアメニティで驚いたけれど、今回はディプティック。これも嬉しい☺️


早速お湯につかって疲れを取り、
朝食のレストランに。






前回このレストランに私の心は鷲掴みにされました💕
なんとも言えない、洗練されたシックな空間。
そしてパンの美味しさが忘れられなかった。

てんこ盛りで失礼💦

やっぱり美味しい😋
チーズとはちみつも👌🏻
夫はオムレツを、

私はエッグ&オランディーヌソース。

デザートもしっかりいただきました。

このレストランから見たオペラ座の景色も私の心に焼きついた光景✨


さて、フランクフルトの街を歩いて巡ります。










TOK→FRA ✈️

2024-12-31 22:30:00 | 日記
仕事最終日に会社から羽田へ🚗
夏に行ったParisから、
まだ行けてないヨーロッパに行こうとなり、
10日間の旅を計画。
まずはANAのヨーロッパの玄関、
フランクフルトへ。
残念ながら、今回は特典航空券を諦めて自腹😨

今回も新しい第2ターミナルからの出発🛫

夜便なのでラウンジには空腹状態で突入😊


夫はお蕎麦食べたさにヌードルバーにまっしぐら😅




鉄板で作られる熱々ジャンバラヤも捨てがたい😏


やっぱり外せないANAオリジナルチキンカレー✨

そして、私の中で日本一認定の唐揚げ💕
機内食の前についつい食べすぎてしまうけど、美味しいんだから仕方ない💦

さあ搭乗。
今回はルフトハンザと共同運行便✈️




相変わらず可愛いポケモン。




夕食。

ステーキとデザートは○
それ以外はANA史上、ワースト3に入るかも💦
ミルクはポーションではないところが○。
(他社便に乗って当たり前では無いことに気付きました☺️)


歯磨きをしてオーディオでテノールのアリア特集を聴きながら6時間爆睡。

朝食を食べながら映画。
(これもご飯とお味噌汁、ヨーグルトだけいただきました。
軽食のおにぎりセットにすれば良かった😔)


映画はこちらを。



この内閣、めちゃくちゃ面白い😅
官房長官の坂本龍馬をはじめ、
偉人が各大臣に。


織田信長役のGACKT様はハマり役。

武中直人の秀吉は充分既視感あって、
これもハマり役😀
コロナ禍で国民一人当たり50万円を配り、
一気に支持率をあげ、ある種カルト的な人気になっていきます😅


さて、14時間のフライトを終えてFRAに到着🛬
イミグレは待ちなしで審査時間も1,2分で終了。
タクシーでHotelに向かいます🚕