天気が微妙で、軽井沢の町は相変わらず霧に包まれていました。
旧軽井沢方面から白糸の滝へ。
霧中の白糸ハイランドウェイを駆け抜ける。気温が17度しか無かったので、
窓全開で。緑に包まれた道路を走るのは気持ちがいいですね^^
滝の駐車場に着くと誰もいない…。
滝は貸切状態だが、霧と雨で撮影できない…。仕方がないので三脚を立てて待っていると
ニコン機を担いだ初老の男性が坂を上って来る。挨拶を交わして暫し歓談。
虹の出るスポットや光線の状態、時間等を教えて頂きました。
そう言えばこの男性が坂を上る直前から急に天気が回復して霧が薄くなって来たぞ!?
急いで撮影!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/3118169d980418db4ebb703ad6b31ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/8c2d2cb75d40e5fd7501f4130236ce87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/628ac55b0a427f924d5656990c3abe45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/b78f1c91833077e57fb20a10d0f18521.jpg)
お互いに無言で撮影に没頭して、ニコン使いの男性より先に滝を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/29d7f3421842cc1ef4697a394fcb020f.jpg)
軽井沢の別荘地を駆け抜ける頃には日差しも見え隠れしていました。
やはり夏の軽井沢は早朝に限る。
午後、何とか天気も持ちそうだったので、チェリーパークラインを通って高峰高原へとドライブに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/84182d3cf34b6c5ed0e3081abfbf4248.jpg)
もうすっかり初秋の風が吹いていました。
峠道の下り、退避スペースに一台のインプレッサG4が停まっていました。
スバル車なので何気なく視線をやるとボンネットにエアロスクープが。
通過してミラー越しに見るとマフラー2本出し。おまけに仮ナンバー!!
こんな所でもテストしてるのか~となんだか嬉しくなっちゃいました^^