稚内から海沿いに南に下がります。
風力発電の風車群を眺めながら
着いたのは「風Wとままえ 道の駅」
このどこまでも続く水平線を眺めながら、ランチ
広〜い、広い日本海を右手に現れたのは、増毛町から見える雪を覆った留萌の暑寒別岳
つきました小樽
夕食はここ、銀行を改装した建物。
天井が高く、店内に巨木が立っている。
トイレは金庫室の奥にある。
食後の酔い覚ましに、歩いていける範囲に小樽運河がある。
燈の消えたオシャレな店も立ち並ぶ。
坂の途中のコンビニでここでしか手に入らないビールを手に入れる。
ホテルも凄く雰囲気がいい。
翌朝、ホテル内のレストランで朝食を取る
れ
賑わっていたが、女性のヒールの音だけコツコツ響く落ち着いた大人のホテルでした。
お昼の飛行機の時間までに小樽水族館に行くも、本当はこの海に隣接したトドの水槽に行きたかったけど、時間が無くて後ろ髪を引かれながら、最後にラーメンだけ食べて北海道を後にした✈️
翌日、稚内に向かう
目的地は日本最北端・稚内 宗谷岬
中央の道央自動車道を通って士別剣淵インターチェンジで降りる
北の果てに来たんだという事を実感する。
つきました日本最北端・宗谷岬
大韓航空機撃墜事件”が眼前のサハリン西海域で起きた「祈りの塔」に心を寄せたり、ドキュメント72で見たバス停休憩所に感動したり、北の果てに来たんだという事を改めて実感しました。
そして、ホテルから見えた「稚内港北防波堤ドーム」
こちらも北の果てを実感!
そして、北の果てで飲むビールの美味しかった事🍻
翌日は稚内西側のノシャップ水族館へ
利尻島を眺めながら、次の目的地・小樽に向かいます。
翌日は、旭川へ 🚙=3)))
目的の一つである旭山動物園へ
噂通り、色んな所に工夫を感じる。
とりわけ、キリンの可愛い顔を間近で見れた事と、あの大きなカバの泳ぐ姿を見られた事は感動です❗️
たっぷりと旭山動物園を楽しんだ後は、旭川駅前の予約していたホテルへ。
さすが北海道、あちこちの飲食店の前に『クラシックラガーあります』の看板が。
その中で、一番落ち着いた店に入る。
目の前に「男山」や「大雪の蔵」などの北海道の銘酒がずらり。
料理もみんな美味しかった♪
たまたま入った店だけど、大正解でした♡
ガラスの前は広〜い広い駅前広場
駅構内も広〜い!
これも感動ものです(*'▽'*)
夢に見ていた北海道最北端にやって来ました。
日程の都合で飛行場で新千歳空港まで向かいレンタカーを借りる。やっぱり飛行機はこわい。
あの鉄の塊が空を飛ぶなんて未だに信じられない💦
心臓がキューっとなったまま新千歳空港に降り立つと、本州では聞いた事のない『エゾゼミ』の鳴き声に驚く!
輪厚PAで美味しいラーメンを食べて落ち着く。
輪厚(ワッツ)と読むそうです。
将来、この近くにプロ野球のドーム球場ができるそうです。
輪厚PA(上)・道央自動車道 おすすめランキング | ドラぷら(NEXCO東日本)
早速、今現在の札幌ドームへ
試合の無い日でも球場全体が眺められ、球場を横目に長〜いエスカレーターを上がって札幌の街を眺められる展望台に着きます。
また、サッカースタジアムにも使われていて、この日はちょうど場面転換日。
多くの人がその作業に携わっていたり、機械が見れたのも大きな収穫です。
🍺 🍺 🍺 🍺
それから、目的の一つ…サッポロビール園へ🍻
まず、最初の印象は立ち並ぶ木々の背が高い!
それから、窓の無いオープンなレストランでのジンギスカン
煙が立ち込め、そこら中に匂いが広がるはずなのに、殆どしない。
とにかく広い!
出だし好調です(^_^)v