紅葉し始めたお気に入りの道路をドライブし🚙=33
移転したばかりの公共施設内のレストランに行きました♪
朝早かったせいもあり、和風と洋風のモーニングセットとうどんのセットしか用意がなかったものの、他の客は少なく、外の景色の観えるカウンター席も多くてゆっくりできました。
公共施設なので料金設定も割安、手作りの小鉢やおいなりさん、あったかいお茶もホッとする。
きっと土日やお昼時は混雑していると思う。
美味しいコーヒーも淹れてもらえそう♪
もう少し木々が色づいたら、今度はケーキセットを食べに行きたいと思う。
冷蔵庫野菜室を開けたらキウイが入っていた🥝
「あれ⁈ キウイ買った?」
「あぁ、オマエが好きなヤツ。今日安かったけえ」
ダンナの通勤途中に車をとめやすいスーパーマーケットがあり、ビール担当の夫がついでに買い物してくれる。
おかしいなぁ、好き❤️と言った覚えは無いけどなぁ。。
思い出した!
以前、間違えて買って来た事がある。
「もしかして、アボカド🥑のこと?」
「アッ、そうじゃた! どおりで色が薄い思うた」
少し前に、「庭の畑の青しそ採って来てもらえる?刺身に添えてあるギザギザの葉のやつ」とお願いしたら、
バラの葉を採って来た(; ̄ェ ̄)
イタリアンパセリを採って来てもらうようお願いしたら、
「よもぎに似たやつか?」と訊くダンナです💧
バックしてきたトラックと衝突し、全損となり新しいバイクを調達する事になった。
本当は白とか目立つ色を望んでいた。
しかし、他の色は今年中には無理かもしれない。
場合によっては来年の春以降になるかもしれない。
今、在庫しているこの黒も3月に申し込んで入ってきたばかり!と
そんなに待ちきれない。
夫にストレスが溜まり、イライラしてるのがわかる~_~;
こんなにいい季節なのに…と。
という訳で、歳甲斐もなくこの色になったわけで…。
無理な右折はしない。対向車がいる時は左折・左折、左折と繰り返す。
…と約束して今日の納車となりました。
さすが、色んな機能が進歩しているらしく、調子がすこぶるいい‼️
まぁ機嫌がいい、いい╰(*´︶`*)╯
で、この食事会となりました。
10年以上前、それまで使ってた物のヘッドが壊れ、紙パック式の掃除機を買った。
自走式で操作が非常に軽く、スティックが伸縮したり、ヘッドが外れて細かい所を掃除できたりのアダプターを付け替える面倒無いような便利な機能が色々付いてる事に感動し、嬉しくて頻繁に使ってた。
しばらく使っていたが、
夏場、後ろからの熱い排気で汗びっしょりになり困惑していた。
さすがに耐えられなくて、その頃話題のロボット掃除機を手に入れた。
後ろからの排気は無いし、窓を開ける必要が無いので、エアコンはつけっぱなし。
こんな快適な事はない。
そうこうしてたら、スティック掃除機が話題になり、ダンナがそのスティック掃除機で掃除してくれるようになり、本当に私は楽をさせてもらうようになった。
あの時の感動すら覚えたコード付き紙パック式掃除機は隣の部屋の隅に追いやられ、その存在すら忘れられてたかもしれない。
先日うっかり皿を落として、粉々に壊してしまった。
細かい陶器のかけらが足元に散らばった。
スティック掃除機で吸い取ると、後のゴミ捨てが心配。隅々まで細かい砂のようなかけらがちゃんと取れているかも不安。
そこで思い出した。あの紙パック式の掃除機。
久しぶりに使ってみる。
凄い❗️
パラパラかけらが吸い込まれていくのがわかる。
そして、まだゴミが残っているよーという合図にスティックの手元とヘッドの部分が赤く点滅する。
綺麗になると消える。
台所だけ凄く綺麗☆彡
ちょうど最近、ロボット掃除機やコードレスのスティック掃除機も便利だが、従来のコード付き掃除機が吸引力は強いし、隅々まで綺麗になるよねという声を聞いた。
今日、富士山に初冠雪があったとニュースが流れた。
どおりで、朝晩は涼しくなったものの昼間はまだまだ暑い日が続いていたのに
今朝は肌寒ささえ感じた。
そうよ❗️
後ろからの熱い排気も気にならない季節になったし、あの掃除機が活躍するかもしれない。
まあ、面白い!
赤い点滅が消える瞬間が凄く気持ちいい( ´∀`)ノ♪
ちょっとしたストレス解消になる。
気がつくと、夢中になって各部屋の隅々まで掃除してた。
暑くてしょうがない。お腹も空いたし、外の空気を吸いに外食に出かけた。、
さすがに夏季限定の冷たいラーメンはやってないよね。
ありました!
私の大好きな野菜いっぱいの「冷やしちゃんぽん」
たぶん、これが最後になるだろうな( ´Д`)y━・~~
元々わたしは、他チームの抑えのピッチャーのファンでした。
彼が出るとゲームをビシッ❗️と決める。カッコ良すぎた。
我が地元チームは、席の空きが目立ち、チーム存続も危ぶまれた。
そんな時、チーム存続の為に集客を狙い、打ち出した案。
三塁側二階席席チケット+弁当+カープグッズ+“生ビール飲み放題”
そう、この“生ビール飲み放題”に食いついた(笑)
今は取り壊された旧広島市民球場の頃の話。
動機は不純かもしれないが、カープファンになるのに時間はかからなかった。
今日、DeNAが負けた事によって2位が確定した。
自力で決まった訳ではないのが、ちょっと辛かったが、
開幕前の低かった評価に「何クソ❗️」と奮起した新井監督がカッコよかった。
正直、私も下位予想していた。
4位にでもなれば上出来だと思ってた。
それが2位なんて。こんな喜ばしい事はない。
これで十分。これ以上は望まない。
この時期まで野球を楽しめる事が嬉しい♪
あとは阪神日本一を願う。
今日、原監督の辞任のニュースが流れた。
なんとなく予想してたが、今夜の最終試合を観て、胸が締め付けられる。
かつて王貞治さんが「ジャイアンツは勝たなきゃならないんだよ」としぼり出すように言ってたのを思い出す。
実は、今日の原監督の最終試合、挨拶を観て元気の出た私がいる。
今年は成績不調から原監督の笑顔が見られなかった。
だけど、ここ最近になって吹っ切れたのか、かつての爽やかな笑顔が見られるようになった。
若い!まだまだエネルギーが有り余っている。
誰かが阪神の岡田監督を悪気無く「70近くのじいさんが…」と言っているのを耳にした。
同世代の私は、そうかぁこの年齢は“おじいさん”と呼ばれるんだと改めて気付き、落ち込んでいた。
いや、これはこれで人格者らしくカッコいいのですが…
今日、やはり同じ世代の原監督の若々しい姿を見て少し元気が出た私です。