blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

川崎の街の散策

2018-01-10 14:53:01 | ★ 川崎

2018年お正月の川崎の散策です。

あちこちの道を歩いてみたのですが、
やはり、高い所から見るのが一番ですね。

と言う事で歩道橋の上へ。

ここが【川崎ハローブリッジ】です。

全国初のエレベーター付きの歩道橋で
平成5年に完成しました。
宮前横断歩道橋は
国道15号と
市役所通り
富士見通りの交差点に架けられているので、
上から覗くと車がひっきりなしに通っているのです。

東京方向を見ると、

左手にある鳥居が稲毛神社です。


川崎駅方面

銀杏並木です。こうした

 


 

 

 

 

稲毛公園側に行ってみました。

木の陰になっているけど
稲毛神社が少し見えて
旧六郷橋親柱も左側に。

壁のように見える所は

水が落ちているのを見た記憶があります。

ここの左側にはテントが張ってあり、

寝泊まりしている人がいるようです。

 

神社の手水舎に水が無いのは、

そこで洗濯してる人がいたからなのだとか。


稲毛神社の裏の道を進んで行ったら・・・

午前11時前だというのに

黒い服装のおじ様方が あちこちに立っていました。

堀之内に入ってしまった様です。

 

なにくわぬ顔で15号へと出ました。

そして、 パレールの中を通って平和通り商店街へでると、

商店街はすっかり様変わりしていました。

何ヵ所かのビルは取り壊され、

外国の文字と会話が飛び交っていました。

ゴミゴミした感じが漂っていました。

 

鰻屋さんは営業してたけど

和菓子屋さんはお休みなのか閉まっていました。

いいじゃん川崎のイベントの時はそれほど感じなかったけど、

ここは既に来るべき所ではなくなってるという感じがしました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿