something

気ままに写真日記

つた

2007年12月19日 | フォト 2007.7~
蔦の葉もだんだん紅葉していく。
この前KKウィングの階段上っただけで
 足”つった”もんね。

 中学生の頃、冬になると”ソックタッチ”がはやってた、
今でもあるのだろうか、靴下のズレを止めるヤツ。
女子はみんな持っていた、男子でも持つヤツが”玉に板”(変な変換)。
 (時々面白い漢字変換してしまうこのパソコン)

ガーベラ ~ 寒さを吹き飛ばすような”赤”

2007年12月17日 | 季節の花 2007.7~
現在、我が家の庭に力強く咲いてます。
今頃になると甲斐バンドの「安奈」という曲を思い出す、
 「安奈--クリスマスキャンドルの灯は、、、」という曲、
 その”安奈”をずっと
 ”あんな”ヤツって言うとき使う ”あんな”と思い込んでた、、、、ハハハ。
  甲斐よしひろのNHK-FM「サウンドストリート」毎週聞いてた。

 稲垣純一の「クリスマスキャロルが流れるころには」を
 ”クリスマスキャロルナイ”と思って聴けば聞こえてしう。

リアウィンドウ ~ 冬の空

2007年12月14日 | フォト 2007.7~
(我が家の流行語大賞)
夕方、配達に来た新人郵便配達員さんの言った言葉
 「ケンチキですか?」
普段はまったく喋らないおとなしそうな郵便局員さん、
夕方Nが夕食の準備中、、
 玄関に入ってしばらくして
  「ケンチキですか?」
    と、匂いをかいで言ったそうです、
 ”ケンチキ”=(ケンタッキーフライドチキンのこと)
 おなかすいてたのかな、我が家”天ぷら”だったんですけど。
 Nはその一言が耳についていつも思い出し笑い

水鳥 ~ 鴨かも(さむーい) 

2007年12月10日 | フォト 2007.7~

 「6キロ前から渋滞の列が スキー板のように冬の首都高速を 交互に滑った、僕は苛ついた 渋滞は苦手さ、  都会は溢れて 田舎は足りない それとも逆か 似たようなものか」             「Wonderful & Beautiful」by レミオロメンン     

 オムニバスアルバム[R35] ゲットしたよ。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1539308&GOODS_SORT_CD=101

 現在35歳以上の人が20代前半に聴いた曲なんだって、

これってカラオケ曲のベストって感じ。

Chage&Aska「Say Yes」/米米Club「君がいるだけで」/

Jaywalk「何も言えなくて...夏」/山根康広「Get Along Together」/

藤井フミヤ「True Love」/シャ乱Q「シングルベッド」/

T-Bolan「離したくはない」/稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」/

中西圭三「Woman」/Class「夏の日の1993」/

槇原敬之「もう恋なんてしない」/財津和夫「サボテンの花」/オリジナル・ラヴ「接吻」/徳永英明「壊れかけのRadio」/

藤谷美和子・大内義昭「愛が生まれた日」/中山美穂&Wands「世界中の誰よりきっと」