豊子山の初仕事・・・
落ち葉集めをしました。
小山が10個。袋に入れてこの奥にある 私の豊子山に運びます。
午前は置き場所確保で セッセ。一昨年の腐葉土が袋に5つ~
午後は 落ち葉を運んで 積んで 踏み固めて・・・・
落ち葉が靴に入るので・・・
ロングスパッツを用いました。 長靴は動作が重いので こちらが楽。
なんとか 暗くなる前に終了。 帰りはライト点灯。
まずはヤレヤレ~~
.
落ち葉がちょっと余ったので ここに足す予定。 まずはめでたし めでたし~
.
次なるガーデニング作業は バラの寒肥!
明日もお天気よさそう~~
実行あるのみ!
こんばんわ~
着々と~ (*^_^*)~~ 片付くのは嬉しいですねぇ~
汗ブルでした。 おもしろい恰好で、おばあさんが・・・
我ながら 笑える~!
怖くはないですね。10年ほど 豊子山で毎日 冬仕事を一人でやってましたから。そもそも 怖いという意識が薄い? 無い?
ちょっと・・・・それこそが怖い?(爆)
怖いのは 一人でいる時に ケガをしたら、ですね。
すごすぎるっ。。。
私も、仕事で、へたばってる場合じゃないわ。。。
がんばります。。
でも、夕暮れの山‥‥怖くないですか??
気をつけて下さいよ。。
おはようございます。
ありがとう~ 兵庫イセキ 近くにあります。精米所もあって「ぬかのお持ち帰り オーケー」ってかいてあるから、覗いてみます。無かったら買います。他にもあたってみるわね。
落ち葉もダメ、なんですね・・・・・
お魚も胴、とか。原発、あの爆発 誰も予想しなかったのか 不思議。
チェリノブイリ、スリーマイル島 などあったのに。
悔しいですね。そう言えば HCの腐葉土がダメ、とかも 言ってた・・・
今日は 念願の寒肥! 準備バンタン?? テキトーでいいのです。
うちの子は (爆) 「咲け~~~」って言っときます。
おはようございます~
堆肥置き場 トラクターの入口なので 斜面・・・
今までは 乾かして 燃やしていました。灰の始末まで、結構大変。
ブロ友さんに触発されて・・ smoketree さんのも、ね。
野菜くずも 困ったときには いいかな? なんてね。
落ち葉 いい仕事です。まだいっぱいあった。
東北大震災の時も これやっていたのです。 帰ったらすごい事に。
3月 だったのね、今年は早い訳だわ。
落ち葉もダメですか。 処分の方法は?集めてもらえるのですか?
業者が所定の仕事 してなかったとか
やるせない気持ち ですねぇ・・・
もので200円で買っています。
そちらにも(株)ヰセキ関西 中町営業所があるので一度お聞きになれば?
農協なんかにもないのかなぁ?
ミントさんのところは、そんな事情があったんですね。。。。
いろんなところで原発事故の問題がでてきますね。
私も参加したいです・笑
素敵な堆肥置き場、とよこさんが作ったのですか?
すごいですね、何でもできてしまうんですね。
smoketreeさんもだんな様が堆肥を作ってくれるし、うらやましいです。
こちらは米どころなので米ぬかは手に入りやすいけれど。
落ち葉も集められなくなりました(放射性物質)
こんばんわ~
ファーム、ね めちゃ散らかっていました。
こちらの方言で「さんこ」(爆)~~
綺麗になりました。 ホッ とりあえず、ここまで(笑) 長い板が揃えば、もう少し まともに・・・・ うちの夫は・・・・(爆)
豊子山 100m程運びます。モクモクと。
1枚脱ぎ 2枚脱ぎ~~ 笑ってしまいました。腐葉土は綺麗に出来上がっていました。暑かった(笑)~
カブトムシの幼虫は 家の飼育箱へ。
堆肥 頑張ります~ ぬか、ねぇ。どこかでゲットしないと。牛糞、いいなぁ・・・
古いのと混ぜればいいのですね。了解!
↓の記事にも拍手喝采を送りたいです。
あんなかっこいい堆肥置き場作ってしまってすばらしいです。
うちは、夫が堆肥作ってくれるので助かります。
けっこうかきまぜたりするの、力仕事です。
山庭もまさにいま堆肥作りの真っ最中です。
前年のや古い堆肥を少しづつ新しいものに混ぜるといいですよ。
米ぬかと牛糞も入れます。
無理しないでがんばってください。