ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

昨日今日は パートへ

2016-09-13 20:25:00 | ラベンダー

70歳とは思えない 超ハードスケジュールでした。

お仕事がワンサカ 貯まっていました。 予備がほとんどない。。。

大急ぎで進めて、 まだ完全ではありませんでしたが、 ラベンダー仕事も気になる。。。。

キリが付いたところで「スミマセンが 今日はここまで。 帰ります。明日 しきり直します。」と。

帰してもらいました。天気予報では「午後から雨」 まだ降って来ない!!!!

 

その後は セッセ セッセの農作業~~

雨が降るのが 遅れまして 「もうちょっと もうちょっと・・・」 と6時まで・・・

1人暮らしですから 晩御飯が遅れても 心配はありません。

これから当分 雨とか曇りが続く・・・ 移植や種まき適期

雑草の勢いも いくらか穏やかになってきてます。 もうこっちのモンです。

まぁ 今年の草との対決はきつかった。 かなり省力していますけれど。

 

世間も少しづつ 秋へと

パートの帰り道のススキ。 ちょっと早い? でもきれい~~ 秋になってる~~

 

野菜畑では トマトこそ撤去しましたが ナスは健在です。 バケツ収穫が続いています。

今年は 成績優秀~~

 

台風がまた 産まれた? 止めてほしいです。 来ないで、お願い・・・

 

 


足腰 ボロボロ (^^)

2016-09-11 20:43:38 | ラベンダー

しつこく 草と対決しています。 日曜日だと 言うのに・・・

テニス、すっかり遠のきました。 絶対的に時間が足りない、のです。

テニスと 山とどっち? って聞かれたら 「山」 でしょうね。1人で行ける。

 

草は 実によく育っておりまして。。。 ボーボー って音が 

コロコロ車に座って 30mの長い畝を アッチへ、コッチへ と。

土が硬くなってきて 軍手の指先に大きな穴が・・・

 

今日は間子地区で 彼岸花街道のお祭りの準備がある って 役員さんが言われるので 「お願いがあります。 草引きしてて よく道を尋ねられる。 案内板とかの設置を。」と申し出て置きました。

実現するかどうか わかりませんが・・

 

とにかく 今日は疲れました。

明日はパートに行きます。 朝に玉ねぎの種まき、してから、ね。

 

今 咲いているバラ

 一重のバラ 名前不明

 ローズ ドゥ キャトルバン

 セレブ

 サイレント ラブ いつもより小さ目・・

 青空?

 紫雲?

最後の2つは 違っているかも・・・ 似てるのです。(汗)

 

 


兵庫県多可町の 間子 の彼岸花街道

2016-09-10 21:41:44 | ラベンダー

今のところ 草引きが毎日の仕事です。

今日のところは 特に「ボーボー」 と言うところで、はかどりません。。。

 

疲れて 途中でぶらりと・・・・

ラベンダーファームがある 兵庫県多可郡多可町の間子(まこう)に 彼岸花街道ってのがあります。

 入口の看板です。

 右折して進みますと 水車・・・

まだ チラホラ咲きです。

 黄色

 白

 赤・・・

川に沿って下ります。

間子の 加都良神社に行きつきます。 ここで彼岸花街道は終わり~~

駐車場は間子公民館に お願いします。 道端には止めないでください。

ナビは 多可町中区間子公民館 または ヤマト運輸多可営業所(ここから400~500m 右)

 

お間違いの無いように・・・

私はラベンダーファームで 多分草引きしていますが 道を尋ねないでくださいね。焦っています。

  なんせ 広いのです・・・・

 

 

 


今日は 終日草引き作業~

2016-09-07 20:31:25 | ラベンダー

朝に野菜畑の種まき後の状態をチェックして 水遣りをしてから、ファームの草引き、終日・・・

途中で来客 2人。

来客対応の時間と 昼ごはん 以外はセッセ~~

我ながら 頑張る~~

 

だって 台風13号が来るって。

家に帰って テレビを見たら 群馬県とか 北海道が濁流、土石流・・・

わぁ 大変!!! 

夜から朝に掛けて・・・ 

ファームは1度 水害で水没したことがあります。 胸の高さまで 水が来ました。

ありがたかったのは、泥流では無かった。 水が引くと、拭けばきれいになりました。

勿論 乾くのには 時間は掛かりましたが、台風の後 晴天が続いたのもラッキーでした。

だから 怖いのです。

対策には、感度のいい揚水ポンプを買いました。 安心です。

今回は 川の水位がメチャ低いから 水があふれる事は無いかと。

 

台風13号の被害もさることながら 10号とかの被害がまだ そのままです。

気の毒で、気の毒で 自分の事の様に悲しい。

播州の当地でも 湿度が高くて 居間の気温は31℃でした。

しっぽり草引きで 疲れ切っていたので エアコン稼働させました。 ご褒美です。

実は もう 電池を抜いて 仕舞っていました。 ちょっと早すぎました。 それにしても 暑い・・・

 

今晩、雨が降ると ヘアカットに行こうか・・・ 図書館でゆっくり・・・ プールでしっぽり・・・

 


今日はパートに行きました。

2016-09-06 20:29:17 | ガーデニング

要請がありまして 9時から2時まで。

 

帰ってからはファームへ。

草引きがしやすそうなので 準備して・・・・

チョイと写真も~~

先ずは バラから~

 頂き物で 歌子と名付けて・・

 セプタード アイル・・・

 黒真珠?

 ブルー インパレス・・・

 ルージュ ピェール ドゥ ロンサール

 名前 不明・・・

 アンジェラ まだ 咲いています。

 

バラ以外~

  ヒオウギ

 ヒオウギの実。中に黒い種が

 ネパールから  挿し芽・・・

 メド セージ

 ローズリーフ セージ

 ラベンダーセージ

 ゴジカ(午時花)

 

レオノティスセージは もう少し 先・・・

 

日没が早くなって 6時半で終わりました。

 

草引き中に メールが来まして、ネパールへ行く予定が 遅れる。。。と。

準備、手間取ってるらしい。 なんせ急ぐ事は無い国 ですから・・・・