オットと待ち合わせの為、仕事帰りに大阪から博多へ移動。
到着したのは夜10時。
ホテルの近くで賑わってる肉いち博多店 へ行きました。
今の焼肉のシステムってこんなに進んでるのって感じで、カウンターの2席ごとに、無煙フードみたいなのが設置されていて、席に着くと七輪がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/51d5d66f87bb55371d3117a476232294.jpg?1552288549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/c5606e17002716ac89c27e19b37612ff.jpg?1552288623)
注文は全てモニターで行います。 お肉もいろんな部位があって美味しかったです。若干高めではありますが。
オットと待ち合わせの為、仕事帰りに大阪から博多へ移動。
到着したのは夜10時。
ホテルの近くで賑わってる肉いち博多店 へ行きました。
今の焼肉のシステムってこんなに進んでるのって感じで、カウンターの2席ごとに、無煙フードみたいなのが設置されていて、席に着くと七輪がやってきました。
注文は全てモニターで行います。 お肉もいろんな部位があって美味しかったです。若干高めではありますが。
ここ1年は縁があって、九州の日帰り温泉(主に熊本)に行く機会があり、すっかり温泉好きになってしまいました。備忘録として時系列にリストにしてみました。rateは、100パーセント私のみの感想です。詳細な記事は追い追いアップしていきたいです。
2017.12.9 黒川日帰り温泉-彩もみぢ- 入浴料: 500円 露天、サウナ改装中 食事処併設。 お蕎麦高い。rate: △
2019.5.20 再訪 家族風呂 1000円〜1500円/50分。 シャンプーコンデ ドライヤーあり。 日曜夕方空いている。rate: ◎
2018.1.10 熊本 七城温泉ドーム 入浴料: 330円 古い。透明の湯。広い。露天、サウナあり。リンプー。10円ロッカー。大広間休憩場あり。 野菜、地産食品多数あり。rate : ◯
2018.1.27 大谷の湯 入浴料: 500円 回数券3800円 (10枚綴り)100円返却ロッカーあり。きれい。シャンプー&コンデあり。地元野菜、果物販売。食事処あり。湯質トロトロ。rate: ◎
2021.11.27 再来訪 入浴料: 550円 回数券: 4000円
2018.2.11 平山温泉 日帰りスパ・フローラ 入浴料: 380円 古い。泉質トロトロ。 地元の人多し。rate: ◯
2018.2.17 平山温泉 湯の蔵 入浴料: 380円 脱衣所コインロッカー 10円返却なし。露天ぬるい。レストランあり。馬油のシャンプーとトリートメントあり。rate: △
2018.2.18 植木温泉 旅館ややの湯 入浴料: 500円 10円返却靴箱、脱衣所ロッカーあり。露天あり。暖かい。ドライヤー3つのみ。コンセントあるので持参可。レトロ。リンスインシャンプー。ボディシャンプー。rate: ◎
2018.2.12 あがんなっせ(菊南温泉スパリゾート) 入浴料: 土日1440円 (館内着付) nifty温泉クーポンで100円引き。チムジルバン、リラックスルームあり。快適。泉質さっぱり。大、小タオル付き。rate: ◯
2018.3.22 由布院温泉 旅館 | 名苑と名水の宿「梅園」 入浴料: 700円 タオルなし。シャンプー&コンデ(ポーラ)あり。ドライヤーあり。日帰りは15時受付 16時利用まで。平日ほぼ人がいない。脱衣所に貴重品ロッカーあり(無料)rate: ◯
2018.4.30 温泉 | 人吉旅館 入浴料: 600円 お湯ぬるぬる。古い。露天なし。シャンプー、コンデ別。貴重品ロッカー、別室にあり。コイン不要rate: △
2018.11.17 熊本・天然温泉 ばってんの湯 入浴料: 400円 石けん、シャンプー、コンデあり。ファミリー向け。 コインロッカー10円。ドライヤー3分10円。併設の食事処美味しい。rate: △
2018.11.21 山鹿温泉「さくら湯」 入浴料: 400円 せっけん、シャンプーなし。ドライヤー3個。コンセントあるので持ち込み出来るかも。コインロッカー10円。露天ないが広い。大浴場お湯ぬるめ。提携駐車場あり。rate: △~◯
2021.11.27 再来訪 入浴料: 350円 朝おすすめ
2018.11.24 阿蘇 内牧温泉 湯の宿 入船 入浴料: 500円 玄関に貴重品コインロッカー10円。馬油シャンプー&コンデ。ドライヤー2台。お湯露天ぬるめ。内湯熱いのとぬる目の2つ。駐車場20台ぐらい。混む。rate: ◯
2019.2.24 家族温泉 ひらおぎ|熊本の家族風呂|入浴料: 露天1500円 (土日祝)60分 延長300円 10分ごと。内風呂と外風呂の2つ。泉質 トロトロ ◎ドライヤーあり 。ドライヤー弱いので持参した方がよい。リンスインシャンプー。10分前に電話かかる。rate: ◎
2019.3.23 黒川温泉 旅館 山河 | 温泉
入浴料: 500円 ロッカー無料 誰もいないので車に置く方が安全。 露天のみ。洗い場なし。 シャンプースペースなし。◯
久々のブログ更新。
最近流行ってるというサバ缶で炊き込みご飯を作ってみました。実はテレビや記事でもサバ缶のニュース見たことが無く、母や同僚からいいよーって言われていたのと、スーパーのすごい種類の缶詰に購買意欲が掻き立てられたのでした。
さて、今回用意したのはこちら↓