something

気ままに写真日記

より赤く

2007年11月09日 | フォト 2007.7~
「紅葉の科学」なぜ紅葉するのか
紅葉は、落葉樹が秋になって枝と葉の間に離層ができますが、
光合成によって作られた糖分が離層のため通らなくなって変色する現象です。
そして、葉緑素がなくなり化学物質であるアントシアニンが多くなると赤くなりますが、
カロチノイドが多くなると黄色くなります。
温度差が大きく日照りが強いと色がよくなり、まもなく落葉しますが、
これは老化現象でもあります。
地元の人達が寒さが早く来る年は紅葉が美しいと言われるのは
温度差の大きいことを証明しています。
                    [ 引用 ]
          今日は”まじめ”....


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉シーズン (モンブラリン)
2007-11-09 13:58:19
山はきれいだろうねー車酔いしなければ楽しいドライブになるけど…帰り道は酔うんだなあ。 花の苗(ビオラ)を買ってきて局前に植えました。今年はまだチューリップの球根が高いんです。早く植えたいんだけど、いつまでなら大丈夫ですか?
返信する
球根は (K)
2007-11-09 15:53:24
ノーベンバーのうちに、土にインすれがいいと思うよ。これか歯科です、喉チンコ見られるかも。。
返信する
ぴー (モンブラリン)
2007-11-09 17:45:06
放送禁止ばい。球根は今月中に植えたらいいんですね。 ありがとうございます! 安いとこ探そう。 今日は午後からはタイヤの前後交換をしてもらった。早いーけっこう擦り減ってるんですよ。 チャーチャンお仕事中に長々お邪魔しました~お茶までありがとう。
返信する
誤字だらけ (K)
2007-11-09 17:52:31
あわてて誤字だらけだった、だって”五時”前だったし。
返信する