50年来の友人と浅草でランチ😊

待ち合わせ場所は大黒屋💕

地図が読めないけれど、なんとか読み解き向かいます😅








大黒屋さんの天丼は2年ぶりくらい。


友人はウィンナーコーヒー✨

最近ある本を上梓した友人。
ローヤルから駅に向かう道。
もともと23区の中でも西側出身の私は、
幼少期から全てを新宿で済ます生活をしていたので、都内の東側には滅法弱い💦
(地の利が無い、って意味です😅)
さらに重症の方向音痴も相まって、
上野、浅草方面は完全におのぼりさん状態になる💦
まずは浅草駅で下車。

待ち合わせ場所は大黒屋💕

地図が読めないけれど、なんとか読み解き向かいます😅
雷門の人出にびっくり🫢
海外からの観光客でひしめいています☺️
自慢じゃないけれど、東京出身なのに
浅草に来るのは60年以上の人生でまだ4回目💦

仲見世を通り、

途中、河豚屋さんとトンカツ屋さんの行列に遭遇。


なんとか大黒屋に到着するも、こちらも行列。

並んでいる間に五重塔を眺め、

20分ほど並んで店内へ。

ちょうど友人も登場😊
大好物の天丼を注文!

大黒屋さんの天丼は2年ぶりくらい。
2年前に食べたのは、30年ぶりくらい😅
サクサクの天ぷらと違ってしっとり系だけど、このお醤油ベースの甘過ぎないタレがたまらなく好き💕💕💕
くせになる味、大黒屋の天丼!
地方在住の友人もとても気に入ってくれました👌🏻
さて、天丼のあとは、
前から来たかった老舗喫茶ローヤルへ。

1962年創業!
私達とほぼ同い年😆
私はコーヒーフロート💕

友人はウィンナーコーヒー✨

最近ある本を上梓した友人。
しっかり読ませていただきました!
表紙のイメージが女性向けに見えてしまうけど、中身は世の中の父親、夫にむけた内容です👌🏻
ローヤルから駅に向かう道。
穴場の撮影スポットですね。

相変わらずの人混み。



今度はこちらも来てみたい👌🏻

通りの向こうは亀十様の列😅


相変わらずの人混み。



今度はこちらも来てみたい👌🏻

通りの向こうは亀十様の列😅

友人の上京にかこつけて、
すっかり自分が東京観光しています😅
浅草、これからはらもっと頻繁に来ようかな😊