今月始め頃、電気ポットを買おうと思った。
小さくていいからお手軽価格でと思っていましたが、ネットのレビューを見ると、
お手頃価格の物はどれもこれもプラスチック臭が気になるとの投稿が、
ニオイは写真ではわからない。
という事で現物を見に行くことにしました。
実際見てみると、低価格の物はフタが簡単に取れる事で火傷しやすかったり、使い勝手が不便であり、
とは言っても安全性が高く機能の充実しているティファールは高価で困っていました。
そんな時、棚の横に型落ちになるも使い勝手のいい在庫処分品を見つけました。
よく見ると、4年前に色違いを使った事がある。
すごく重宝してた。
ニオイも気にならなかった。
たぶん、この色だから売れ残っていたのかもしれない。
大丈夫!
ウチは、夫の影響でカープファンでもあり、ところどころ赤い小物で揃えている。
白を基調とした部屋に合っているようにも思う。
早速使ってみた。
よくお昼に食べるカップ春雨で試してみる。
セロファンをはがし、フタをあけてスープを入れている間にお湯が沸いた。
ほんと、あっという間にすぐに沸いた。
美味しい〜♡
あとは、夫に作った弁当の残りで十分!
大正解でした╰(*´︶`*)╯
かつては、ビジターゲームの球場に集まったカープファンを弁当の紅生姜と言われた時代があった。
それが今では、レフト側を真っ赤に染める勢い!
子供の頃、ある程度年齢を重ねた女性が赤い服を着ていると、「いい歳をして…」などと、あまり良く言われて無かった。
実際、この歳になって、
リモコンやスマホカバーなど赤いと見つけやすい。
身に付けると元気が出るような気がする。
マツダスタジアムで試合のある日は、自宅から赤いユニフォームを着て出かける。
街に出ても、商品やディスプレイ、エレベータードアまで赤で彩られていて、なじみやすい。
広島に生まれて、
カープファンでよかった〜╰(*´︶`*)╯