「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

はじめまして。

PN真城灯火(まきあかり)ネット小説を書いて、勉強中でしたが、2017年11月に「バセドウ病」と診断されました。2年して、やっと薬を飲まなくてよくなりました、 完治はしていませんが、気が楽になりました。 これからも、よろしくお願いします。

ドキュメンタリー

2014年05月25日 00時35分49秒 | TVドラマ&映画※レンタルDVD含む
☆今日は仲良くしてもらっているKさんに誘われて映画に行きました。
「標的の村」沖縄のドキュメンタリー映画です。
とっても内容が重くて、感想はちゃんと調べてからでないと書けない…。
もう一度、どこかで動画が流れてると思うのでそこでもう一回見てみようと思っています。
監督さんの講演もあってとても有意義でした。

オスプレイ配備の事を良く知らなかったから、こんな事があったんだ。
と思うと同時に、報道って自由が守られているようでそうではない事実を知りました。
「正義」ってどこにあるのかなぁ。とかね…。
何となく、日本人の根本的な物がズレて来ている気がして怖くなりました。

そういう難しい話は多分後でもっと良く練ってから書くと思います。
で、今は、観客を見て思った事を少し。
最近、こういった重いドキュメンタリー映画を良く見るようになったのですが、
こういうのを見る時はチャラチャラしたどうでもいいような服じゃダメな気がしました^^;
どんな服でも映画だから良いんですが…ね。何となく…そう思ったのです。