わいは電気科に所属してて実験も受けている。
電気的な実験ばかりやるんだけど使用器具の数も様々。
たとえば今日実験で使った『信号発生器』。
これは様々な振幅の波をつくり出す器具でお値段は1000万円。クラウン2台買えます。
ほかにもクリーンルーム内にある宇宙と同等の真空状態をつくることの出来る機械は1つ数億円とか。
正直実験しててこえぇっす。
もし壊したら終わりっすね;
でもねぇ、先週の実験でとうとう実験器具を破壊したやつがでたw
お値段は800万円ほどする機械で先生方は相当あせってた。
壊した本人は顔死んでた(苦笑
壊したら弁償しなくちゃいけないんだろうか?だとしたら・・・・ご愁傷様ノシ
ほかにも電気実験で高電圧を扱う場合もあり、感電にも注意が必要です。
実際わいも一度軽く感電しました(笑
先輩の中には、感電して動けなくなってる人を助けようとして触れて、助けようとした人まで感電。
それを見た先生が2人の生徒を蹴飛ばして助ける(感電しないように)ってなこともあったらしい。
電気って便利で無いと困るけど、本来は危険なもんなんすよねぇ。
電気的な実験ばかりやるんだけど使用器具の数も様々。
たとえば今日実験で使った『信号発生器』。
これは様々な振幅の波をつくり出す器具でお値段は1000万円。クラウン2台買えます。
ほかにもクリーンルーム内にある宇宙と同等の真空状態をつくることの出来る機械は1つ数億円とか。
正直実験しててこえぇっす。
もし壊したら終わりっすね;
でもねぇ、先週の実験でとうとう実験器具を破壊したやつがでたw
お値段は800万円ほどする機械で先生方は相当あせってた。
壊した本人は顔死んでた(苦笑
壊したら弁償しなくちゃいけないんだろうか?だとしたら・・・・ご愁傷様ノシ
ほかにも電気実験で高電圧を扱う場合もあり、感電にも注意が必要です。
実際わいも一度軽く感電しました(笑
先輩の中には、感電して動けなくなってる人を助けようとして触れて、助けようとした人まで感電。
それを見た先生が2人の生徒を蹴飛ばして助ける(感電しないように)ってなこともあったらしい。
電気って便利で無いと困るけど、本来は危険なもんなんすよねぇ。